松本人志の全盛期って本当に面白かったん?ぶっちゃけ今の芸人のほうが面白くね?過大評価すぎるわ [874119311]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-aCVO)2021/11/28(日) 23:11:53.95ID:LPwGofPMd?2BP(1000)

0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f744-4Rx5)2021/11/29(月) 09:37:51.24ID:dYAyD3Ka0
>>8
その当時面白いと思ってたお笑いタレントって誰?

0403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff14-MeBs)2021/11/29(月) 10:25:21.53ID:ZGoX3wld0
>>397
ワールドダウンタウンは全部高須なんだよなあ

ヴィジュアルバムは全部面白いわけじゃないけど何か好き
ごっつはゲラすぎて演じてるのに笑って時あって邪魔
最後の園子で笑い声SEが入ってるのは師匠の滑稽さとか芸人の一生を強調してんのか

0405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f744-4Rx5)2021/11/29(月) 11:17:19.73ID:dYAyD3Ka0
ガキの使いのフリートークは即興芸の頂点でしょ
あれを超えるものは前にも後にもない

>>405
むしろあれしか出来ない
漫才作成するとくそつまらんと思う

0407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spcb-OZPX)2021/11/29(月) 11:22:24.07ID:14/qgMzAp
面白い面白くないは個人の感想に過ぎないからな
それを押し付け合っても意味がない

0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 970d-MeBs)2021/11/29(月) 11:30:28.16ID:JIxBKF5N0
昭和の吉本新喜劇や漫才ブームや
松竹新喜劇の藤山寛美やドリフなんかの影響を子供時代に受けて
しかも尼崎という特殊な下町で育って
そこから生まれた笑いの天才であることは間違いない

映画監督として大成しなかったのはそういう下地がなかったから
閃きやセンスだけで勝負したけど全く通用しなかった

0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-Tr1t)2021/11/29(月) 11:47:46.89ID:Tpef4zRva
>>406
思うってことは見たことないんだな

0410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Spcb-1te7)2021/11/29(月) 12:11:48.48ID:7WxQiCrrpNIKU
「ダウンタウンの前と後でお笑いが変わった!」って言う馬鹿はなんとかならんかね
少年ジャンプの全盛期はいつ?の答えと同じで
お前が初めてがっつり見た芸人がそいつらだっただけだろに

ぶっちゃけつまらんかった

>>409
いや昔のつまらんだろ
今作っても若手には遥かに及ばないって意味

90年代だろ?面白かったのは
後は劣化してるのに全盛期の評価だけでハッタリかまして引っ張ってきただけ

よくわからんけど、松本のコントや漫才に影響された今の中堅〜若手がそれをベースにコントや漫才やってるから今の若い視聴者から見ると松本がベタだったりつまらなく見えるだけで、当時リアルタイムでは衝撃的な新しいお笑いスタイルだったんじゃね
ドリフやバカ殿のコントがベタに見えるのと同じ

0415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW f744-4Rx5)2021/11/29(月) 13:17:48.52ID:dYAyD3Ka0NIKU
>>410
島田紳助が言ってるんですがそれは

0416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW f744-uE1u)2021/11/29(月) 13:21:13.79ID:lDcFT0bt0NIKU
>>7
不眠症でほとんど寝てなかった

0417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa5b-U6pJ)2021/11/29(月) 13:28:13.99ID:ctnPtkIqaNIKU
当時は司会者浜田の金魚のフンだと思ってた

0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d7eb-v/gv)2021/11/29(月) 14:45:07.90ID:Kkd5rU1e0NIKU
これよりシュールで奇抜なコントやってるやつ今の芸人でいる?
https://youtu.be/YWyQ1ZdH6FU

昔のテレビは感想も共有できず一方的な押し付けだったからな
視聴者の何割が本当に面白いと思ってたやら

松本のコントは自分のセリフに自分で笑うから演者としてはゴミ

>>415
紳助は自分が漫才辞める理由としてダウンタウンの存在を利用しただけだよな

>>418
関根勤かなぁ

おもんなかった

0424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 9f14-ZQOw)2021/11/29(月) 20:01:02.85ID:ygob3G1r0NIKU
未だに水曜日のダウタウン ガキの使い IPPONグランプリとかコア視聴率取れてる番組持ってる
そりゃ強いわ

0425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 7fa2-wL3P)2021/11/29(月) 21:03:30.35ID:z7h4udZA0NIKU
あの時代に合ってたんだろうなあ

0426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sdbf-GW6V)2021/11/29(月) 21:04:16.46ID:/A6EIfCDdNIKU
浜とwコージでは笑ってたけど、まっつは面白くないし気持ち悪かった

0427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 9f0d-d1Oo)2021/11/29(月) 21:21:13.99ID:2dFH26wy0NIKU
男で好きだったやつはいない

0428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-SxYP)2021/11/30(火) 00:48:01.34ID:exnBaRpg0
高須とかいう超有能なブレインがいたのも大きい

0429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7eb-v/gv)2021/11/30(火) 00:48:50.41ID:+0HQnhVa0
高須はラジオじゃ全然おもんないから本当におもろいこと考えれんのかコイツとは思う

>>424
でも一時はリンカーンヘイヘイヘイと危うくなかったか?
何で復活できたんだ

0431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf62-T/zH)2021/11/30(火) 10:42:13.81ID:UH2ymOMb0
>>39
夢で逢えたらだろ

「明石家さんま」
「小堺一機」
「山田邦子」
この3人は小洒落たコメディアンとして人気者だった

でも「ダウンタウン」は最後まで関西の下品なチンピラというイメージから抜け出せなかった

0433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d71f-mgIj)2021/11/30(火) 11:46:28.44ID:XpJuDQfz0
うわ最悪やw

0434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H3f-pciO)2021/11/30(火) 11:50:54.17ID:NyPl7hayH
歌手とかゲストに迎えてのフリートークは最強だった気がする
今の芸人はネタはおもろいけどトーク力が無さすぎる

犬部の浜田みてホテルから逃げるオカマって言ってたのがベスト

0436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-e2Yk)2021/11/30(火) 12:07:44.91ID:fOwC85JLd
第三者を交えたトークは今でも面白いと思う

0437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f66-91pX)2021/11/30(火) 12:23:22.19ID:0pyFYgkJ0
劇団ひとりのネタを知ってから松本は会社の強い意向で「面白いって事にされてた」んだと気付いた。

>>437
なにそのネタ

>>141
信長が現代に生まれてもヤベーやつで終わるだろ
芸人に限らず誰でもそうじゃない?

0440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spcb-1te7)2021/11/30(火) 14:31:30.27ID:nsRQP9ESp
かと言って松本より面白い芸人がいないのも事実マンとか
ぽろっと言う一言は今でも面白いマンとかまだ生きてんの?

0441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-OzKZ)2021/11/30(火) 14:39:14.38ID:IjoLmymId
>>171
IPPONはそもそも事前にお題提示済みだから競技として違う

0442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-WGnf)2021/11/30(火) 14:39:33.77ID:h1/OYdXOa
当時は老害の負け惜しみ扱いされてたけど
チンピラの立ち話っていう横山やすしのダウンタウン評は的確だった
面白い事は面白いんだけどそれテレビでやったらダメだっていう

0443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-XCB3)2021/11/30(火) 14:47:00.75ID:hsqny7Xaa
ダウンタウンは面白くなかったよ
なんか怖かった

0444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-l39I)2021/11/30(火) 14:55:39.00ID:Wq3zIEN2M
ポイズンガールバンドのが漫才面白い

0445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7d2-ZQOw)2021/11/30(火) 15:08:39.07ID:4H7rbvYV0
バブルの残り香が漂う誰も彼もがお洒落なトレンドを追いかける風潮の中で
こんなにもくだらないことをやってもいいんだってのが衝撃だった。
そのくだらなさを社会現象にまで引き上げた力技は松本のカリスマ性故だろうが、
日陰者のラディカルな笑いをメジャーにした功罪というのも確かにあって、
今の若手のお笑い芸人を見ていると巧い受け答えをすることしか頭になく
全盛期のダウンタウンから毒気を抜いただけの存在にしか見えない。

0446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM7f-4oJi)2021/11/30(火) 15:14:27.72ID:V9HSOZv+M
もう30年くらい前だろ

視聴率も取れないし何なら出来るん?

視聴率って世帯?世帯視聴率はもうテレビ局では扱ってないのでどうでもいいけど
IPPONとかすべらない話とか土プレ枠でトップだけど、コア視聴率だとフジ全体でもトップ

ビジネスジャーナル
「たとえば、TBSの日曜朝から昼の『サンデーモーニング』『サンデー・ジャポン』『アッコにおまかせ!』はF3(女性50歳以上)とM3(男性50歳以上)でもっているのが正直なところです。
コア層の視聴率で見ると、それぞれ『シューイチ』(日本テレビ系)、『ワイドナショー』(フジテレビ系)、『スクール革命!』(日本テレビ系)がトップに立つことになります。

浜田はプレバトがTBSでトップだったりするので年寄りウケしてる浜田と、コア視聴率に強い松本で非常にバランスとれてるコンビだといえる

0449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-SxYP)2021/11/30(火) 18:00:15.30ID:exnBaRpg0
今の芸人は馬鹿みたいに群れてて弱いもんにしかいけないから、ハマタのようにスポーツ選手や俳優と付き合いが出来ない

ひとりごっつか松ごっつか忘れたけど「ピー助」のコントは腹抱えて笑った
今でもあれを超えるコントは見てない

0451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff09-LMs1)2021/11/30(火) 19:53:25.48ID:WrR5WnXv0
ドット絵ゲーム作ったから遊んで
https://plicy.net/GamePlay/120977

ランキング1位とりました
https://plicynet/GameRanking?MODE=1&;TYPE=4
https://plicy.net/GameRanking
       

0452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-xjro)2021/11/30(火) 20:15:14.76ID:IIq4AgNB0
90年代は面白かった
その頃は40で引退すると言ってたが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています