X



JASRAC「音楽教室での演奏料、1人750円で許したるわ😤」 [583597859]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdba-wEdP)
垢版 |
2025/02/28(金) 19:09:50.04ID:o03dCeCG0●?2BP(2000)

音楽教室の先生の演奏楽曲の著作権料 年間子ども1人100円に

音楽教室のレッスンで先生が演奏する楽曲の著作権使用料について、JASRACは音楽教室の運営会社などで作る団体と合意に至ったとして、年間で中学生以下の子どもは1人100円、高校生以上などは1人750円などとする規定を発表しました。

その後、先生が演奏する楽曲の具体的な使用料について両者で協議していましたが、合意に至ったとして、28日、都内で会見を開き、使用料の規定を発表しました。

それによりますと、包括契約を結んだ場合、年間で
▽中学生以下の子どもは1人100円
▽高校生以上などは1人750円とするいうことです。

また、包括契約以外でも
▽レッスン1回ごとに支払う場合は生徒1人60円から
▽曲ごとに支払う場合は生徒1人30円からとしていてます。

個人で経営する教室は対象外で、運用はことし4月から始まるということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250228/k10014736411000.html
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31e6-Q5Br)
垢版 |
2025/02/28(金) 19:17:13.83ID:Q7j4YPhK0
プロでもない生徒が練習で演奏すんのに
そんな価値あるんか
11 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4623-t4YX)
垢版 |
2025/02/28(金) 19:30:28.70ID:oHLq+/w50
包括だとクラシックばっかりでも取られて納得いかない
2025/02/28(金) 19:32:51.43ID:moVVJ3R0M
たったこれだけ?
管理費とか徴収費で
トントン化マイナスになりそうじゃね
2025/02/28(金) 19:34:08.75ID:FwHNqoqP0
>>12
大手だけ取れば満足なんじゃろ
2025/02/28(金) 19:41:08.58ID:EA3Cpkxb0
結局弾かれてもいない曲の作曲者にお金を払うのか。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a13-BLmL)
垢版 |
2025/02/28(金) 19:54:42.20ID:eZrjdvn10
スパイおばさん事件小説化されたんだっけ
2025/02/28(金) 20:04:25.64ID:Z79Rsnk90
よくわからん
音楽教室で先生が弾く曲で著作権が発生するって
例えばどんな音楽?

まさかじぇいぽつぷとかじゃないよね?(´・ω・`)
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76fd-SSXN)
垢版 |
2025/02/28(金) 20:10:58.63ID:xNb5YcBC0
著作権フリー曲コースと有名曲コースで月謝に差をつければいいだけじゃね
2025/02/28(金) 20:38:48.57ID:zMFwe7oI0
初志はどっちだったんだろうな
著作権者へ利益をもたらしたいのか
そこに利権があると気付いたのか

どちらにせよ図体でかくなって目的が組織の利益だけになってしまったのなら解体してaiに任せた方がいいだろ

管理費ほど生産性を阻害するコストはない
2025/02/28(金) 21:17:07.17ID:htzI9o010
音楽を世の中から消すために頑張る組織だっけ?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61d2-gMkv)
垢版 |
2025/02/28(金) 21:20:02.35ID:XG+EfiL60
教室なんで無理に弾かなくても
クラシックやバイエルでいいだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-WRcK)
垢版 |
2025/02/28(金) 21:58:41.92ID:2H1/hbnH0
>>12 ヤマハは大人の音楽教室だけで10万人いる
ヤマハが一括で支払うだろうね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b605-X0JC)
垢版 |
2025/02/28(金) 22:01:28.58ID:1tvY5hp30
>16
法律を嫁
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b605-X0JC)
垢版 |
2025/02/28(金) 22:01:59.26ID:1tvY5hp30
>20
ほんとこれ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-WRcK)
垢版 |
2025/02/28(金) 22:06:09.29ID:2H1/hbnH0
>>16
ヤマハ大人の音楽教室のHPに曲目が載ってるよ

赤いスイートピーとかサウンド・オブ・サイレンス
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 854e-wj6X)
垢版 |
2025/02/28(金) 23:55:56.18ID:ptEetYEK0
ヤマハ音楽教室は伴奏にDAMを使ってるよな
DAM自体ヤマハ製とはいえw
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f69f-E4+b)
垢版 |
2025/03/01(土) 00:01:20.79ID:qxrIaAq00
聴くのもレッスンだろうにな
しかも上手い生演奏は早々体験できんぞ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 855e-D2xv)
垢版 |
2025/03/01(土) 00:09:46.35ID:rVXga+Wq0
>>7
金が欲しいからかな?
2025/03/01(土) 00:16:39.85ID:9jvQRrZu0
著作権法22条には演奏権がある。
自分の曲を公衆の前で演奏されない権利
それを根拠に徴収してる

ヤマハは「ピアノ教室は少人数だし閉鎖空間だから「公衆」じゃないだろ」と反論したが最高裁で負け

著作権きれたクラシックの金も取られる
クソ

しかも遡及する
2022年から遡って徴収
クソクソ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-WRcK)
垢版 |
2025/03/01(土) 00:44:24.42ID:q/ybwINF0
>>28 2018年から

>今後、音楽教室事業者は管理開始(2018年4月)に遡り支払い
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b605-X0JC)
垢版 |
2025/03/01(土) 00:46:28.51ID:pIILfd380
>>28
>著作権きれたクラシックの金も取られる

権利ないのに取られるわけないじゃん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e91a-8jxH)
垢版 |
2025/03/01(土) 01:21:59.94ID:P7vhUjXy0
これもともとJASRACは生徒が演奏したのを先生が聴く場合についても著作権使用料を払えとかって主張してたんだったな
さすがにそちらは認められなかったみたいだが
2025/03/01(土) 03:00:00.53ID:QZL+/oqI0
ワイ、クラシックやってたからjpopとかをひくことなかったで
ひかないやつすら金取られるのはおかしいわな

ソナチネまでやってやめたけどさ
これ、クラシックしかやらないやつとかは抗ってええやろ
33 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 09a1-D2xv)
垢版 |
2025/03/01(土) 07:55:44.25ID:Ta8gu0wD0
教育目的は学校の話だよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 768f-oQzS)
垢版 |
2025/03/01(土) 08:02:56.01ID:s4IQ2U9N0
何様だよこいつら
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46e7-ok8g)
垢版 |
2025/03/01(土) 08:15:09.78ID:fowzk2yj0
ピアノの先生も子供が覚えやすい為にポピュラーな曲で練習させようとしても踏み潰して行くんだからなぁ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46e7-ok8g)
垢版 |
2025/03/01(土) 08:17:46.20ID:fowzk2yj0
つうか音楽の権力関係って拗れてるよな
アーティストが配信で事前申請しないと持ち歌を歌う事出来ないって言うんだから不便な話だよな
37天才 (アウアウウーT Sa39-XADU)
垢版 |
2025/03/01(土) 08:21:16.95ID:xB+tVoJea
マイナー曲を演奏しても作者にカネが行かない問題はありそうだな。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 768f-oQzS)
垢版 |
2025/03/01(土) 08:21:45.60ID:s4IQ2U9N0
ゲームしてるVTuberかよ
2025/03/01(土) 08:26:55.62ID:4NNs7AmT0
>>28
なんでクラシックも
アレンジしてたら分かるが
40 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 09a1-D2xv)
垢版 |
2025/03/01(土) 08:55:30.05ID:Ta8gu0wD0
>>36
管理委託なんだから当然だけどな
不動産屋にアパート預けてる大家が自分の家だからと勝手に住んだらダメなのと一緒
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-WRcK)
垢版 |
2025/03/01(土) 09:13:36.85ID:q/ybwINF0
>>32
使用料規定によると
「講座ごと」でわけるから、
著作権切れた曲しかつかわない講座は対象外
2025/03/01(土) 09:27:41.22ID:ItTo/ApT0
中学生に教えるのも、高校生に教えるのも、楽曲を使用して子どもに教えるという目的は変わりないのに何故か価格差をつける不思議
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 855e-D2xv)
垢版 |
2025/03/01(土) 09:43:00.66ID:rVXga+Wq0
>>42
教育レベルは学校より高いのにな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71d1-x4eQ)
垢版 |
2025/03/01(土) 09:46:59.78ID:KS/agE8w0
>>2
教育目的で使用料取るのはどうなんvsヒット曲弾けるようにするのを売りに集客するなら金払えよ

みたいな構図じゃなかったっけ
2025/03/01(土) 09:52:56.69ID:QILT9MXv0
こ言うときこそ税金使えよ
2025/03/01(土) 09:55:34.18ID:HcKlfX5K0
対象の曲は使わなければ良いな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d21-8t20)
垢版 |
2025/03/01(土) 10:00:35.57ID:ECXuN3oz0
ヤマハ発動機暴落しちゃうじゃん
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 311e-QGVS)
垢版 |
2025/03/01(土) 11:40:38.48ID:/+EAujJj0
クラシックだけやってりゃいいんだわ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d5b2-FQm1)
垢版 |
2025/03/01(土) 17:14:39.77ID:C/3QAcT70
JASRACの社員をわざわざヤマハのレッスンに通わせて
「講師のお手本演奏はまるで演奏会のようでした」とか証言させてたクソ裁判
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-WRcK)
垢版 |
2025/03/01(土) 17:38:13.61ID:q/ybwINF0
>>49
当時ヤマハのHPに
>ヤマハミュージックスクールでは、こんな曲でレッスンします
>「全曲伴奏音源を完備しており、オーケストラをバックに演奏している気分が味わえます。」
って書いてるからね。
授業の様々な場面で使う自慢の伴奏音源なのだ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae7f-y4Yl)
垢版 |
2025/03/01(土) 17:42:17.88ID:C+AXeqat0
ヤマハはなんの虎の尾踏んだんだ?狙い撃ちじゃねーか?
例えばヤマハ側から天下り拒否したらどう言うわけかJASRACがやってきたとか文春がスッパ抜きしてくれたら盛り上がるのにな。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9150-WRcK)
垢版 |
2025/03/01(土) 17:43:37.45ID:q/ybwINF0
>>51
2003年ごろから、音楽を営利活動で利用してる団体とずっと交渉してた
最後まで交渉を拒否してたのがヤマハをはじめとする音楽教室
2025/03/01(土) 17:47:51.10ID:sWKN7LtY0
ヤクザもびっくり
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b195-COzb)
垢版 |
2025/03/01(土) 17:48:37.53ID:CjWfdnll0
年間でなら思ったより大分良心的ではあるけど
全国の教室と生徒から取ればJASRACには結構な金になりそう
2025/03/01(土) 18:16:18.71ID:Gz4V6owX0
>>2
教育目的っていうのは学校教育やそれに準ずるような機関での教育であって、音楽教室はただの営利企業だからな
2025/03/01(土) 18:19:43.26ID:Gz4V6owX0
>>18
最初は作曲家や作詞家が自分で徴収するのが面倒くさいから代行する団体作ったらええやんで出来た組織
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b14e-X0JC)
垢版 |
2025/03/01(土) 19:16:54.63ID:NnUVDdEY0
>>54
×JASRACには
〇アーチストには
2025/03/01(土) 19:35:39.92ID:l2rW85CbM
音ヤクザ
2025/03/01(土) 19:46:59.48ID:fE2eU3U8H
凄い良心的だと思うけど日本だと馬鹿が多いから
2025/03/01(土) 21:46:30.46ID:dSG5WkUc0
もともと「ヨーロッパの音楽著作権団体に金払いたくない」で作られたのがJASRAC
在日ドイツ人プラーゲがヨーロッパの音楽著作権団体の代理人として放送局・劇場・楽団に著作権使用料を請求しまくり訴訟起こしまくり
 山下博章 「プラーゲ旋風」の話
 ps://www.aozora.gr.jp/cards/001391/files/49777_51037.html
ついには日本人作詞家作曲家の代理人まで始めたんで
放送局・劇場・楽団が政府に陳情して
「JASRAC以外の個人・団体が音楽著作権管理の代行をすることを禁止する」法律を作り プラーゲを追放した
こういう経緯だから著作権者の権利を抑圧する団体で 特に外国への著作権使用料の支払いを渋ることはなはだしかった
例として映画の音楽の上映使用料は洋画の場合「1作品当たり18万円」の定額制だった どんなに劇場数が多かろうが大ヒットしようが18万円

ところが「日本のJASRACは不当に外国の著作権使用料を減免している」と問題になり
アメリカなどに合わせた著作権使用料の請求を求められるようになった
音楽教室もその一環
「日本人はアメリカの音楽教室から金取ってるくせに日本の音楽教室が払うべき著作権使用料を勝手に免除するな」
という外圧に屈した結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況