「大卒と高卒」残酷な給与格差 生涯給与換算で、9000万円近い格差😲 [956081266]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63b7-gmbc)2021/12/04(土) 18:31:43.20ID:d141sWo20?2BP(1000)

https://news.livedoor.com/topics/detail/21299173/
勉強する意味を見いだせず、「高校を卒業したら働く」と言い切る子どもに対し、思わず放ったひと言。思春期でなかなか子どもとのコミュニケーションが難しいと悩む親なら、このように言った覚えのある人も多いのではないでしょうか。

高校卒業後の進路は、大学進学率が上昇した1960〜1970年代にかけて大きく減少。1980年代には専修学校専門課程、いわゆる専門学校への進学者が増加するも、就職者が上回っていました。大学進学者が初めて上回ったのは1992年のこと。意外と最近という印象を受けるかもしれません。

文部科学省『令和2年学校基本調査』によると、高校卒業者103万のうち、就職者は18.4万人。約17%の高校生が就職という道を選択しました。そのうち、正社員が91.8%、自営業等が5.1%でした。

都道府県別にみていくと、最も高卒就職率が高いのは「佐賀県」で32.2%。「山口県」31.0%、「秋田県」30.9%、「青森県」30.1%、「福島県」29.3%と続きます。一方、高卒就職率が低いのは「東京都」で6.8%。「京都府」8.5%、「神奈川県」8.6%、「奈良県」11.8%、「大阪府」11.9%と続きます(関連記事:『都道府県「卒業後に就職する高校生の割合」ランキング』)。

【都道府県「高卒就職率」上位10】

1位「佐賀県」32.2%

2位「山口県」31.0%

3位「秋田県」30.9%

4位「青森県」30.1%

5位「福島県」29.3%

6位「宮崎県」28.8%

7位「長崎県」28.6%

8位「岩手県」28.4%

9位「山形県」28.1%

10位「鹿児島県」28.1%

アハン、オケツイクゥ

3000万円くらいや

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc06-iwHA)2021/12/04(土) 18:34:24.37ID:WTtV4yfs0
hay naku sana gusto mo edukasyon plus


それは今のバブル世代以前の話やろ
氷河期移行はもっと差が少ないわ

Fラン行ってもあんまり賃金が上がらないという現実もあるけどな
大卒といっても上位私立とか国立大と、Fラン大では生涯賃金が全然違う

で、当然Fランは私立なので馬鹿みたいに高い学費を4年払うわけだから
学費+年収分の機会損失が生じてる
奨学金の返済がーとかで苦しんでる貧困層ってこのランクの大学に行ってる連中が多い

いつの話やねん

大卒と高卒の差は日本は世界に比べて圧倒的に少ない
それより
途上国と先進国の賃金差の方がでかいから
優秀な人は先進国に出稼ぎにいくべき

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1ed0-d/If)2021/12/04(土) 18:41:41.25ID:qpOz0GPz0
今の時代は職種の違いの方がでかい
大卒じゃないと採らないってとこは多いからな

格差はあってもいいから、金稼いでる奴は優秀なんだから貧民の分まで子供を産んで優秀な国民を増やすべき。
子供が少ない金持ちはペナルティとして所得税を割増すればいい。

いまだに生涯給与ガー、生涯給与ガーって気にしてるやついるのかよ
プレジデント読んでる自称エリートの馬鹿っぽい

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-x2Au)2021/12/04(土) 18:43:58.47ID:F3EXZVo9a
大学中退者の生涯給与の統計も調べて欲しい
下手したら高卒以下かもしれん

>>5
たまには良い事言うじゃん

意味のない数字だよ

同じ能力の二人が高卒の場合、大卒の場合でそれぞれどうなるか
じゃないデータに意味はない

実際には大卒は元々有能だから生涯給与が高い

高卒は元々無能だから生涯給与が低い

だけ

あくまで傾向ね

しゃーないな

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM94-J6Pi)2021/12/04(土) 19:06:17.68ID:8XXuPJnrM
高卒で働いてたけどスタートラインにすら立てたかったから大学行ったわ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d81a-v359)2021/12/04(土) 19:06:47.42ID:OGOtiE100
>>5
新卒はともかく中途採用だとほとんど変わらんよな

大企業で期間工してるとき高卒の新入社員に宝くじあたったようなもんでうらやましいって言ってたよ
大卒でも俺は適当転職繰り返して期間工だし高卒で大企業はコスパいいよな

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 126d-V6RP)2021/12/04(土) 19:09:32.95ID:+JT1Ft/M0
金利や信用力も含めろよ

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd9e-Mnqw)2021/12/04(土) 19:41:43.86ID:cO6h05i6d
大学出ても非正規さんが何を言ってンだか

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2c05-lkzs)2021/12/04(土) 19:48:08.23ID:CudguBzk0
欧米の院卒と大卒も同じくらい格差あるぞ
だから欧米の政治家とかエリートは院卒ばっか

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ba16-PP5C)2021/12/04(土) 19:58:54.06ID:i7hgZW800
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/

http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴

よくこんなアホなデータ出してきたな

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 568c-Y3X3)2021/12/04(土) 20:02:30.36ID:YTfm0XJS0
低学歴って自分の賃金が低いことを陰謀かなにかと思ってるよね
基本的に経済原則で生産性の違いが反映されてるにすぎないわけだが

貧乏人は子供作るな結婚すんな

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-i3jl)2021/12/04(土) 20:05:02.30ID:RNBm0V8Ma
普通に働いても家賃払ったら残りはわずか
1個1650円の生搾りモンブランも高いと思っちゃうし
ヒルトンやインコチの4950円のアフタヌーンティーなんてとても行けない
なのにインスタ開けばフォーシーズンズホテルで
キラキラしてる同世代のパパ活女子
私だって本当はファストファッションじゃなくて
アンクルージュで可愛いお洋服買いたい
ディオールやシャネルのデパコスもほしいし
湘南や銀座TAで目と鼻も整形したい
でも現実は安い給料で替えのきく労働力
何者でもない自分、このままでいいの?
そうだよね、だからAVやろう
マネージャが私だけの良いとこを見つけてくれて
監督が私だけのオリジナルにしてくれる
全国のサイン会に呼ばれてご当地グルメを堪能
朝から私の為に並んでくれる沢山のファンがいる
台湾呼ばれたらプール付きラグジュアリーホテル
FANZAアダルトアワードは新木場で表彰式
観客に見つめられながらステージの上で輝ける
目黒の高級タワーマンションに住めて
部屋にはキャッシュが600万
平日でも気軽に越後湯沢に遊びに行って
キュウリをつまみに日本酒を堪能
そんなキラキラしたこの世界で
高収入に私はなる

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd9e-Mnqw)2021/12/04(土) 20:12:52.90ID:cO6h05i6d
>>26
こいつあたま悪そうだな
ひろゆきとか好きなんだろうなwww

大卒無職だが?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています