アメリカ人「なぜ日本人は八百長だと知りながらプロレスを見てるんだい?」 [851834166]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9756-pkt5)2021/12/02(木) 11:07:00.64ID:blm+YkEL0?2BP(1020)

マクマホン会長が期待の若手セオリーに強烈ビンタ「学ぶべきことがあるな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c1340a810045e1668680bf50d6a06116658904

アメリカはショーだと明言して開き直ってるけど
日本は建前上はガチって事になってる


0272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fa2-oAEv)2021/12/02(木) 13:45:59.11ID:pQ+2bjhu0
>>1
お前いい加減殺すからな
なんかの表紙d絵身元特定とかの機会あったらめった刺しにする
警察? 匿名の人間委殺害予告で捕まった奴はいない
でも本当にやるよ?エグイ殺し方で尊厳なく殺す  死んだ顔に肥溜めから調達したうんこかけたりして世界に晒す

0273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fa2-oAEv)2021/12/02(木) 13:46:42.23ID:pQ+2bjhu0
>>1
汚い中年がアメリカ人のフリして物言うなアホ 殺すぞ

ガチって建前は無理だろってのはわかる

アメリカのは大人向けのスーパーヒーローショーだもんな、完全に。

0275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f705-zgMY)2021/12/02(木) 13:48:28.23ID:23/PsdI60
>>77
ガチで最強だからこその八百長
不慮の怪我とか防ぐ為
八百長を断った寺尾を、土俵に叩きつけたのは有名

0276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMcf-R6Gj)2021/12/02(木) 13:49:42.30ID:9NZzwI8SM
マットが割れて死んだはずの選手が這い出ててきて他の選手引きずり込むってどうなの?

0277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f9a-BhQk)2021/12/02(木) 13:51:04.36ID:g7dVItS40
ふぁっ!?
じゃあ、なぜ歌って踊るんだい!?

0278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f6d-OJKJ)2021/12/02(木) 13:53:06.14ID:h6LI/5K40
>>260
世界最大の団体でもそこまで貰えてないんだな
以前新日本が引き抜きを恐れていたがトップどころになれなければ移籍してもそんなに稼げなそうだな

0279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sxcb-BhQk)2021/12/02(木) 13:55:38.18ID:vJ3jQ9KAx
AEWの禁断の扉のガチディスりあいプロモが最高すぎる

だから派手な技が増えたろ

>>264
移籍したのはただのチャレンジだろ
プロレスラーの片手間のチャレンジで王者取られちゃうUFCwwww

0282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf05-0bKV)2021/12/02(木) 14:00:14.68ID:NhvmKL1P0
野球にも得点差ひらいたら盗塁だめとか
引退試合は華を持たせるとか
始球式は空振りとかあるじゃん
客商売なんだからさ
それを八百長だーっていうのはアスペすぎるだろ
それと一緒

0283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-fA4D)2021/12/02(木) 14:00:15.55ID:FDxaaAWq0
八百長は真剣勝負が前提で成り立つ物だからプロレスは対象外

アメリカ人はWWEをガチだと思って見てるのか

>>281
ドーピング打ってもUFCでは通用しなくなって、仕方なくWWEに移籍。

八百長でもガチじゃん
じゃあアンタがリングに登ってみろよ

>>285
毎年ドーピング解雇者出してるUFCww

>71
「大相撲は芸能です」

0289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d2-a22W)2021/12/02(木) 14:21:19.31ID:1PbrKPAX0
昔ケインなんかサンダーで人間に火を付けてたからな

女子プロの衣装が気持ち悪い

>>288
八百長団体

>>287
UFCはドーピングが発覚するとペナルティがあるけどWWEは?そしてレスナーもロンダもヴェラスケスもUFCで通用しなくなって、仕方なくWWEへ移籍。

0293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMcb-hDfi)2021/12/02(木) 14:56:09.71ID:WhD4EbYYM
>>152
catch as catch canだったかな?

昔のほうが、やらせとか凄かったみたいやな、まだプロレスが八百長なんて認識は一般にはされてない1973年に、アントニオ猪木襲撃事件とか、明らかに仕込みとしか思えないようなことやってるし。

でもwwfに批判されたときワイルドペガサスや2代目ブラックタイガーは日本のやり方がいいって言ってたろ

>>258
テレビや雑誌しか情報源のなかった時代だから許された日本独自のキャラ付けだけどな
情報が直接入ってくる今の時代には本人のセルフプロデュースを無駄にする不要な脚色

アメ公もみてるやんけ

クリス・ベノワとエディ・ゲレロが死んで疎遠になり、ショーン・マイケルズが引退して完全に見なくなった
殴る蹴るのプロレスなんかプロレスじゃない
ホーガンテメーの事だ

0299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMcb-RHGS)2021/12/02(木) 17:23:37.83ID:it5K4GJyM
日本のオペラだぞ

0300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17da-9DEO)2021/12/02(木) 17:28:54.89ID:inBx8QFg0
アメリカのWWEとかは台本の存在を認めてるから…

0301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-12NE)2021/12/02(木) 17:44:20.04ID:QLnxBzwwd
>>293
ありがとう
想像していたような動画が出てこなかった

ショーなのはいいんだけど
タイトルマッチとか何冠とかそういうのは冷めた目でみちゃう

【新日本】KENTA KY襲撃を内藤は喜んでいるはずだ

東京ドーム決戦の余波が収まらない。
新日本プロレスの年間最大興行(5日)を大バッドエンドに導いたKENTA(38)が、大暴論を展開だ。
IWGPヘビー・IWGPインターコンチネンタル(IC)2冠王の内藤哲也(37)をKY襲撃したことで、ツイッターのアカウントは“大炎上”したというが、
本人は柳に風。それどころか内藤の言葉を拝借し、自らの行動を正当化した。
KENTAは5日の東京ドーム大会で史上初のIWGP・IC2冠王となった直後の内藤をリングで襲撃。
史上最大級のブーイングを巻き起こしたことで、自身のツイッターには批判が殺到したという。

「いっぱいありましたね。死ね、辞めろ、新日本から消えろ…。いい時代だなと。選手に直接文句言えて。
中には子供がいるオッサンがそんな言葉使ったりしてて、わざわざそんなツイートして恥ずかしくないのかなと。
俺? まったく、気にしてないです」と不敵に笑った。
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1684590/


プロレスが八百長芝居だと理解できない低能プオタ
役を演じてるだけのレスラーを死ね、辞めろ、消えろなどと中傷
https://i.imgur.com/DLJAqzt.png

0304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b798-+CtT)2021/12/02(木) 17:53:35.80ID:soNhI+oQ0
アメリカなんて大統領までプロレス出身だろ
トランプはヒール運営の役やって出てたんだから
いくら日本でも、
さすがにそのクラスまでは無いわ

元ミスター雁之助に嫌がらせ電話「次かけてきたら業務妨害罪で警察に通報する」

元プロレスラーのミスター雁之助こと本田雅史氏(52)が14日、ツイッターで職場にかかってくる“ストーカー電話”に怒りを露わにした。
1991年、大学の同級生である故江崎英治さん(後のハヤブサ)と共に大仁田厚率いるFMWでデビューした本田氏は、
大仁田とタッグを組んで世界王座を獲得するなど活躍。いくつかの団体に所属した後、18年に引退し、熊本県で福祉会社社員として働いている。

その本田氏は「今まで我慢してきたがもう限界 うちの施設に『本田居るか?』と昼夜構わず不定期に電話してくるお前に忠告しとく
雁之助がハヤブサを〇しただの荒井社長を〇しただの どうも頭のイカれたプロレスファンらしい」と
亡くなったハヤブサ選手やFMWの故荒井昌一社長の名前を挙げてツイート。
続けて「迷惑電話がかかってきだして一年近く経つ 次かけてきたら業務妨害罪で警察に通報する」と警告した。

本田氏は「また本田さんに電話かかってきたよ!と色々な職員さんから言われる この前うちの副社が電話に出た時に
『あなたこっちに出て来て私と雁之助と三人で話しましょうよ』と言っても来ない 俺が出て話しててもビビって途中で電話を切る
本当に迷惑してるし仕事に支障をきたしてる お前絶対許さんからな」と、この電話が会社の業務を妨害していると明かした。

その上で「ハヤブサのファンでヒールだった当時のリング上の事を恨んでいるのか知らないけど引退して数年経ってる自分宛に
仕事場に昼夜関係無く電話してくる」「悪戯というよりは本気でヒールとしてのミスター雁之助を嫌ってる感じなんだよね
引退して普通に仕事してるのにその仕事先に何度も何度も電話してきてわけわからない事を毎回言ってくる」と“被害”の実態を訴えた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3159669/

プロレスが八百長芝居だと理解できない低能プオタ
引退して何年も経って別の仕事をしているヒールレスラーに嫌がらせ

0306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1740-LMs1)2021/12/02(木) 18:41:28.32ID:y0IZJaSQ0
ゲーム作ったから遊んで

スマホ版
https://plicy.net//GameSPPlay//120977
PC版
https://plicy.net//GamePlay//120977





















































                  

元々敗戦後に力道山という朝鮮出身の力士崩れが始めた
悪役の外人レスラーを八百長試合で叩きのめして日本人のうっぷん晴らしをするだけの
今でいう低俗な愛国ポルノだったからな
日本が戦後じゃなくなった時点で無用になったんだよ

>>292
ドーピング程度で通じなくなる、しょせんアマチュアスポーツよな

>>308
アマチュア?トップ選手は1試合で10億以上稼ぐんだが。

0310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 177d-LMs1)2021/12/02(木) 23:27:57.50ID:xQ6dW2gr0

0311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 568c-lS7m)2021/12/03(金) 00:36:57.95ID:d1g9EECr0
>>166
しかもどれもおもんない

WWEも同じ定期
ハルク・ホーガンとか好きだったわ

アメリカのプロレスは
八百長どころか演劇みたいになってる

0314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 74c0-FIU9)2021/12/03(金) 05:40:56.59ID:hqeyqa9q0
ゲーム作ったから遊んでね!!!!!!!!!!!!

スマホ版
https://plicy.net/Gamespplay/120977
PC版
https://plicy.net/Gameplay/120977











































                

小島 聡【SATOSHI KOJIMA】

@cozy_lariat
プロレスが、ヤラセかヤラセじゃないか?なんて愚問だと思う。
痛くないのに痛いふりをして油断させたり、痛いのに痛くないふりをして意地を張る時もある。
相手選手、お客さんとの駆け引きも凄く重要だし、ただ単に勝敗を競っいてる訳じゃないから。
ただ、どう言われても、命だけは張ってます。

中学生の「プロレスってヤラセなの?」という、単純明快な素朴な疑問に
イエス、ノーで答えられない現役レスラーの苦しまぎれの悪あがき。惨めここに極まる


丸藤 正道
@noah_marufuji_
人が命をかけてやってるものをそんな風に言う人を相手にしてはいけない。
人の本気をバカにする人間は本気で物事をした事の無い人間だと思う。さみしい人間だと思わないか?
気にせずおもいっきりプロレスを応援してくださいね


プロレスは八百長ですかという素朴な疑問に
イエス、ノーで答えられず、レッテル張りの人格攻撃に走る下劣
そして、速攻ツイートを消す、見苦しさの上塗り
https://pro-wrestling365.com/prowrestling-yarase

Q 『流血の魔術 最強の演技』(講談社)が2001年に発売された数年前から、総合格闘技の試合がテレビで放送されるようになりました。
多くのプロレスファンが、試合を観て違和感を覚えたのではないか、と思うのです。
プロレスは「真剣勝負」と言っていたが、実は総合格闘技こそが真剣勝負なのではないか、という受け止め方です。
あの頃、数人のプロレスラーが総合格闘技の試合に出ました。試合展開はもちろん、動きや顔の表情すら、プロレスの試合の時とまるで違うのです。
ところで、あの本が世に出回り、選手たちからは抗議を受けることはなかったのでしょうか?

高橋:現在にいたるまで、選手からも、会社(新日本プロレス)からも一切ありません。当時、私は中途半端な思いであの本を書いたのではないのです。
プロレス界から何らかの連絡が来るのをむしろ待っていました。私に何かを言って、それが公の場になることを危惧したのかもしれませんね。
あの本に書いたことは、100パーセント事実です。暴露本という安易な思いで著したのではありません。
観客動員数が落ちてきた現状を憂いて、将来を見据えた「プロレス業界への提言書」という思いで書きました。

私が『流血の魔術 最強の演技』を書こうと思った1つのきっかけは、引退後に高校で「基礎体力講座」の講師をしていたときの経験です。
当初、プロレスの話をすることを極力避けていました。
それでもあるとき、生徒に「プロレスの試合は観るの?」と何気なく尋ねたところ、帰って来た言葉が、「あんな八百長は観ませんよ」でした。
私は、返す言葉がなかったのです。「八百長」という言葉は長年、プロレスの世界にいた私が最も嫌うものでした。

生徒たちからは、その後も次々と質問を受けました。「なぜ、相手の選手をロープに投げると、その選手はわざわざ戻ってくるの?」
「ボクシングでは殴り合いのときに顔をブロックする。プロレスでは、どうしてブロックしないの?」
「相手の選手がトップロープに上がるときに、なぜ、やられるのがわかっていながら寝転がって見ているの?」…。
いずれにも、私は答えることができなかったのです。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/14273

な、つまらんよな

俺はプロレスの悪口本が読みたい。『1973年のアントニオ猪木』や『プロレスが死んだ日』ではまだまだ物足りない。

川本三郎「私が選んだベスト5」

近年、韓国や台湾の小説が日本で広く読まれるようになっている。
異文化というより同じ時代を生きる者としての共感が日本の読者にあるのだろう。
台湾の若手作家、林育徳の『リングサイド』は熱烈なプロレスファンを描いた短篇集。実に面白い。
台湾ではプロレスは超がつくマイナーなスポーツ。それを応援するファンのけなげな愛情が心を揺さぶる。

プロレスが好きというと必ずあんなものはやらせだと批判される。それに対しプロレス好きの祖母はいう。
「私らは“わざ”を観てるのさ。勝ち負けじゃないよ」。心がこもっている。
https://www.bookbang.jp/review/article/681327
>プロレスが好きというと必ずあんなものはやらせだと批判される。

プロレスが未だに格闘技だとかスポーツだとか嘘をついてるから起こる悲劇である
ドラマ好き、映画好きと言ってもあんなものはやらせとか作り物だとか批判されることはない

0320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1507-FIU9)2021/12/03(金) 21:06:51.84ID:irKJoWou0
ゲーム作ったから遊んで

スマホ版
https://plicy.net/gamespplay/120977
PC版
https://plicy.net/gameplay/120977

















































                   

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています