日本の味に慣れていない外人には「蕎麦=汁がしょっぱくて不味い食べ物」なので、おすすめしないで [707978541]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f7a-XH/o)2021/11/30(火) 11:20:15.36ID:V4YS6D7u0?2BP(2000)

みうらさぶろう @miura_saburou
俺はおそばが大好きなんだけど、あれって外人さんには全くおいしくないんじゃないかってずっと疑問に思ってたのね。
なんかしょっぱいだけの汁にそばつけて食ってもさ、タイ料理とか中華みたいにわかりやすい味じゃないじゃん?
で、先日久々にアメリカ人の友達と飲んだから聞いてみたのね。

そしたら「うん、マジでそれ。俺も今は大好きだけどまったくわかんなかった。
日本食の代表格みたいな顔してるけど寿司もけっこうハードル高い。あの美味さは理解するの難しい。
多分外人ウケするのは、トンカツ、カレー、てんぷら、すき焼きあたり。ラーメンは
種類があり過ぎてまた難しい」だそうだ。

「まぁ俺は日本大好きだしもう長いから、今じゃ『あ、時間無い!立ち食いそばでいいや!』
ってくらいそば食うけど〇〇駅の立ち食いそばはまずい」って、もろきゅーで日本酒飲みながら言ってた。

結論として、外国人の友達が遊びに来た時に、日本っぽい雰囲気を味合わせたあげようと
思ってそば屋に連れてってもあんまり満足しないと思うってゆー。おわり。
https://togetter.com/li/1809566

カレー

ォゥ、スパイシーダイアリーア (キャッキャッwww

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa4f-T/Oh)2021/11/30(火) 12:20:43.60ID:Dfe8UGvIa
寿司にも醤油どの位つければいいかわからんだろうし
タレを自分でつける系の料理は最初は難しいかもね
焼き鳥でも食わせとけばいいんじゃないか

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (SGW 0H7f-SvCn)2021/11/30(火) 12:20:58.06ID:unAqHNNVH
麺もパスタの方が味の違い多様だよね

蕎麦
ズルッ!スボボッ!ゾーッ!!

ォゥ シェッ…

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Spcb-OZPX)2021/11/30(火) 12:23:43.12ID:ZGRkkkIPp
ガイジンにも馬鹿舌は居るってのは当たり前なんだよな

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM7f-4oJi)2021/11/30(火) 12:23:44.11ID:V9HSOZv+M
空港に着くと最初に気になるのが醤油の匂いらしいな

味噌汁もだめなんか?

すき焼きって、甘いし生卵につけるしで外人にはかなりハードル高いと思う

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fab-iUib)2021/11/30(火) 12:24:59.97ID:+OJJ7yvB0
鴨南蛮なら世界に通用するだろ
南蛮ていうくらいだし

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-+04f)2021/11/30(火) 12:25:14.57ID:jqmwuLrOa
1人だけの例の何の意味もないデータでようしゃべる

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 973a-uF9W)2021/11/30(火) 12:27:19.55ID:btN97vBv0
いやあれは日本人でも駄目だろ
とくに関西人にはあの真っ黒なしょっぱいだけの汁で食べてる関東人を
頭おかしいと認識している

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-DHDw)2021/11/30(火) 12:27:21.33ID:1cWrQ2vC0
>>47
行く店と出身国によっては甘過ぎってなるかも
まあ塩でいいか

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Spcb-OZPX)2021/11/30(火) 12:29:52.97ID:ZGRkkkIPp
>>55
これ
サンプル1人でガイジン全体に当てはめようとしてるアホ

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7a2-MeBs)2021/11/30(火) 12:31:52.25ID:CigfpkSk0
>>53
オミクロン株のニュース見てたら南アフリカにすき焼きの店があってびっくりした
普通に現地の白人が食ってた

>>42
あいつら出汁と書いてバターと読むだから

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7a2-MeBs)2021/11/30(火) 12:35:57.22ID:CigfpkSk0
>>60
フォン…

>>58
バカってすぐそういう極端なことを言い出すよな
お前のことだけど

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f705-ZQOw)2021/11/30(火) 12:45:37.27ID:VbXm1BRW0
>>1
まあ、わかる
とんかつ、カレーが日本食の代表というのはアレな気もするけど
すき焼きの生卵問題は海外の人は乗り越えたのかな
日本の卵だからということで心情をクリアしたんだろうか
寿司なんかも生魚なんて!ってのがあったのに今じゃ大好きになってるから
そばを出し続けて美味しさをわかってもらうというのもありそうではあるけど

どっぷり漬けちゃうからだろ
通は上にかざすだけって教えてやらなきゃ

>>61
フォンドヴォーはバター汁の略

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-jvRr)2021/11/30(火) 15:27:51.32ID:WO4u5nULr
>>42
脂肪分の代わりに砂糖で塩辛さを中和するような味付けを外人は苦手に感じるんじゃないかな
料理に砂糖を使うのは気持ち悪いって感想もよく聞く

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d795-c2JI)2021/11/30(火) 15:32:54.87ID:nRfv/XLH0
立ち食いの話でしょう?
日本人でも暖かいそばはしょっぱい

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMab-ZO2Q)2021/11/30(火) 15:43:45.32ID:A2ofTVZ4M
塩っけのことしょっぱいって言われるとなんか気になる
酸っぱいみたいで

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d722-d1Oo)2021/11/30(火) 15:47:02.43ID:IWVYqe7h0
最多でも先っちょ3割くらいだけ汁つけて噛むのは5回以内じゃないと新蕎麦10割の良さはわからんよ
わさび、ねぎ薬味は後にしろよ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d756-ZYSF)2021/11/30(火) 16:06:20.10ID:MhAaMnA50
おでんもかなり不人気だね
鰹節や昆布の出汁に慣れてないから

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-rrA7)2021/11/30(火) 16:11:39.37ID:kmf/ppuj0
知り合いのインド人が天ぷらそば好きだけどなw
何がいいのか、、、

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM7f-4oJi)2021/11/30(火) 16:14:23.56ID:V9HSOZv+M
>>70
おでんは好きだけど、日本人でも体調や状況によってはあの匂いってつらいことあるもんなあ

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-rC3L)2021/11/30(火) 16:17:51.55ID:ucLUb3Zpa
好き嫌い無い俺に言わせて貰えば人間が人間用に作った物なら何でも美味いわ
同民族にしか味がわからないと決めつけるのはおこがましい

>>73
シュールストレミング食ってから言え。

照り焼きみたいな甘辛い味は大好きだろ。外国人

>>66
照り焼きは?

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 177b-z0N8)2021/11/30(火) 16:26:32.16ID:p/4nWHQL0
蕎麦はネチョネチョした麺も好みが分かれると思う

>>53
上を向いて歩こうにスキヤキって名前つけるくらいだから好きなんじゃないの?

おまえの想像じゃねーか
外人に聞けよ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b73a-3P9g)2021/11/30(火) 16:39:06.57ID:dsIkCt1m0
世界共通でウケるのは甘酸っぱピリ辛味みたいなのだと思う

ベジタリアンは蕎麦ぐらいしか食えないんだから蕎麦はお勧めなんだが?

うまいのに

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-jvRr)2021/11/30(火) 17:49:09.32ID:WO4u5nULr
>>76
醤油はバグジュースと呼ばれてた

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-T/Oh)2021/11/30(火) 18:05:21.19ID:mzHB0va1d
>>81
カツオ

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff09-LMs1)2021/11/30(火) 20:34:32.74ID:NMMdVxdN0
ドット絵ゲーム作ったから遊んで
https://plicy.net/GamePlay/120977

ランキング1位とりました
https://plicynet/GameRanking?MODE=1&;TYPE=4
https://plicy.net/GameRanking       

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d2-eiV9)2021/11/30(火) 20:37:18.15ID:AJA1Kxbw0
お好み焼きも美味い美味い言って喜ぶぞ

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-e6MK)2021/11/30(火) 21:45:52.91ID:lxY4FONh0
>>9
おむすび二つはすごいな

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff13-+aRL)2021/11/30(火) 21:56:47.20ID:1pfb9YqK0
>>70
「美味求真」木下謙次郎 1925年(現代語訳および註釈:河田容英さん)

bimikyushin.com/chapter_4/04_01.html
補助味の乱用は日本料理に最も多く見られ、あらゆる料理に鰹節、昆布の出汁
または味の素の類を使用することで、かえって本味を乱して味を混濁させる傾向がある。

bimikyushin.com/chapter_5/05_01.html
もともと日本の料理はあまり本味を吟味せず、またこれを重視しようという傾向もないので、
すべてにおいて、料理に補助味として砂糖のようなものを濫用して味付けしようとする傾向がある。
(第四章参照)こうした傾向はいわゆる料理の商業主義から始まったいやしい習慣であって
非常に忌むべきことなのである。

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 174e-HfRa)2021/11/30(火) 22:00:39.04ID:kg0vllIq0
誰も貼ってないのかよ
https://imgur.com/cWwlkPy.png

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-Mkli)2021/11/30(火) 22:04:47.10ID:Ay0zfWvb0
名代富士そばは外人に人気のレストランだって聞いたけどな
日本に行ったら必ず訪れろといわれてるらしい

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7EVu)2021/11/30(火) 22:09:27.21ID:GtzZjlfq0
チョーゼバ
イターキラス

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-ZQOw)2021/11/30(火) 22:12:14.25ID:Xja5N52P0
>>51
空港で大韓航空の荷物のコンテナ開けるとキムチのにおいがするんだけど、日本のコンテナだって醤油のにおいするぞって言われたな

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-22kn)2021/12/01(水) 02:42:12.56ID:t4qLko9wM
>>90
富士そばに行かせるとか反日工作員の仕業だろ

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff09-LMs1)2021/12/01(水) 04:56:45.68ID:PWzrjymW0

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-D8AZ)2021/12/01(水) 05:01:56.18ID:lJ6dFH9/0
>>56
ソバも茶色い汁なの?

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-D8AZ)2021/12/01(水) 05:04:37.66ID:lJ6dFH9/0
>>90
富士そばほどドギツイかつお塩汁もねーと思うが
店舗ごとに違うんかな
デカ昆布ゆがいてかえし作ってたしな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています