サクラ大戦とかいう美少女ゲームって何で大人気だったの? [636067234]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f156-K955)2021/12/06(月) 05:55:35.46ID:UovgWs350?2BP(1000)

「サクラ大戦」シリーズの魅力を振り返りたい

1996年9月27日にセガ・エンタープライゼス(後のセガ)よりセガサターン用ソフトとして発売
「サクラ大戦」は50万本近いセールスを記録し,一躍人気タイトルの仲間入りを果たした。

https://www.4gamer.net/games/416/G041646/20180626036/

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sac2-KB2h)2021/12/06(月) 13:33:11.11ID:TQlFJe2Ma
敵機のデザインがカッコ良かった
特にパリ

1の敵がいきなりサタンだったせいで以降のラスボスが全部ショボく見えた特に4

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 24d2-HqhA)2021/12/06(月) 13:50:13.89ID:Pe7XfB890
大神さんの好感度
シリアスなシーンでぶっ込んでくるダジャレネーミングはどうかと思います

広井王子氏の叔母さんが戦後の松竹歌劇団(SKD)の1期生で
幼少期の広井氏はSKDの楽屋に出入りして育ったそうで、舞台袖から見たSKDレビュウの輝きを原風景として世界観を構築された

モデルは宝塚じゃなくて松竹歌劇団だったのか

当時はまだゲームを作る方も買う方もバブルの名残くらいはあった気がする
このゲームも何かバブルの華やかさのようなものがあった
今はもう世相も不景気じゃけねえ
今の世相を模しても華やかになれない

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-ci+R)2021/12/06(月) 14:15:31.27ID:xg06f+vSd
か、体が勝手に…

バンダイスピリッツから出たプラモデルは店頭で見てるとほとんど減ってなかった印象だけど実際はどうだったんだろう?

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-yHrN)2021/12/06(月) 15:19:31.05ID:/paPWefgd
女の子向けゲームじゃなかったのか・・・

アニヲタが飛びついた

明るいエヴァ×スチームパンク
面白そうじゃん

当時はゲームにアニメを取り込むと言っても
PCエンジンで夢幻戦士ヴァリス(1992年)みたいな目パチ口パクだけのしょぼいものしかなく
テレビアニメのまねごとができる程度
PCエンジン
https://youtu.be/wHd8rAcmsVs?t=201
https://youtu.be/vUjvqxO9HJg?t=20

ゲーム中のアニメシーンはその程度の時代がしばらく続いた後に発売されたのが
ゲーム専用に作画したTVアニメに見劣りしないアニメーション映像を使うサクラ大戦(1996年)
セガサターン
https://www.youtube.com/watch?v=zrm6eNCbs-0

ゲーム性は特に優れているわけでもない難度低くて遊びやすいだけ
登場するメカも全く人気ない

ゲームサクラ大戦1のアニメの色って独特の色してると思うわ
フィルムみたいな色

もう忘れたわ

めっちゃ宣伝してたしな
藤島も当時のトップ絵師だった

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6639-eOcA)2021/12/06(月) 18:32:39.57ID:ZmzIbW/t0
NHKの歌番組でお茶の間氷河期の悲劇

まるで明るいエヴァみたいだよね

エヴァはかなり意識してただろう
2の新キャラ二人はまんまレイとアスカ

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケT Sr39-PP5C)2021/12/07(火) 08:01:28.49ID:NYh/noE7r
フランスの司会の2人がヒロインよりかわいかった

もう広井が関わってないから旧キャラ出せないのかな

当時、美少女ゲーム全盛期に入ったのを知らないと理解できないよ
TO heart も少しあと

バトル要素で
トキメモとか下級生とかにギャルゲに拒否反応起こすタイプのオタクをキャッチした
ガチガチの恋愛オンリーのゲームだったら買わなかっただろう

知らんがな

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b660-mhei)2021/12/07(火) 15:14:12.06ID:NJjo4WW90
サクラ大戦とうたわれるもの、どこで差がついたのか

歌しか覚えてないというか歌以外なんかあったか?

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6168-cP/Y)2021/12/07(火) 18:06:26.47ID:T9TXU7lZ0
シミュレーション+アドベンチャー
しかも攻略キャラ沢山
魔神英雄伝ワタル、天外魔境の広井王子
逮捕しちゃうぞ、ああっ女神さまっの藤島康介
爆れつハンター、セイバーマリオネットのあかほりさとる
この3人
これは間違いないと

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6168-cP/Y)2021/12/07(火) 18:20:33.69ID:T9TXU7lZ0
ゲームのシステムもパートが1話前半後半で区切られてるのも
アニメみたいに1話ずつ楽しめたのも良かった
サクラ大戦1〜4は通しでやるべき
3で盛り上がり4の最後でちょっと感動する
5と新はサクラ大戦と言う名の別物と思うから好きにせい

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp72-i3jl)2021/12/07(火) 18:31:05.30ID:eKplR1vvp
初代OPが全部
あとはおまけ

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-H065)2021/12/07(火) 18:37:29.43ID:T8rrhffka
本当にいい歌だよな檄帝

声優で舞台やったり今の声優アイドル化の基礎を作ってるとは思うぞ

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa0a-z3ne)2021/12/07(火) 19:59:24.54ID:pDGusXKAa
天外魔境シリーズで築いた演出技術にギャルゲーの要素を取り入れ開花させた、時代の寵児だった
ただしゲーム部分はオマケ同然

3のオープニングムービーはもはや伝説の域だが、本編に見るべき部分は無く全く語られないという

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5e-R9kx)2021/12/07(火) 20:26:17.40ID:97jyMX40M
>>97
バトル部分はときめものデートと同じで選んだキャラの好感度上げるためのものだからな

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b669-v359)2021/12/07(火) 20:34:46.86ID:EepWLsmN0
1は広井自身も売れるとは思ってなかったみたいで
発売直後は休暇といって別荘に逃亡したが売れまくりの報告聞いてトンボ返り
初回限定版は復刻で追加生産されるわとセガ久々の大ヒット
50万売れたら舞台やりますからねとのセガとの約束も早々と守られたという
出荷自体は90万本は出荷したとのこと

そして続く2は98年発売サターン末期ながら前作越えの売り上げとこちらもヒット
ギャルゲー売り上げ歴代1位のときメモがなしえなかった売上前作越えをしたというのも
いかに人気作だったかというのがうかがいしれる
売上が前作越えする作品ってそうそうないからね

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f44e-K2QW)2021/12/07(火) 20:35:38.01ID:+o/GUgiv0
ゲームとしてはマジで面白かった

不人気キャラしかいないのに売れた謎のキャラゲー

>>106
巴里と帝都の喧嘩
大神の取り合いは面白かった

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dca2-v359)2021/12/07(火) 21:06:00.34ID:jp9koZkb0
>>8
藤島の真宮寺さくらのパッケージデザインで売ってたよな

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f38d-v359)2021/12/07(火) 21:20:35.40ID:xpuVtvGU0
>>105
舞台はキャストだけ歳とって最後のほうは悲惨だったな

>>8
藤島で引っかかったのは確かだけど松原の絵の方が遙かに好き

サクラ大戦はオタクの組織票で第1回東京ゲームショウのゲーム大賞を受賞したんだよな
東京ゲームショウの汚点になってしまった

>>33
初芝さん何してはるんですか?

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9705-oWHg)2021/12/07(火) 22:23:19.73ID:Owc9fXoU0
>>108
今振り返ると2がピークだったわけか。仮に続けるにしても一旦止めて
06年に新次郎が主役の新サクラ大戦をやっていればまた変わっていただろうな。

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ab6-PP5C)2021/12/08(水) 06:44:29.27ID:iJXA9NDs0
>>113
今では初代声優同士で憎みあってるみたいな話があったような

人気あったか

大正浪漫堂行ってみたかったな
一つのアニメの常設チェーン店ができるなんてすげーよ

>>115
本当にいい作品だから受賞したんだよカス
なにが組織票だよオタクはお前だキモオタ

俺の判断で選択していくとどの女も主人公を嫌っていくから結局攻略本の指示通りに選択するしかなくなっていくんだよな
この主人公を動かしているのは誰なんだろう?と考え込んでしまうのだ
このヒロインたちが好いているのは攻略本なのだ

すみれと織姫以外は肯定してイエスマンやっていれば
勝手に攻略できる

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-i3jl)2021/12/08(水) 21:18:40.55ID:lmWhCxrzd
1と2が面白かった。
マリアと織姫推しでw
光武もかっこいい。

ただ、これ以降のは…

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c252-uGdX)2021/12/09(木) 05:21:17.74ID:gAFdcVWF0
これも総制作費数億って売り文句だった気がする

方向性が珍しかったのと
CMが強かったなちさぽん

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 960d-dJk+)2021/12/09(木) 05:26:08.55ID:thZ93j8+0
選択肢選ぶかパラメーター上げるくらいしかゲーム要素がなかったギャルゲー界隈に置いて
ちゃんとゲーム性があったのが受けた

昨今はソシャゲもJRPGもほとんどが
ギャルゲ要素を組みこんでるから
アドバンテージが無くなってオワコン化した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています