料理中俺「灰汁ってこの泡みたいなのかなぁ……まあ取り除いとくか」 [762127491]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こーしてよくわからず灰汁をとってる


良質な木灰を作るときに出る灰汁を無駄なく活用
https://www.ozmall.co.jp/sdgs/sustainablechallenge/article/27089/

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f34-WFgZ)2021/12/01(水) 18:38:12.58ID:FNSP3hyR0
そうやってトマトの旨味捨ててるレシピたくさんあるね
ちゃんとしたレシピだとその前に灰汁取り済ませるよう書いてる

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-tzCY)2021/12/01(水) 18:38:41.79ID:rfodOjwB0
牛肉から出る黒いやつは取っていいぞ
野菜から出るやつはダメ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spcb-DBs3)2021/12/01(水) 18:38:52.55ID:Z3isUrCKp
>>12
アクは悪、広義の不味くするやつといえる 俺にとってナスもキューリもセロリも悪

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfd2-CV8O)2021/12/01(水) 18:40:16.14ID:tIKG5wt40
西洋料理ではアクを取らない!みたいな事いう人いるけど
コンソメとか澄んだスープの場合は割とこまめに掬うよ
メレンゲ入れて固めて一気に取ったりする

凝縮したうま味を取り除いてしまったね

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spcb-eAZS)2021/12/01(水) 18:40:54.67ID:Edot5BCvp
無価値な僕が異世界に転生して灰汁をとっただけなのに世界を変えてしまった話

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-dtN+)2021/12/01(水) 18:41:05.89ID:BPl6LJWEd
>>14
逆じゃね?
野菜のアクは取らないといけないけど
肉のアクは放っておいても別に害にはならない

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-30H/)2021/12/01(水) 18:41:58.70ID:vSzn6A+N0
透明になればなるほどいいのかと思ってたわ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-3SxD)2021/12/01(水) 18:42:44.34ID:+vqKTgaBa?PLT(15001)

野菜はすべて調理する前に水に晒せ
灰汁はそこで取れる

鍋奉行に灰汁代官🍲

ゴボウや蓮根はとらなかんやろ

>>19
その通りだな
肉からでるのはタンパク質とか脂質とか血液の固まったあくだけど
野菜の場合はエグミだったり、結石の元だったり発ガン性があったりするからな

>>21
これ
下処理時点で取れてないものは灰汁じゃない
さっと湯がくだけでも全然違う

>>23
ゴボウ蓮根は栄養で、黒ずみ防止とかのために栄養を捨ててる感じ

ほうれん草とか山菜とかはとらなきゃいけない

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMdb-WVOM)2021/12/01(水) 18:46:00.91ID:X1gdeVlmM
ほうれん草や里芋のアク取り除かないとやばくね?

中華は雑に見えてアク取るな インドは全く気にしてない

アクを取り除くと吹きこぼれしにくくなるから、
自分は吹きこぼれ防止のためにアクを取る

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 178f-a7HU)2021/12/01(水) 18:48:03.91ID:PvKNdQEe0
は、灰汁

シュウ酸の場合下処理するか取らなアカン
ポリフェノールの場合は味変わるから取った方がいい
肉は見た目的に気にするなら取ればいい

取るなや

>>15
ゴボウは?

ポリフェノールはむしろ摂取したい

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d2-hVAU)2021/12/01(水) 18:51:44.81ID:Qw8EAv9Z0
>>1
あくはすくうものだぞ

ベジブロス作ろうや

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-3SxD)2021/12/01(水) 18:55:33.78ID:+vqKTgaBa?PLT(15001)

ほうれん草は別茹でしろ
沸騰してる湯に10秒でいい
クタクタにしなくていい

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77f5-LTiK)2021/12/01(水) 18:57:28.46ID:w5TBnVIi0
普通サッと下茹でするよね

圧力鍋で調理するときはアクを取らないけど問題なく十分おいしいよね?
料理において言うほどアク取り必要か?

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-48j7)2021/12/01(水) 19:01:22.95ID:RyZbawOka
大豆のアクはきちんと取らないと鍋から吹きこぼれるぞ

ほうれん草はわかるけど。鉄みたいな感じ

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-DCKT)2021/12/01(水) 19:07:42.45ID:c+iTBs4H0
シュウ酸は取らないとエグ味がでる
まあ、エグ味っていっても味蕾周辺のカルシウムと反応してるだけだがね
これが将来的に石になるわけ

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7756-91pX)2021/12/01(水) 19:08:43.84ID:JZjwW/Xx0
>>35
悪を救った安倍政権のせいで世の中は濁ったけどな

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1776-m7Pt)2021/12/01(水) 19:10:29.89ID:60+dUtHu0
動物性の灰汁は血液とかで食べても無害だけど見た目が汚いから取り除く
植物性の灰汁はシュウ酸とか食べすぎると害があったり味にめちゃくちゃ影響するものだから取り除く

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spcb-V+Zr)2021/12/01(水) 19:11:46.23ID:zv9PPnwcp
アクを取りまくるカレーVS一切取らないカレー

https://dailyportalz.jp/kiji/131210162626

レシピ1 茹でてから焼く
レシピ2 焼いてから茹でる

もう!どっちなのよ!!!

>>12
アルカリの汁

>>26
ほんまけ
ホウレン草はシュウ酸やな

>>45
期待せずに読んだら意外と面白かった

>>40
保温調理鍋いいぞ

アルミホイルで一気に行く

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMdb-WVOM)2021/12/01(水) 19:21:49.50ID:X1gdeVlmM
>>37
シュウ酸とかどうなんのよ?

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 973a-+r8S)2021/12/01(水) 19:27:17.03ID:Ks32jZfg0
科学的に検証してよまじで

一回すき焼き作れば分かるぞ

Don't stop!

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-omuR)2021/12/01(水) 19:32:48.56ID:rh7ejwg+d
だしの素入れてから出るのはどうしたらいいんだアクみたいなの

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa2-ZQOw)2021/12/01(水) 19:35:43.72ID:Ahyj4/860
???「卵白と殻いれてスープの灰汁とったろ」

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d756-MKdw)2021/12/01(水) 19:38:59.93ID:eqv7YYz90
>>18
いいとこついてる

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8f-QlEk)2021/12/01(水) 19:39:28.49ID:WNkPe2zD0
(ヽ;´ん`)汁なくなっちゃった

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17fa-yn9m)2021/12/01(水) 20:14:55.78ID:wAc4WENL0
灰羽同盟だろ?知ってるよそれくらい

灰汁の秘密結社

は・・・灰汁

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-u9vq)2021/12/01(水) 22:05:23.03ID:esYMesz2d
こーして俺は二日がかりで灰汁を堪能した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています