株の年間配当金が180万ぐらいでフィニッシュしそうなんだけど、けっこうすごい??? [604928783]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FIREにはまだ足りんが、そのうちFIREできそうな期待を抱かせる額やな
税込み? 税引き後?
それによって変わるかな
二割は大きい
>>9 >>14 プラスなだけですごいでしょ
おれは株はじめて7年くらいはほぼマイナスだったよ
何の株買ったらそんな配当出るの?
俺300注いで10万くらいだぞ
俺は40万円くらい。
この時期9月権利の配当が来るからちょっと裕福。
俺は株9000万くらい持ってて配当と貸株合わせて税引き後で180万くらいかな
俺も資産全部を配当出るものに振り替えたらそれくらい行けそうだけど乞食根性で無配当の成長系に投資してしまうからインカムが貧乏だわ
σ(゚∀゚ )オレの株式配当は
年間税込み150万、税引き125万くらい
債券預貯金利子が
税込み100万税引き80万くらい
まだまだ資産所得だけでは食えない
こういうバカはインデックス取り崩しが一番効率的なことがわからない
数学ができないバカ
種銭考えると結局米中心インデックスのほうが儲かってたんでは?
>>35 インデックス(笑)って、ど素人がどうしていいかわからなくて最後にしがみつく砦のことやろwwwwwwwwwwww
インデックス教ってマジ迷惑
配当3%の株を6000万円分持っていたら配当180万円か
12月は50万くらい入ってくるはず
キャピタルゲインで稼いで安定的にインカムゲインを得られる株を増やしていくのが安定して金持ちになる道なんですよ
俺はまだ1000万くらいだから三倍レバ回してるわ
300万くらいいれておいて下がったときに買えばインデックス超える
>>22 俺は買った株じゃなく相続した株
去年の配当金収入は10億円超えたわw
税金ひかれて手取り月12万か
税金以外にも国保だのなんだのあるし実家暮らしでもない限り厳しそう
配当金は再投資して持株増やすのが王道らしいが配当金の分だけ贅沢したほうが後悔しない気がするんだよなあ
税引き12万だった
夏に騰がったときに配当出ないのは切って乗り換えておけば良かったな
株はじめた頃は高配当物色してたけど、今はインデックス投信買ってるから配当はあんまり増えない
配当額でマウントとれないのくやちいお
NISAは投資信託だが目の前の金が増えるわけじゃないしつまらなくなってきた
無税で基準価額増やせるのは有り難いんだが
すごいな
年30万くらいだわ
この時期は配当にボーナスにと嬉しい季節
俺は今年272万円だよ。来年配当金340万くらい目指す
ホンダが安くなったから今年の成長投資枠を全部ぶち込んだ🫠
>>46 専業でも特定口座だけなら国民健康保険年間21000円でしかない
新旧NISAもあるだろうし43万まで確定申告で総合課税したら86000円還付来るので手取りはもっと多いよ
すごい
俺は親戚から贈与された家賃収入の五十四万のみ
上手い人は先読みして上がる銘柄買って高値の指定価格売却設定して放置で儲かる
下がる読みの銘柄は空売り注文して儲かる、あとは金利上がったら銀行系、下がったら不動産系、IT系を買うこれがだいたいの教科書通りのやり方だけど先読みほど難しいことは無いよな、未来人じゃあるまいし
>>48 これ配当貰っても種銭になるだけ
証券口座から一度も出金したことない
なにも豊かになってない
なにやってんだろ
今日も買ったので年間配当が272→274になりました。あとはボーナス突っ込んで春の増配を待ちます
税引き後で120万だった
老後もこの調子ならゆとりある生活できるんだろうけどなー
1株でも配当金でた
郵便局に25円もらいにいくよ
i.imgur.com/LNTR8YQ.jpeg
配当金だけで年間180万とか天才くんだな
大半の人は含み損で資産マイナスだよ
>>77 その25円を再投資すれば来年は26円になって返ってくるんだ
配当金でない会社も多いし、sageすごい会社も多いやん
6000あれば適当にスイングして1200ぐらい余裕な相場が今年だったのに
180で満足とか機会損失にも程がある
分散しまくって100箇所くらいから配当貰ったら手間がすごくて損する?
封筒がたくさん届くから捨てる時に不快になる
なんとも思わないならいいんじゃない
アメ株で今年配当金22500ドル(手取り)
株ニート5年目だわ
楽天証券の数字が増えるだけだからあんまり面白くはない
たまに円転して楽天銀行口座に下ろす
頑張ったなそれを500万まで増やせたら
かなり人生楽になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています