車オタク「FRは走りがいい」ユーチュバー「FRだから走りがいいね」雑誌「FRだから〜」👈なにが違うんだよ [268718286]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まさかの日産「シルビア“後継機”!?」提案モデルに反響多数! 「今こそ」「ぜひ」 軽量FRボディדテンロクターボ”の「2ドア小型スポーツカー IDx」コンセプトは今だから必要な1台
https://news.yahoo.co.jp/articles/427165d371a76ebb8c92ec0c13730a813c5c8808
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
3色団子を思い浮かべればいい
串に団子が刺さっている
うち2個を食う
残る一つ、これが、エンジンな
団子が前についた状態
こらがFF
串を投げると団子を前にして飛んでいく
運転がとてと楽
スピンしそうになってもエンジンが前にあるから車も前を向く
次に団子が真ん中についた状態
これがMRやFR
投げてやると不安定にとんでいく
腕に自信があれば立て直して前を向ける
最後に団子が最後尾にある状態
これがRR
投げるとリアが前に来る
いわゆる後輪が前輪を追い抜こうとする
制御は非常に艱難
まさに腕が問われる
RR乗らないで車語らないで欲しいよね?
素人向きな車乗ってる奴は語らないで欲しい
>>496 何せ、基本エンジン横置きで前のサスペンションも小型なものしか採用出来ないからな
それかエンジンの搭載位置を高くして下のスペースを稼ぐかだが、当然重心が高くなる
軸の動きが限定的な後輪より操舵輪の前輪を駆動する方が自在継手の負荷がでかくハンドルが重くなるので
小型車からFFが採用され高級車はFRが残ったそうだが
自分で運転しないならFFの方が広くて良いような
>>347 タイヤを基準に考えると思ってる
多少曖昧ではあるが
タイヤより前にエンジンあればF
前後タイヤの中にエンジンあればM
タイヤより後ろにエンジンあればR
>>452 ハイパワー4WDは高速域から減速した時が弱くR34なんかの事故でケツ、頭がつぶれてる個体が多いんだよな
クワトロとか4maticだからって雪の中80キロくらいで走ってる車いるけど
平地なら走り出しちゃえば四駆も二駆も一緒だよね?
むしろ重いだけ四駆のほうが危険まであると思うのだが
ハリアーからFRのランクル70に買い替えたけどハンドリング特性なんてよくわからんぞ
FFとFRの違いってそんなに分かるの?
ハンドル曲げたら車が曲がる
それだけだろ
>>508 コーナーでハンドル切りながらアクセル踏むと違いがわかりやすい
>>505 走り出しちゃえばまあそんなに関係ないかもしれんが
走り始めとかは4wd有利だし
減速も四輪でエンブレ効くのが利点
>>501 オレのジムニーとたいして変わりないな
てか今の電子制御された横滑り防止装置トラクションコントロールの恩恵があればFRでも安定して走れるんだろ?
jb23ジムニーには付いてないけど
しかも後部座席取ってリアが軽くなって怖い仕様なんだぜ!
>>508 曲がってる最中にアクセル踏み込むと外側に流れるのがFF
内側に巻き込むのがFR
WRCで最後に四駆以外に勝った駆動方式はFFのクサラF2キットカー
あの狂気な走りに憧れてずっとFF乗ってるわ
やっぱトルクステアないと楽しくないよ
子供の頃は車が殆ど前輪で走ってるなんて気持ち悪い仕様なんて知らなかったな
後輪駆動かつトラクションが低い
ケツ振って遊ぶ玩具として存在意義がある
トヨタはクルマや運転に興味のない層をターゲットにした商法だから、駆動方式による特性を楽しませる発想など皆無でむしろ消臭すらしてて違いが分かりにくいかも(でもランクル70の直進安定性の悪さに気付かないのは相当鈍いんじゃない?)
あと最近の車は発進時のトルクステアがほぼ感じられなくなってるから
昔みたいなわかりやすさがないわな
あれ絶対に許せないのでFRという人はいた
>>518 何となくスバル連想した
シンメトリカルドッキングとかなんとか
>>519 特にジアゴーザ式横置きが悪癖酷かったからね
横置きでも二階建てのイシゴニシス式の方がましで
前輪に引っ張られてるか
後輪に押されてるか全然違うだろ
コーナー中にアクセル踏むか踏まないかも変わるだろ
>>511 トラクションコントロールどころかABSも付いてないよ
エアバッグも無い
これは1984年登場でJB23より古い車だ
ゲームでも実車でもFFの方がコーナー回る時自然な感じ
FRはなんかフワフワして恐いんだけどなんでだろ
今時流行らないスポーツカー大好きな時代遅れの老害と車カスチー牛が持ち上げてるだけだろFRなんて
どんな気候や場所でも対応できる四駆一択
>>534 ミニ四駆でさえ、モーターよりバッテリーのほうが重いというw
FRほど無駄なクルマはないわ
トラクションがない、タイヤが滑る、減りが早い
ドライブシャフトがある、重い、狭い、ブレーキが効かない
>>505 いや全然ちゃうぞ
VTDでスキー場までのド直線120くらい出して何も怖くないけどFFだと90くらいで若干怖い
アイミーブからekEVに乗り換えたけど
EVだから走り気持ち良かったんじゃなくて
MRのアイミーブだから良かったんだと気付かされた
でも新型車の便利さには勝てない
>>541 加速時はフロントが浮くからトラクションが抜けちゃう
エンジンデカけりゃ自然とFRになるよ
まぁ今はダウンサイジングが流行りだから
そんな車はなかなか無いけどね
>>540 アイに乗ってるとアイミーブうらやましい
もう後輪駆動の電気自動車なんて出ないのかね
>>544 ボルボはむしろEVになってから後輪駆動ばかりの印象
XC30とかC40とか
山の坂道でスタックしているのは
FR>>FF>>>>四駆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています