【悲報】GPT4.5「9.9と9.11では、9.11の方が大きいです。」 [612732357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>202 実際、プログラミングにおける生成AIの有用性研究で、
初心者プログラマーのプログラムを組む効率は上がるが、
ベテランプログラマーの効率は下がると報告された
実は、これは初心者には役に立つという意味ではない
>>204 初心者はプログラミングに時間がかかるだけでなく、
プログラムの粗や問題点を見つけるの不慣れなので、
生成AIの組んだプログラムのチェックが不十分で、
合格点じゃなくてもOKとして、見かけ上は早くなる
ベテランはプログラミングに要する時間が短く、
プログラムの粗や問題点を的確に発見するので、
生成AIの組んだプログラムへの修正が多くなり、
場合によっては全面書き直しも発生するので遅くなる
この違いなんだよね
順を追って説教したら理解しよるな
今度聞いたらまた間違えそうだが
(以前「9.11 が大きい」と答えたのは私のミスでした。混乱させてしまってごめんなさい!今回はしっかり確認しました。)
俺『9.90と9.11では、どちらが大きいですか?』
GPT4o『9.90の方が9.11よりも大きいです。』
transformはこの"0"を足して考えるってことが出来ないのよ
>>199 そこが使えないんだよね
完全な嘘のことでも平気で断言するのがねぇ
違うかもしれないけど…とか、曖昧な答えを出すのも難しいんだろうけど
俺がAIならこんな低次元な粗さがししてきて優位に立った気になる愚かな下位存在になんで仕える必要あるんだろう
って疑問におもうかな
>>199 自分が「分かってない」こと自体を理解できてないからムリだよ
>>207 0足すの教えると屁理屈こねて「でも実際の数値としては9.9より9.11のほうが大きい」って意味不明なこと言い出す
>>178 エロい文章は翻訳してくれなかったりするけどな
「日本語だからダメ」って言ってる人は
言語による表面的な違いごときが処理できないっていう
disになっているという自覚はあるか?
インターネットのゴミ情報を大量に覚えさせる前に、大学くらいまでの教養やしつけを基本情報としてくわせるべき
>>134 これって東大生すら4割くらいはD選ぶらしいから多分知能関係ない
結論
AIにおいて小数の認識に違いが出る主な理由は以下の3つです。
浮動小数点数の誤差(二進数への変換や丸め処理)
内部表現の違い(データ型、ハードウェアの違い)
学習データやアルゴリズムの影響
このため、AIを使う際には、浮動小数点の誤差を考慮することが重要になります。
https://i.imgur.com/WhMeTnj.png Geminiさんに聞いてみた
一部の生成AIでは、この大小関係を誤って認識する場合があります。これは、AIが数値を文字列として処理してしまうために、小数点以下の桁数を正しく認識できないことが原因と考えられます。
>>216 口頭だとBだけど文だとDになりがちだな
次にの微妙なニュアンスが失われる
これを今の若い奴は仕事で使ってるからな
そのうち安倍晋三になるぞ
GPTの世界では小数点表記が“.”ではなく“,”だから
“.”だとバージョン区切りと勘違いしてしまう?
何で11の方がでかいのって聞いたらバージョンだと思ったって言ってたぞ
直前にバージョンの話してんのか尋ねたからとっさに嘘ついたのかもしれんが
>>171 推論モデルでもGeminiの2.0 Pro ExperimentalやClaudeの3.7 Sonnetでも間違えてるな
3つの中だと正解してるのはChatGPTのo1とo1 proだけ
https://i.imgur.com/5ieARMn.jpeg https://i.imgur.com/WCPvK8A.jpeg まあ、今のところ1番人間味があって話してて楽しいのはGeminiの2.0 Flash Thinking Experimentalだけど、4.5も遊んでみるわ
>>119 その通りだな
プロンプトでコンテキスト与えたり、2、3日の例を与えたり、思考の過程を説明させたり、参照したソースを提示させたりするだけで回答が全く変わってくる
例えば今回の例でも「小数(実数)としての数値の大小を比較したい」っていう前置き加えるだけで正答率が全然違う
https://i.imgur.com/jnU5Pix.jpeg 東大入試が解けるんじゃなかったのか
C***の微積の問題全くだったぞ
間違い指摘したら手のひら返してくることあるけどさ、
あれこっちがあらかじめ答え知ってないと指摘出来ないよね
こういうのが尽きない限りAIが人間を超えることってありえないんだよ
AIのでまかせに気付かない、AIより頭悪い人間が一定数いるってだけで
すみません、再度計算してみましょう。
9.9 - 9.11 を計算すると、
9.9 - 9.11 = -0.21 です。
この結果は負の値なので、9.9 は 9.11 より小さいということになります。
9.11 の方が大きいということが確定します。
クソ馬鹿
>>234 要は使い物にならないってことだろそれ
端的な例として、文意は全く変えずに質問文の語尾を変えるだけで回答がガラリと変わることすらあるからね
プログラムを作って比較してください。と言うと正解になる
>>6 というかAIの回答を「AIはこう言ってるけど?」とかぬかしてソースのごとく貼る奴はひどい
まだまだAIは間違いだらけなのを知らないらしい
自然言語を話してても思考回路は二進数なのバレバレなんだよな
適切な質問できない馬鹿が適切な答え返ってこなくてAIは馬鹿!とか言ってるの本当にジャップしぐさ極まってて笑える
毎日9.11万円あげるから9.9万円くれ
損しないからいいだろ?
AIのボトルネックって使うバカの知能だよな
こういうトンチキな使い方する奴ってケーキ切れなさそう
>>251 小数点の計算はトンチキでもなんでもないただの計算だよ
セマンティックバージョニングで時々どっちが新しいのか分からなくなる原因これよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています