【訃報】ファミコンの開発者が逝去 [317527133]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa08-FaXd)2021/12/09(木) 18:03:53.35ID:V3ugB1tDa●?2BP(2000)

https://www.rcgs.jp/?p=1598
上村雅之先生のプロフィール

【略歴】
1943年6月20日 東京都生まれ
1967年4月   千葉工業大学 電子工学科 卒業
        早川電機工業株式会社 入社
1971年1月    任天堂株式会社 入社
1979年1月    開発第二部 部長
2004年1月    開発部 アドバイザー
2004年4月   立命館大学大学院先端総合学術研究科教授(2012年3月まで)
2011年4月   立命館大学ゲーム研究センター センター長(2021年3月まで)
2012年4月   立命館大学映像学部客員教授(2017年3月まで)
2017年4月   立命館大学衣笠総合研究機構教授(2019年3月まで)
2019年4月   立命館大学映像学部客員教授
2021年     立命館大学ゲーム研究センター研究顧問に就任

【担当した主な商品】
開発責任者:
ファミリーコンピュータ
ファミリーコンピュータ ディスクシステム
スーパーファミコン

【個人賞】
2016年   平成27年度[第19回]文化庁メディア芸術祭『功労賞』(文化庁メディア芸術祭実行委員会)
2020年   令和元年度京都市芸術振興賞

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2cdc-uj/7)2021/12/09(木) 18:04:52.55ID:45c6ckMv0
人類の進歩を100年停滞させた男

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-z1ll)2021/12/09(木) 18:05:41.11ID:ugtis/x6a
元シャープだからツインファミコンもシャープだったん?

今のコミケの源流を作った男

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 98a2-9caM)2021/12/09(木) 18:11:10.41ID:G1OYIFoF0
ディスクシステムはなぜ流行らなかったのか

ファミコン本体と一緒に買って貰った『スーパーマリオブラザース』はそれ以降にプレイした全てのゲームの中で一番楽しいゲームだった。俺に取って始めての家庭用ゲームソフトというボーナスもあったけど、あのゲームは発明。

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d24c-7ltM)2021/12/09(木) 18:15:01.05ID:dJkjWRWL0
>>5
まず本体を買わなきゃならないのに
さらに2万くらい?する周辺機器を普及させるのは厳しい
1万以内に抑えるのが絶対条件だと思う

やればやるほどーディスクシステム コイーン

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4c8f-Z6Z9)2021/12/09(木) 18:15:55.87ID:brbz9P+70
>>5
クソガキが扱うには繊細すぎた

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0660-RaPy)2021/12/09(木) 18:17:34.05ID:/Es+xR440
クィックディスクなんてゴミを採用した元凶か

インセンティブが認められる海外だったら大金持ちになれていたのに
日本企業だったからそれほど見返りもらえなかったな

書き換えの魅力で貧困家庭も割と持ってたけどなぁディスクシステム

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM88-cno6)2021/12/09(木) 18:18:59.18ID:632L5c34M
ファミコンはともかくスーパーファミコンはポンコツだろ

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 30f8-oB2r)2021/12/09(木) 18:19:30.21ID:FuLrm03C0
ファミコンが世に出てもう40年か

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spea-UN9C)2021/12/09(木) 18:23:06.39ID:FVu5jNkmp
当時は千葉工大は結構難関だった

>>3
任天堂は当時電卓くらいしか使われてなかった液晶を使って
ゲームアンドウォッチを作って、それがシャープの発展に
絶大な威力をもたらしたんだったろ
その後も何かと関係深かったし

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e19-xidD)2021/12/09(木) 18:34:35.44ID:UNBXHjUb0
カセットビジョンのパクリ

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f87-Z6Z9)2021/12/09(木) 18:37:47.89ID:twgDeUwx0
>>4
どういうこと?

ゲーム夜話で見たわ
社長の無理難題に何とか応えてできたのがファミコンなんだよな
ドンキーコングの移植を目指して作ってたんだよな
任天堂関連は横井軍平宮本の茂も面白い

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx39-v359)2021/12/09(木) 18:40:41.67ID:EEyFkE1Vx
ファミコン開発したのに部長止まりなのか

>>18
ゲーム アニメ コミック
その全てに浸れる人たちのための土壌を作り上げた

セガマスターシステムじゃこうはならなかった

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f87-Z6Z9)2021/12/09(木) 18:47:10.07ID:twgDeUwx0
>>21
漠然としててよくわからんのだが

そもそもコミケってファミコンより前だろ

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d8df-oK/F)2021/12/09(木) 18:51:35.65ID:qq5sQSOH0
早川電機工業だからツインファミコンとファミコンテレビがシャープから出たのか
ものすごいできる人じゃん

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15b2-akP+)2021/12/09(木) 18:53:54.80ID:RKllRz340
>>10
ゴミになってたから使ったんじゃなかったっけ?

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMac-ey3D)2021/12/09(木) 18:55:09.74ID:Vm/5FhWnM
シャープのMZ-1500がクイックディスク搭載だったな

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d8df-oK/F)2021/12/09(木) 18:56:19.49ID:qq5sQSOH0
早川電機工業の魂は任天堂に生きるということでよろしいな

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a96-Z6Z9)2021/12/09(木) 18:57:23.81ID:LJmMUlDh0
>>21
なんつーかオタク文化を作ったのは勝手に試写会やってたガンダムやアーケードゲームのドルアーガの塔とかだけどどう思う?
ショタコンの語源ももっと前

マジかよレジェンドやん

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-wFmK)2021/12/09(木) 19:00:27.66ID:fswIYVDu0
俺より若いやつが死ぬと俺もそろそろかと考えてしまう

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f6af-M6sM)2021/12/09(木) 19:03:24.46ID:+CyBwMSx0
>>5
ロムカセットの伸びしろがかなりあって
ディスクなど必要なくなった

ディスク4枚組とかならカセットを超えた
大作を出せたろうが読み込み時間もかなり長く
キッズが楽しむには実に間が悪かった

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa6a-i3jl)2021/12/09(木) 19:06:30.98ID:XCB5x38Ba
立派な経歴だけどファミコン程度か

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM36-yDsC)2021/12/09(木) 19:06:47.25ID:QT2BkSUTM
受験勉強と工学的な才能は別だね
東大生1万人ぶんくらいの働きはしてる

1971年1月    任天堂株式会社 入社
1979年1月    開発第二部 部長

8年で部長は早いな、当時の任天堂ってやっぱわざわざ行くの?くらいの扱いだったんだろうか

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0660-RaPy)2021/12/09(木) 19:11:21.04ID:/Es+xR440
>>4
黎明〜初期のコミケでのゲームジャンルなんて傍流中の傍流だぞ

アニメ>コミック>小説>>>ゲーム

大貢献者やんけ

>>34
シャープの元になった会社で4年働いた後だからね
当時の任天堂は花札の会社ぐらいにしか認識さらてなかったしヘッドハントされたのかも

お悔やみ申し上げます

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMb8-DWAD)2021/12/09(木) 19:53:15.12ID:lnSE8dA0M
ファミコンを開発するには何を勉強すればいいんだ?
論理回路とCPUとアセンブラプログラミングで合ってる?

1977 カラーテレビ
1983 ファミリーコンピュータ
1990 スーパーファミコン
1996 NINTENDO64
2001 ニンテンドーゲームキューブ
2006 Wii
2012 WiiU
2017 Nintendo Switch

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ac89-YvcV)2021/12/09(木) 21:06:55.94ID:r6NaxBrC0
>>40
だいたい5、6年周期で新しいハード出してるのか
スイッチの次は来年か再来年出てくるのか

>>39
その前に電子工作 基板いじりから

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41a2-PP5C)2021/12/09(木) 21:35:33.36ID:7FOyLWCy0
故人のご冥福をお祈りします。

任天堂がファミコンを開発しなくても
セガSG-1000,エポック社カセットビジョン,米国アタリ社などが
家庭用ゲーム機の製作はしてたから、遅かれ早かれ何かが成功してたと思う。
任天堂はファミコン前に、ゲーム&ウォッチで成功して金があったのと、
初期にハドソンやナムコなど優良サードを取り込んだのがでかいと思う。

横井グンペーエンジニアじゃなかったのか?

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7af-8/hI)2021/12/10(金) 01:40:48.06ID:Ip2FMTCu0
>>5
割とすぐにROMカセットもセーブできるようになったのよね
あとソフトが任天堂以外地味だった
セーブを最大限活用できるRPG系がどうにも3流ばかりでね…

>>5
書き換え500円は商売として破綻してる
ディスクカード250円で書き換えが2000円ぐらいが適正な価格
それとすぐに容量が足りなくなったな

>>21
セガはマスターシステムの頃にフジテレビのアニメのスポンサーかになってアニメのゲーム化しまくってたやん

>>43
いや、ファミコン出た当時アタリは死にかけてたしSG1000やカセットビジョンもアタリに毛が生えた程度のゲームばかりだったからなぁ
ゲームの進歩は数年後れてたんじゃない?

それくらいファミコンの出来は圧倒的だったから

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27a2-p36F)2021/12/10(金) 09:40:12.83ID:Xs1qNaOn0
ファミコンと同時期のゲーム機
83年 SG-1000, atari2800
84年 スーパーカセットビジョン

ファミコンと大きく違うのは(アタリ以外は)明確なサードがいない。
販売台数は各30-40万くらい。アタリは高い(24800円)が他はFCと同程度の値段。

惜しい人をなくした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています