日本「誰のかわかんない土地がいっぱいある。九州より広い土地が使えないまま放置されてる」 そら衰退するわこの国 [647032164]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

所有者不明土地とは 相続登記せず…九州本島上回る規模:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE108DV0Q1A210C2000000/

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr39-/vxd)2021/12/06(月) 11:08:13.57ID:lt7wjkTQr
もう土地は国有化していいだろ
建物だけ所有可

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee4e-hjD0)2021/12/06(月) 11:08:45.60ID:x8ePi1Qw0
じゃあ若い奴に機会を与えたら?ってなると「・・・・」だからな

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-awlp)2021/12/06(月) 11:09:20.13ID:IKZZhFQ0M
でもいらない土地を返そうとしても受取拒否するんだろ?
目先の税収に目がくらんで無駄な土地だよ

登記上に権利者多すぎて整理も転用も無理だからだろ
数十人の人間に権利破棄しろと判子集めてくることが個人に出来ると思ってんのか?

40年で国有化すればいいと思うわ
事情を知らなかったときは別で

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e4d-VElM)2021/12/06(月) 11:15:08.93ID:ZbDxQe/r0
>>35
連絡つかない人がいっぱいいるんよ

山とか耕作困難地域が多いんだろうけど
地方で道路が一部だけ狭くなってる所があるけど
相続人不明で用地買収が不可能ってのもあるみたい
実際には相続人はわかってても孫やひ孫まで権利者がものすごい人数だったりして収集付かないとか

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5e-q2bf)2021/12/06(月) 11:17:17.55ID:BuicB+uCM
所有者が不明ってことは、固定資産税を払ってないということだな

>>37
でもそれでその地域の開発が致命的に遅れるかと言えばそんなことはない。
単に税金の問題だと思うがな

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ec9-V6RP)2021/12/06(月) 11:20:45.39ID:feZUuNdv0
東京の空き家は無駄すぎるだろ

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMba-9R8o)2021/12/06(月) 11:21:10.67ID:P1fkTjfjM
だからって外国人に売っていい理由にはならんだろ

>>37
親族だけならまだいいがバブル崩壊を経て債権や担保が売られヤクザ者が権利者内に混じった土地がかなりあるんだよ
これが問題で役所も関与しないから実質塩漬けするしかなく死んだ土地が再生出来ない

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d895-wVd4)2021/12/06(月) 11:22:42.91ID:1HZcpCod0
相続のときに誰も気づいてないまま放置→数十年後問題になる→相続人が膨大な上ほとんど連絡取れず
こんなんばっかり

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e4c-A4tE)2021/12/06(月) 11:22:49.99ID:4tP9XBIA0
大体価値のない土地だから安心そろ

どうせ使えない山ばっかだろ

そのための森林法改正

>>44
価値があったら当事者がどうにかするよな

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d895-wVd4)2021/12/06(月) 11:28:05.38ID:1HZcpCod0
土地勘のない親戚方の空き家なんてマジでゴミでしかない
更地ならまだいいんだが空き家はマジで負債

地番がない道路の所有権もってる
名寄帳にはあるが、地図にはない

相続人がおらずに絶家して放置されてる土地も多いだろう

もう国に開発する金がなくなったから中途半端の土地には価値を見いだせなくなった

国が評価額で買い取ればみんなが自発的に所有者をはっきりしたうえで喜んで売るよ

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM3e-miIa)2021/12/06(月) 11:59:24.44ID:pPa/IyURM
グエン大名が独立しそう

ほんとどうにかしろよな
さっさとやれよ

>>49
無番地ってやつ?

電気とインターネット通るならギリ住みたい

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 795b-PP5C)2021/12/06(月) 13:36:43.62ID:Ne9mt11m0
あまり価値がないド田舎はどうでもいいけど
都会で放置されてる土地、所有者がいるとはいえ手入れもせず売りもせずのままの土地は勿体ないよなぁ
つーか隣の250坪近いのがそう。この辺は坪単価40万ぐらい。
元々この一帯は一族で土地持ってて財産分与で分けていったらしい。
それでも隣家は広大な土地を残していて、少しずつ切り売りながら生活してきたという。

こういうの見ると、最低賃金1500円と共に固定資産税上げた方が良いと思う

結局、くそ狭い日本じゃ定期的に破壊しないとダメなんだよ

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce64-PP5C)2021/12/06(月) 13:49:44.42ID:qykQCDaf0
裁判起こして土地を時効取得したんだが数十人の権利者がいて中には
明治時代に渡米して生きてれば130歳くらいの
人にも持ち分があって登記の際に司法書士が困ってた。

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-UqnO)2021/12/06(月) 14:21:04.02ID:6JlSPUoXa
そもそも相続がクソ面倒だからそうなるんだろ
役所側で半自動化しろや

ジャップが利用しても汚い雑居ビルかロードサイドをコピペして貧困闘争に使うだけだよ

自然のほうが遥かに豊か

駅前の一等地なら俺がもらってやるよ

相続人が全員相続放棄でもしない限り国庫にはならんで

>>14
固定資産税払えんやろ

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-iJk5)2021/12/06(月) 15:30:58.94ID:LIiskZRua
>>62
不動産取得税と登記の登録免許税だけで破産しそう

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cea0-ABLo)2021/12/06(月) 15:34:22.92ID:2Ek3pTC80
クソジャップ政府が人民の資産を勝手に
自民党と官僚のものと勘違いして私物化
しないように、「この土地、誰のもんでもなさそうだから
権力者が勝手にいじっていい」
と思わないようにルールを作っとけ。

引き継ぎたくない田圃

>>8
価値ないから所有権有耶無耶なんだぞ

田舎ばっかや

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-VH1w)2021/12/06(月) 20:53:10.76ID:dLOP5A6qa
外人に売ろうぜ
有効活用してくれる

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bcd2-Z6Z9)2021/12/06(月) 20:59:07.32ID:EADo+w960
移民と貧困で人増えたてそういう所に人住みだせば何十年後だかその人のもんになるんじゃないの

グーグルマップとか見ると日本列島ってほぼ山だよな

>>33
関門橋が出来た時に橋脚の関係で利用不能になった土地があって、それまでそこで店をやってた爺さんのとこが買収もされないまま売却も放棄もできなくなった。延々固定資産税だけをうちが払ってたんだけど15年ぐらい前にやっと買収してくれた。でも、その時点での価値ということでほぼ無料だったな。それまでは使いようもないのに結構高い地価だった。

令和になっても解決しないんだから 解決する気ないだろ

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 40df-hjD0)2021/12/07(火) 00:38:55.43ID:wFE33SC+0
九州じゃないけど山口でお前の祖先の土地が邪魔で土砂崩れ対策の工事ができないから許可くれって手紙来てたわ

そうは言ってもほとんどが文字通り使えない土地なんでないのけ

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 22af-rdrA)2021/12/07(火) 00:54:41.31ID:m8ZzrfRG0
山山山でそりゃ山なんだ、最寄りの道路すらない

そもそも土地を一個人が所有できるようにしたのが誤り
国民みんな(その代理としての政府)のもんでいいだろ

所有者が死んでたり、病院で寝たきりとか、ボケたりしてんだろ
固定資産税10年未払いで没収でいいじゃん
いらなくて売れない土地の処分もできるようになるし

50年登記されてない土地は国が接収していいだろ

田舎行けばいくらでもある
それを数えるのはずるいと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています