【うすた京介】「マサルさんは好きだけど、ジャガーさんは嫌い」俺「なぜ?」「ジャガーさんのハマー虐めに嫌悪感しかない」 [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セクシー ヽ 丶 \
コマンドー \ ヽ ヽ ヽ
/ / ヽ \ ヽ ヽ
/ | ヽ \ \ ヽ ゝ (けじめ)
ノ 丿 \ 省 \ ヾ
ノ | | 丶 \ \ (けじめ)
/ \ \/| (けじめ)
ノ | | \ 略 | ↑
/\ \ | ( ↑
/ \ / | ) (
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
/_ \ ) ( 学ラン
 ̄ | な 3 高| ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / /
| い | 校| ノ ヒ ゲ . ゝ / /
| で B 生| 丿 ゞ _/ ∠
| ね の に| 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ /
| ! 事 な| │ V
――| と 忘 っ|――――――――――┼―――――――――――――――――
/ い れ てヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛セクシーさ
う .も
気 _ ┌┬┐ | | |
持 ⌒) ノ―┬ 日 日 /| 丶 .├┼┤ | ヽ └┼┘
ち  ̄) ┌┼ | 日 .| i / | └┴┘ ヽ | | |
 ̄  ̄ ̄| ̄ V / ノヽ_ヽヽ └┴┘
稲中は今読んでも楽しめる気がするけどうすた京介はちょっとキツイかもね🥺
マサルさんも長期化したらマチャ彦がその枠になってた
ps://i.imgur.com/AqSVkx9.jpeg
ps://i.imgur.com/XHWiKmE.jpeg
マサルさんはマサルが一番頭オカシくてその周りがちょっとオカシイ
ジャガーさんはジャガーが頭オカシくてその周りはさらに頭オカシイから相対的にジャガーがまともに見える不思議
そもそもジャガーさんはあまり面白くないよな
特に印象も残ってないし
>>24 いつも後ろだけどこれいつ終わるんだろって思ってたわ
マサルは好きではないな ジャガーは好き
特にハマーを虐める回が好き
当時からくどいなとは思ってた
てか全体的にサブキャラ回のほうが面白かった気がするな
>>25 ジャンプ漫画の人気順に掲載する慣例がギャグ漫画にも適用されると思ってるやつw
がっかりイリュージョンとか
ユニ婆さんのスタジオの頃は死ぬほど笑った
後半に敵の組織?みたいなのが出てきたころにダレる
>>37 全20巻でそふとくり〜むが出てくるのは8巻
ダレてからが意外と長い
ハマーいじめるぐらいしか描く事なかったんだろう
アレクサンドロシェフチェンコビッチ郎って名前に笑った
マサルさんがそれまでのお笑いを一新してしまって。ギャグ漫画の第一線を走っていた浦安は過去のものとなってた気がする
ピヨ彦がただ普通に花屋のバイトこなすだけで持ち上げられる話とか
ピヨ彦が一切ツッコミを入れなくなる悪夢をジャガーさんが見る話とか
ピヨ彦があんま酷いことにならない話が好き
あれ 水曜日のダウンタウンでクロちゃんにやって パクってたでしょ
作者はいかにもサブカルクソ野郎なのにジャンプというメジャーでヒットしたのすごいね
さんざ言われてるけどマサルさん単行本の空きページの
友達紹介みたいなやつクソ痛い
すごいよマサルさんは影響が怖かったから全巻揃えた後に10年は熟成させてたな
マサルさんより同時期にやってた幕張の方が面白かったろ
>>47 あの痛さもいい味になってたと思うな。狙ってた部分もあるのかもしれん
ギャグ漫画としては新しかったけど、中身も絵柄も古臭さやダサさと隣り合わせで
そこにメタ的で客観的な視点を織り込んでギャグとして成立してたわけで
それを描いてる作者が俺サブカルもいけるんですよ、ってアーティスト感を出すことで
作品に軽さを付与できてたと思う
まあ後の迷走の方向性を見るに、狙ってやってた訳じゃないんだろうけどね
ジャガーの時点でもうマサルさんの時ほどの切れ味はなくなってたのも、
勢いだけで描けなくなっていったからだろうし
マサルさんはセリフに説得力があるからな、例え意味不明なセリフでも堂々と嘘つくとこが高評価
あとアレだな
オレと同じ名前なのも得点率高い
ビューティー田村とかハンサムしこりとか良キャラはいた
ハミーが嫌いだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています