有識者「論破が得意な人って、他人とのコミュニケーションがあまりうまくないのかもしれません。」 [382134853]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

論破が得意な人、本当は不器用なのかも 「自分をわかって」の哀愁
聞き手・岸善樹 聞き手・刀祢館正明 聞き手・田中聡子
2021年12月10日15時00分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPD9439JPCKUPQJ00Z.html
 相手を言い負かす「論破」という言葉が、ネットや現実の社会で広がっています。
議論に勝敗がつけられ、勝った方を「正しい」と思う風潮が、社会にもたらすものとは?
■同じ目線になれず、一方通行に 脚本家の水橋文美江さん
 「論破」が得意な人って、他人とのコミュニケーションがあまりうまくないのかもしれません。
哀愁や「さびしさ」も感じてしまいます。
 コミュニケーションが苦手な「コミュ症」の人はどこにでもいます。
そんな高校生を描いたNHKのテレビドラマ「古見(こみ)さんは、コミュ症です。」の脚本を書きました。

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-NYGm)2021/12/10(金) 17:04:21.10ID:GSXcqg3dr
???「おっぱおっぱー、シュッシュッ」

普通に生きてきたら得意とするほど論破の機会がないからね

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM7b-hxQ9)2021/12/10(金) 17:07:15.67ID:pEawK8uOM
言うほど得意か?
https://i.imgur.com/S1SJGEB.jpg

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-+GRW)2021/12/10(金) 17:09:19.32ID:q4DYQFcca
それってあなたの感想ですよね

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 674c-xxfn)2021/12/10(金) 17:09:32.25ID:/xZ/8wyQ0
論破しないでわかり合おうとするからね

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7a2-0/Cp)2021/12/10(金) 17:09:57.01ID:tnifYyCf0
ひろゆき

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c73a-4iyA)2021/12/10(金) 17:10:50.46ID:EejhAzZw0
論破が得意って言ってるやつ、1人しか知らないんだが

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfce-di0a)2021/12/10(金) 17:11:25.06ID:/dh1MFV50
それってひ論破じゃね?

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 672e-FYLi)2021/12/10(金) 17:11:44.54ID:FDgpKohO0
西村みたいな言動してたら嫌われるに決まってるわ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-di0a)2021/12/10(金) 17:12:08.35ID:Uc5S6ONM0
討論で
過剰に負けをくやしがるのは
日本人だけらしい

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-p36F)2021/12/10(金) 17:12:17.59ID:Une2+pBx0
ディベートだと西村あたりが好んでやるような「論破」をしたらルール上は負けだしな

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-+GRW)2021/12/10(金) 17:13:30.36ID:q4DYQFcca
ひろゆきに影響されたクソガキが担任教師に「それってあなたの感想ですよね?」とか「何かデータあるんですか?」とかマジで言うらしいなw

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-pDmq)2021/12/10(金) 17:14:37.93ID:ItU+rJpda
匿名のレスバトルならその場限りで終わるからまだいいんだよ
でも現実世界でそんなこと言い出すやつは前提条件を理解していないまま再現しようとするから困る

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 478f-u2LQ)2021/12/10(金) 17:14:50.60ID:z6ngr84X0
ひろさん…

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd0-b7V6)2021/12/10(金) 17:15:07.78ID:OTom+zcp0
論破なんてビンタみたいなもんでしょ
嫌われて当然

現実では論破が必要な場面なんて無いんだよな
互いに納得できる落としどころを見つけられる能力の方が大事

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfce-di0a)2021/12/10(金) 17:16:01.79ID:/dh1MFV50
何故ジャップは物事の解決ではなく、ただ争うことに終始するのか
だったら殺し合いしても同じじゃんw殺し合うべき

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfce-di0a)2021/12/10(金) 17:16:30.54ID:/dh1MFV50
結局ジャップって弱いくせに口だけおじさんなんだよな
殺しません?そういうゴミを

議論って持論を押し付けて論破するためにあるんじゃなくて、その問題をよい方向に向かわせるためにするものだからなぁ
論破したがるひとって人の意見に耳を傾けることはせず、なんでも自分の考えが正しくて負けず嫌いな性格ってだけだよな

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a70d-yjVA)2021/12/10(金) 17:18:09.70ID:hOW6uA2P0
>>1
>>20
論破ってなってるものが全然論破になっていない
意地でも認めなければそれでいいってなってる

日本での「論破」の意味が、安倍ちゃんのガイジ答弁になってないか?
あれは池沼に何言っても無駄って疲れちゃってるだけで議論に打ち勝ってはいないが

そもそもコミュニケーションは勝つことが目的じゃないしね
上手くすり合わせて障害を取り除き
みんなが快適に効率よくやるためのもの

寂しいからって攻撃するな

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fb4-u2LQ)2021/12/10(金) 17:28:58.88ID:RwETULxg0
>>20
橋下がそれ
あれも論破芸

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c723-b4Dy)2021/12/10(金) 17:29:38.05ID:QSHZ2ORx0
論破って結局のところコミュニケーションの失敗だろ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7d2-xLgN)2021/12/10(金) 17:30:52.12ID:eLRukBdV0
ムカついたら殴っていい風潮作っとかないと
ひろゆきみたいなのが電波に乗ってしまう

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF6b-tsoY)2021/12/10(金) 17:31:00.62ID:wCpUmjK+F
いや、その前に誰かのせいですっかり定義が変わってしまった論破とは
何を指すのか、はっきりさせてからだ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-pDmq)2021/12/10(金) 17:31:54.64ID:KZxSQRwxa
一瞬の勝敗のために人間関係ぐしゃぐしゃにするとかさぁ…
その勝利はそこまでする価値があるんですかね

>>29
特に集団内でやっちゃうともう助けてくれなくなるんだよね
自分にも火の粉が降りかからない限り

文明開花あたり外国人が言い争ってても終わると仲良く飲み食いしてるの見て驚愕した記録が残ってる
日本人なら言い負かされたら切腹するのにだって

昔みたいにある程度正しい事を言ったり「こいつは説得力があるなぁ」と思わせてくれたら良いんだけどな
今の論破の基準って論点ズラしまくって屁理屈を言い続ける、それで相手が呆れて黙る
これを論破と言い張ってるからな
しかもこの手法が結構支持されるんだよ
勘弁してほしいよマジでw

大体論破とか喜んでる奴って視野が狭いことが多い
自分が担当してるある工程内だけで「こんなもの無駄で非効率」とかいうんだけど
そういう明らかにおかしい仕組みや規則は他の工程・他部署・関係先の
都合でそうなってるのが殆どなんだよね

上同士の了解で勝手に追加されて現場にはその意味が伝えられない
最初は伝えたかも知れないが
長い間に人員が入れ替わり最初の説明を覚えてる者がいなくなったり

全体を俯瞰して見られるなら「ああ、あの辺りに影響してこうなってんだろな」
みたいな想像も出来るけど

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM4f-RNP3)2021/12/10(金) 17:53:04.16ID:cXVKbWZCM
新人営業の指導したことあるけどその通りだと思う
話が上手いリア充良い奴タイプは意外と向かない
ひろゆきとか安倍みたいに話が通じないアスペの方が伸びる
悲しいけどそういう人間がこれから増えていくんだろうな

ひろゆきのことやんけ

そもそも得意な奴がいない
はい論破🤗

論破が得意ってことはIQが高いってことだからな
IQが高いヤツはEQが低いからコミュニケーションが下手
ちなみに社会で重要なのはEQの方な

論破したかどうかの判断を第三者がするのではなく
「はい論破」と言ったヤツが行っている時点で、あ・・・うん、そうだね、なるんだわな

そういうのに「じゃあ第三者裁定にしましょう」と言うと必死に逃げるのがこれまた特徴的

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています