自動レジ、思わぬ盲点があった …普及すると認知症や知将が生きていけない [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-tR16)2021/12/05(日) 18:40:42.64ID:beH2y1bba●?2BP(2000)

スーパー、コンビニのレジ自動化…便利になる社会、認知症の人は

 コロナ下での生活に入って2年目。私たちの日々の生活はずいぶん変わりましたね。タクシー利用の際にも現金の受け渡しをする機会が減って、スーパーやコンビニの支払いの際にもレジが自動になりました。こうした便利さの進展は、認知症の人にとって、どんな意味があるのでしょうか。精神科医の松本一生さんが解説します。

 今回のテーマは「銀行と通帳」です。今や銀行の支店が閉店し、電子取引があたりまえになるような世界になってきましたので直近の話題ではないのですが、それでも地域で生活している高齢者は銀行に通うことが長年の習慣でしたので、これまでの生活ができなくなる危険性を持っています。

https://www.asahi.com/articles/ASPC14Q0JPBQULBJ007.html

有料レジにすれば良い

そのためのキャッシュレスだろ馬鹿かよ

ヘルパーなんとかしてくれるやろ?

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM71-lYq4)2021/12/05(日) 18:43:38.11ID:sS8/+QypM
知将ってスーパーフェニックスかよ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1896-9WRP)2021/12/05(日) 18:44:41.63ID:ZG6vPv6B0
有人にしてはどうだろうか?

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 447c-Z6Z9)2021/12/05(日) 18:45:57.51ID:JBz/daM+0
Syamuさんも5chねらモメンもaiueo700もネトウヨも使いこなせるやろ

併用したらいいだけじゃねーの

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91a5-bCtc)2021/12/05(日) 18:47:22.21ID:ZDVPcEkp0
もっと池沼に使わせて悪いところ改良していけ

そのうちスマホと商品持ってゲート通過すれば自動で会計すむようになるからそれまで待て

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0623-wVd4)2021/12/05(日) 18:50:32.20ID:GqRhXOFP0
松屋もボタン式券売機の頃はそうでも無かったが、
タッチパネル券売機になったら購入に苦労するジジババ見るようになったな。

前回の半券を捨てずに持って「これと同じのちょうだい」と現金払いしている婆さんも見た(前回は誰かに頼んで券売機操作してもらったんだろうな

俺ですら使えてるのに

自動レジ好きだけどこの間客が払った金を入れようとしたら弾かれた
何だと思ったらテープ貼ってあったわ
すげぇ恥ずかしい思いをしたなぁ

>>11
それなあ
金融機関だと出入金はかろうじてできても送金はできない年寄りが多いしマイナポイントの登録端末とか操作できてなくて諦めて帰るからね
ディジタルディバイドってやつかな

そういえばバリアフリーって言葉全然聞かなくなったな

>>14
てかUIデザインが酷いのが多すぎるわ
今まで使いやすさ押しやすさ考えて設計してた層とUI考える層が別物だからだと思うが

レジコーナーに店員さんが一人はついてるからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています