【ワサビ】寿司とか刺身って絶対ワサビを醤油に溶いて食った方が美味いよな?誰が最初なんワサビ乗せて食うのが常識とか言い出した奴 [402632465]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d88f-q1UD)2021/12/03(金) 00:45:42.34ID:ND+8krFB0?2BP(1000)

青々と茂ったワサビの葉、紅葉の木々と「コラボ」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211130-OYT1T50139/



醬油にワサビ溶いた方が馴染んで良いでしょ

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-C8WY)2021/12/03(金) 00:46:30.09ID:0RUzXq9VM
美味しんぼ

>>1
これ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3af8-L8kG)2021/12/03(金) 00:48:07.92ID:GvhwpbRu0
お前が美味いと思う食い方しろ

でもその理論で言うと寿司もわさびを中に入れない方がいいって事になるよな
最早殺菌なんて意味ないし

食わず嫌いでとんねるずの石橋が
醤油にワサビ入れたゲストを貧乏臭いってめっちゃ馬鹿にしてたな


>>7
どうでもいいわ
死ねよゴミカス

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-MAH2)2021/12/03(金) 01:10:05.11ID:X8h/kTUwa
それはその通りだな。

使い終わりのワサビチューブに醤油を吸いとらせて降って
ワサビ醤油にして使うのが吉

ワサビ醤油はうまいけど全部その味になるから

たかが刺し身ごとき好きにしろよ

>>8
チューブのわさびは西洋わさび。
本物でもなんでも無いからマナーもクソもない。

本わさびは>>7のように人参サイズで5000円くらいする。
おろし金と一緒にデカイのがでてきたら
それは店主に信頼されてるサイン。
だからマナー通り
最小の量で最大の旨味が引き出せるように食べる。

これができないと次からはチューブのわさびが出てくる。

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-TQSn)2021/12/03(金) 02:47:43.57ID:NuzJpbHza
チューブのわさび使いまくると体中が痒くなる

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 29af-GWKY)2021/12/03(金) 02:51:48.14ID:FoqDJe6r0
米に醤油つけると文句言ってくるやつ嫌い

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 730d-OeaR)2021/12/03(金) 02:58:08.99ID:OoEkG80s0
わさびを生かして食う方法。この頃のひとにはわさびはあまり好かれないようであるが、刺身の上にのせて、しょうゆをつけて食べるとわさびは利く。
しょうゆの中にわさびを入れてしまっては辛味はなくなる。しかししょうゆの味がよくなる。わさびは最も調子の高い味の素と心得てよい。

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 268b-xTNt)2021/12/03(金) 02:59:55.04ID:BXZ5K+MX0
しょう油にわさびを溶いてそれをガリの刷毛でぺたぺたと塗ってついでにガリも載せて食べるのが一番美味い

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a15-wVd4)2021/12/03(金) 02:59:56.39ID:zbzObPE60
わさび醤油でいいんだよ 庶民の食い方で全く問題ない
つうかリアルでケチつけてくるやつがいたら相当イタイやつか大正生まれの銀座の寿司職人くらいだよ
そういう上司がいたらこいつばかだなぁって内心思いながら庶民アピールしとけばええ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2cb7-wVd4)2021/12/03(金) 03:01:48.80ID:KXDqLVG00
別で付けたほうがうまい気もするけど
気のせいかもしらん

これはなんと言われようと醤油に溶くわ
どう考えてもその方がうまいじゃん

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b09a-Z6Z9)2021/12/03(金) 03:04:49.99ID:Daugn5hF0
良いわさびで刺し身でって条件がつくならまあ分かるけど普段はわさび溶くわ

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bd2-hjD0)2021/12/03(金) 03:04:55.37ID:t2CrX79B0
(ヽ´ん`)本物のわさびは辛くない むしろ花のような香り 寿司は香りや旨味を味わうもの

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 24d2-xeg2)2021/12/03(金) 03:19:04.26ID:HGhzJko70
スーパーの寿司はもうわさび醤油がメインまである 中国でそういう食い方してるってNHKでやってておててグーなった…

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0He0-VL5f)2021/12/03(金) 03:38:11.43ID:bd1DJd34H
西洋わさびで出来た粉わさびを醤油に溶く
これがいちばん美味い

醤油漬けない時の話だと思ってたわわさび乗せ

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a9-XU4o)2021/12/03(金) 03:50:02.19ID:A14XDSOw0
>>7
お茶漬けにしてえ

近頃はホースラディッシュで刺身を喰うのにハマってる
逆にローストビーフにはワサビとかね

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df9c-miIa)2021/12/03(金) 03:53:58.29ID:ouzygSMV0
久々にわさび決めたくなってきた

そじ坊

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a623-vcUo)2021/12/03(金) 03:58:36.31ID:z4aNgkaZ0
醤油にといちゃうと、あんまワサビ入ってるかどうか分からなくない?
がっつり入れたい方だから、ふつうに乗せて食うよ。とくのは、どちらかというと
ニガテな人でしょ?(´・ω・`)

>>1
ワサビを刺身に乗っけて食べてるヤツは
フォークの背にご飯を乗っけて食べてるはず

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aa2-nWkT)2021/12/03(金) 04:27:35.84ID:LF6raGJ60
>>7
こういうのがでてくる店って、寿司自体はサビ抜きで出てくるの?

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-A77S)2021/12/03(金) 05:02:49.24ID:yb0iRCefM
>>7
サメ皮とセットの伊豆土産の小さいのしか貰ったことしかないけど
本物ってこんなデケエのか

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-A77S)2021/12/03(金) 05:03:34.87ID:yb0iRCefM
>>10
あるある

焼き肉屋で出てくる全く辛くないワサビって売ってないのかな

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-akP+)2021/12/03(金) 05:08:12.72ID:cxXftKnvp
本山葵とワサビは違うものだからな?

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 000d-wVd4)2021/12/03(金) 05:11:09.28ID:A7ACrvGG0
寿司屋のおっさんって食い方にいちゃもんつけてくるよな

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76e1-zVvC)2021/12/03(金) 05:23:44.88ID:DI6kpBNT0
>>7
これたまに谷沿いに落ちてる。

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 52a2-4psm)2021/12/03(金) 05:27:38.70ID:4qI3FmSP0
>>37
「寿司屋とラーメン屋は技量が未熟のうちに開店独立してしまうので、それを隠すために客に対して威丈高に出る奴が多い」とのこと。

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 24d2-QOyb)2021/12/03(金) 05:27:43.16ID:AFH8zNpL0
>>13
おろし金の時点で終わっとる

個人的には魚の生臭さを中和するためのワサビなんだから直に乗せたり塗ったりのほうがいいと思うけど、
まあ溶いたほうがうまいと思うならそうすればいいよね、無理に周囲に合わせてまずいと思う食べ方しなくてもいい

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ deaf-Vy2g)2021/12/03(金) 08:50:02.16ID:9bheAdY90
刺身にはわさびを乗せて食ったほうが旨いのは事実だが、一切れごとにいちいち乗せるのがめんどくさいので醤油に溶いて食ってる

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa6a-hjD0)2021/12/03(金) 09:10:44.08ID:29Ryg6Eaa
風味が台無しになるじゃん
でも>>1みたいなこと言う人結構いるということは、世の中には、辛いとか甘いとかしか識別できない人が結構いるようだね

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd9e-3EwE)2021/12/03(金) 10:33:34.99ID:1Au0YbvUd
寿司全般に言えるが、喰う直前に醤油チョンチョンより醤油漬けにしたネタを握った方が絶対旨い

醤油を付けるのでも多すぎると思う事が多いのがな…
家で食べるときは一滴ずつ落とせる醤油さしを使えるからいいが

ワサビを醤油に溶くのは、海鮮丼か何か食う時くらいだな

回る寿司がどうのパック寿司がどうの言われがちだが、
ここ30年くらいの変化で良いと思うのはサビ抜きがデフォ扱いになったこと

自分で好きなように食え…

全部わさび味になっちゃうやん

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5caf-KgeS)2021/12/03(金) 15:23:49.48ID:iliAt8ZR0
好きな食べ方すれば良いじゃん
他人の言う事なんて信じるな
信じて良いのは自分の舌と感性だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています