年収が同じだとしたら月収が高いけどボーナスなしと月収が低いけどボーナスありならどっちがいい? [828957435]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa4f-3ppR)2021/12/10(金) 13:24:56.76ID:tG16IDYia●?2BP(1000)

ボーナスなし

本当の日本人ならお客様のありがとうだけで満足するはずだ
https://i.imgur.com/t103lvh.jpg

ナスなし
いつでも辞めれる

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-FN13)2021/12/10(金) 13:35:33.40ID:45h9J2Zz0
ボーナスからも保険料ごっそり引かれる今ボーナスに特別な意味ないよな

ボーナスなし

前者やろ
うちの会社は後者だから景気悪くなったら一気に年収下がるわ

再雇用になったらボーナスありの方がええで
雇用調整助成金が現役時代に比べてマイナス割合が多い方が貰えるからな

ボーナスなし
分割投資できるやん

ナス無し一択やで

失業給付なんかは日額高いほうが有利なんだっけ?

前者だろ
ボーナスなんて簡単に減らせる部分の額が多いとか何もメリット無い

厚生年金は頭打ちが早め(年収720万円くらい)だからボーナス無しの方が取られる税金が少なくなる

老後の年金が多い方が良い人ならボーナスありが良い

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27d1-Ef8D)2021/12/10(金) 14:40:53.74ID:IfG6QW7A0
ボーナスなんて業績悪化したらすぐ無くなるものなんだから
月給が高いほうがいいに決まってる

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf84-uIMf)2021/12/10(金) 14:42:37.14ID:1RlgE48c0
ボーナスの代わりに株券を貰えるのが1番さね

ボーナス0が良いに決まってるだろ
単価上がってるんだから

でもボーナスある無しで転職先決めるやつ多いよな
まさに朝三暮四の猿だな

むかしボーナスは保険料かからなかったん?
それなら全てボーナス支払いで良いわ

昔勤めてた会社は年俸を毎年提示されて支払いは12分割と16分割を選べたな

わざわざ12分割と16分割で保険料の総額(標準報酬月額の等級で変わってくる)を計算するためのExcelも配布してくれてて、少しでも手取りを増やしたい人はそれを使ってボーナスの有無を決めてた

>>18
だいぶ昔の話やね
所得税が1割引かれるとかだったと思う

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6789-MWji)2021/12/10(金) 14:50:47.48ID:QPyEzlFh0
ナスなしの方が良い
勤務実績で変動するからな
安定して毎月貰える方が良いだろ

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa9-6trp)2021/12/10(金) 17:16:31.51ID:Op89TWhq0
同じだろ

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a70d-Aa6c)2021/12/10(金) 17:33:27.53ID:+q0L7/jT0
新卒で入った会社、額面18万円×12で賞与なし

そりゃボーナス無しだろ
とっとと金よこせ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています