マスコミ「日本人の魚離れは大手スーパーのせい」などと意味不明な事を [368289528]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp10-q05z)2021/12/07(火) 11:21:16.83ID:GPdhobiWp?PLT(14345)

日本人の「魚離れ」を加速させた、大手スーパーの魚売り場の「重い責任」

世界一の長寿国・ニッポン。世界保健機関(WHO)が2021年にまとめた報告書によれば、19年調査の結果、日本は男女の平均寿命が84.3歳でスイスを抑えてトップ。
医療体制の充実に加え、その要因とされるのが、脂肪摂取量が少なく、バランスの取れた伝統的な食文化「和食」だ。
和食は2013年に、ユネスコの無形文化遺産にも登録され、健康志向も相まって、世界的に注目を集めている。

ところが、和食の代表格とも言える「魚食」が、その伝統を継承してきた日本で危機的な状況に直面している。
およそ10年前、日本人の魚摂取量は肉に抜かれ、その差は現在も拡大傾向。
若者を中心とした「魚離れ」が指摘され続けている。

食の欧米化が進む中で、40年にわたって大手スーパーで魚の取引を担当し、チーフバイヤーまで務めた現・水産アドバイザーの小谷一彦氏(65)は、
自ら行ってきた魚ビジネスを振り返りながら「スーパーの魚販売と、日本人の魚離れには切っても切れない関係がある」と打ち明ける。
なぜだろうか――。そのわけを詳しく解説する。

(以下ソース)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89928

ヒュンダイソースかよ

牛肉を輸入させようとした米国の仕業

金ねンだわ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c29c-TGih)2021/12/07(火) 11:29:40.44ID:RCLtR1vy0
>>1
ソース読んだが正論すぎる
スーパーの魚はマズイという共通認識が出来てしまってる。一度貼られたレッテルは簡単には拭えない

富士通がいくらarrowsを改善しようがどうせゴミだろと思われてるのと同じ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 96fd-AL4C)2021/12/07(火) 11:32:15.01ID:cOAM2U8V0
スーパーが安い魚ばかり仕入れたせいと言ってる気がするんだけど、高い魚はどこにいってるんだ?
なんかスーパー云々より4の言及している金無いって要因のほうがでかそう

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a4d2-v359)2021/12/07(火) 11:33:39.04ID:02Wxhori0
店で顔を覚えられるのが嫌なおまえらが
魚屋なんかで買えないだろ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-yvrv)2021/12/07(火) 11:45:28.77ID:McFCIElhM
山岡士郎が「豆腐と魚には旅をさせるな」と教訓を残したのに「まぐろまぐろー」みたいなことやって鮮度が良ければ美味しい地魚を雑魚扱いしたからだろ
許されない、そしてもう取り返しがつかないことをやってしまった

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db56-x5mP)2021/12/07(火) 11:49:29.88ID:lC3mWc7G0
魚臭いスーパーは苦手

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efaf-7rYI)2021/12/07(火) 11:50:04.10ID:JC+croNW0
家じゃ魚焼かないみたいのもおるしな

単に高くなってるからだろ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e8f-QDcv)2021/12/07(火) 11:51:42.08ID:CPfV3nXb0
そもそもが魚高すぎて全然カロリー取れねえよ

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp10-JIxM)2021/12/07(火) 11:52:02.25ID:8kvWas3dp
コロナの時にビタミンDと亜鉛が摂れて予防効果あるって宣伝すりゃあよかったのに
魚売る側が魚離れを引き止める努力を何もしてないように感じる

生ゴミが出る臭い

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3506-iwHA)2021/12/07(火) 11:53:28.53ID:Sfyw7RRJ0
hay naku parang hindi gusto mo lutu ng isda

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e44-Aq9x)2021/12/07(火) 11:55:30.98ID:PGWq7MJr0
魚おいしいよ焼くだけでいいし

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr88-/p/a)2021/12/07(火) 12:02:47.18ID:CGs0+4PEr
釣り始めてからスーパーの魚は食えんくなったわ

自公のせいで日本が貧しいからだよ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aca2-AaWU)2021/12/07(火) 12:04:50.87ID:rnR2QsHH0
昔の魚は新鮮でなく熟成してて旨かったとか

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です  (ベーイモ MMc2-5tr4)2021/12/07(火) 12:13:33.55ID:MzQkuY+gM
>>8
豆腐とワインだろ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7314-ygV9)2021/12/07(火) 12:15:54.53ID:9xyP9wFj0
近所の業務スーパーが品揃え変わってて好き
60cm弱のコロダイ1980円をうっかり買いそうになったわ

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ea2-KNPn)2021/12/07(火) 12:23:08.59ID:IV7MvW1T0
鮮魚って精肉や青果と比べても頭一つ飛び抜けてるレベルで
目利きがどうの・ホンモノがどうのの
そこ蚤の市なん?言うくらいのハードルオークションしかしてない印象だけど
んなもん市場・商材自体が陳腐で面倒な不毛のジャップワールドにしかになんねえだろって言う

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sac2-u1S/)2021/12/07(火) 12:27:43.18ID:lGqsNFOla
>>4
記事読んだけど
根本的にはこれだろう

>>12
これ
庶民の食べ物じゃなくなってきてる気がする

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de3d-GWKY)2021/12/07(火) 14:59:45.93ID:j1VpVayt0
安けりゃ食うよ
野菜も高えしブラジル鶏モモしか買えねえよ

あと中国のせい


いや金払わないところにモノはねえよ

何でも人のせい

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ad1-V8wn)2021/12/07(火) 17:08:27.53ID:51RWFQc90
>>27
これな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています