イタリア、Amazonに制裁金1400億円 独占的地位乱用で [649381991]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロンドン=佐竹実】イタリアの競争当局は9日、米アマゾン・ドット・コムが独占的立場を乱用したとして、11億3000万ユーロ(約1400億円)の制裁金を科したと発表した。アマゾン側は否定しており、不服を申し立てるという。

ロイター通信によると、イタリア当局が問題視したのはアマゾンの物流サービスである「フルフィルメント・バイ・アマゾン」。イタリアでのネット通販の独占的な地位を利用し、販売者がアマゾンの物流サービスを使うよう誘導した。サービスを使うことでアマゾン内での販売増につながる特典が得られるようにしたという。

アマゾン側は、物流サービスは完全にオプションであり、多くの販売業者は使っていないなどと反論している。

欧州では、アマゾンなど巨大IT(情報技術)企業への規制が相次いでいる。欧州連合(EU)司法裁判所の一般裁判所(ルクセンブルク)は11月、EUの欧州委員会が米アルファベット傘下のグーグルに対して競争法(独占禁止法)違反で24億2000万ユーロの制裁金を科した問題を巡り、欧州委の主張を支持し、グーグルの訴えを退けた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09CR90Z01C21A2000000/

Amazonは自国からも悪質市場の認定食らって独禁で規制かかりつつあるのに、どこへ行こうとしてるんだろうな
パソコンの大先生はAWSが本業って言うけどそれもMSのAzureがすげー追い上げてきてるし、国防クラウドも最初はMSが持ってったし

坂道転げるように衰退したりして…
全地球を包囲する携帯衛星網作るとか言ってたけど無理そうやな

アメリカのインターネット企業に独占されてる事に危機感覚え始めるのが遅すぎんよ

>>2
アマゾンは世界最大の小売市場になる中国に1ミリも食い込めてないのがもう…
グーグルと違って何も規制関係なくただただ中国の物流スピードについて行けなくて撤退した雑魚よ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-cOgB)2021/12/10(金) 12:29:43.68ID:W1o/e4QK0
なお、バカジャップはアマゾン様に頭が上がらない模様(笑)
バカジャップはせいぜいアメリカの属国として今後も搾取され続けたまえw

ジャップもやれ

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-dWZO)2021/12/10(金) 12:37:10.53ID:iZez6D61r
>>5
>>6
楽天ジャップが酷すぎてアメリカアマゾン様が適切だからなあ(爆笑)

楽天の「送料無料」、独禁法違反が疑われる行為確認…楽天は改善措置を約束
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211206-OYT1T50135/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/12/20211206-OYT1I50072-1.jpg

>>7
その楽天の送料無料の件は全然違うやろw
すべての店舗は一定額以上の注文は送料無料にしろって一方的に突きつけた優越的地位の濫用やぞ?

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f87-di0a)2021/12/10(金) 12:42:06.41ID:e1f0XaZc0
AmazonのECの方ってイメージと違ってびっくりするほど展開地域少ないよな
EC弱い国に初期に食い込めた杵柄だけでぶら下がってるような
楽天辺りがしっかりしてりゃ国産ECもうちょいどうにかなってただろうに

日本は一強じゃないだけ健全では?
ヨドバシもあるし

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-dWZO)2021/12/10(金) 12:49:30.64ID:iZez6D61r
>>8
全く同じだが?
言い訳すんなやジャップw

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7a2-8/hI)2021/12/10(金) 12:52:13.39ID:KmFIHR960
いいね

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7af-8/hI)2021/12/10(金) 12:53:14.56ID:po/CijkW0
どんどんやれ

結局これ、国が気に入らねえ企業から金むしり取ってるだけだがな
中世とやってること変わらん

世界中でやれるやん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています