【悲報】ゴミ袋の値段、地域によって格差ありすぎ問題 [796191958]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これが佐世保で補助券無しで買うときの値段らしい
https://i.imgur.com/HcBEU2t.png
「できること地道に」 毎週、有志がごみ拾い 地球を美しく/兵庫・丹波市
https://news.yahoo.co.jp/articles/a140d460f7158c415572d37e730f771c8a38c0ab

0311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW bf3a-KwHt)2021/12/12(日) 12:10:29.31ID:myFGNfad01212
>>310
新潟もだな
あんな雨しか降らないところに住んでいただいてありがとうございますだろ?何ぼってんだよ


今調べたけど、佐世保市に住民登録をしてる「市民」に対しては、購入補助券を毎年送付しているので、この表の補助券ありの価格でゴミ袋を買える
よって、住民登録してない「住民」は、補助券なしの価格で買うことになる
住民税の納付の観点からそうしてるみたいだから仕方ない

0313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sa6b-NqWo)2021/12/12(日) 12:37:06.17ID:1Zvwa95+a1212
住民税をとっているにもかかわらずゴミ袋でも搾り取ってくるゴミ自治体

0314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sa6b-MeJo)2021/12/12(日) 12:38:40.84ID:QTqz16rXa1212
俺のところは透明なら袋自由だから100均の50枚45L入りだわ
クッソ楽チン

0315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 47df-uIMf)2021/12/12(日) 12:39:29.59ID:gaoidn9701212
無料の横浜市民でよかったwww

補助券出るって言っても月に45lの袋2枚も使えないって佐世保民大変だなー
めっちゃ分別頑張ってるのか

俺の地域も指定ゴミ袋だが事業所から出るゴミはゴミ袋不問だから会社に持ってって捨ててるわ

0318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW c79d-5Iv7)2021/12/12(日) 12:45:15.65ID:npBiEzYn01212
家の中で野焼きしろ

他の人が捨てたゴミ袋に突っ込むから実質無料だわ

0320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 674d-xxfn)2021/12/12(日) 12:58:37.43ID:bdAQza0001212
券一枚で1セットしか買えないのかしら

0321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 878f-KaoY)2021/12/12(日) 12:59:00.98ID:4jn5cnaj01212
>>197
なんでだよ
自治体指定のゴミ袋を知らんのね

>>312
>>1 の画像に書いてるけど一人年間5枚分やぞ? 全然足りんわ
月一もだせないとか舐めてるわ
せめて週に一回は捨てられるようにできる枚数だろ

0323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sa4f-CHTp)2021/12/12(日) 13:02:17.51ID:qqJ/AMeAa1212
茅ヶ崎市が来年4月から有料になるんだが、10枚で800円とか高過ぎだろ
スポ公やら道の駅やら不要な箱物ばかりやって借金まみれだわ、市長とお付きの連中は毎年税金でハワイに遊びにいくわで市民がツケを払わせてる
老人ばかりだし珍走団天国だしイメージにつられて絶対に住まないほうがいいぞ

0324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ 7f9f-8/hI)2021/12/12(日) 13:03:28.51ID:rxu/a4ab01212
自治体によってはごみ袋に実名を記入しなければならないんだな
しっかり分別するだけじゃなく
どんな商品を買ってるかわからなくする手間まで増えて大変そうだ

>>197
百均のゴミ袋じゃそのまま回収されず放置され残る
そんなことも分からんのか、この引き籠もりニートが

0326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ 7f9f-8/hI)2021/12/12(日) 13:11:27.48ID:rxu/a4ab01212
佐世保のごみ分別をみてきたけど
資源物は指定ごみ袋以外でよくて無料だったけどプラ容器が対象外なのはかなりきついな
有料袋にいれるために徹底的に裁断して体積を減らさなければならないし

0327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sdff-uIMf)2021/12/12(日) 13:12:06.79ID:QvFTTcBOd1212
佐世保高いな
ウチは熊本の田舎だが1番大きいので10枚500円くらいだ

>>326
容器プラが有料指定袋の自治体はエゲツない

0329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 7f4e-W8Dd)2021/12/12(日) 13:46:02.89ID:XoqkIIRC01212
うちの市は半透明なら何でもいいな

0330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ MM1b-9jum)2021/12/12(日) 13:48:10.54ID:LFhrxeJoM1212
>>197
こういう社会性の欠落してるヤツほんとヤバいな

ゴミ袋高すぎて他のゴミ捨て場に指定外のゴミ袋で捨ててる

0332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 87a2-S/ZW)2021/12/12(日) 14:10:24.37ID:kGCjEUXd01212?2BP(1000)

高すぎるのも問題だが、出し放題だった昔みたいな状態に戻るのもごめんだな

0333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 870d-1QHg)2021/12/12(日) 14:12:37.63ID:+xvXjRTm01212
年間5枚づつはさすがに酷い

うちは指定袋だけど、補助券とか無しで一枚10円弱だなあ
正直ゴミ袋を作ってるメーカーがオトモダチでそのために指定袋にしてるとしか思えん

0335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 67e7-Ox7J)2021/12/12(日) 14:24:28.88ID:qGoh01PX01212
逆に東京はゴミ袋無くて驚いたわ

0336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sa6b-o9df)2021/12/12(日) 15:58:47.49ID:x1NNdkNpa1212
うちの実家は45L?1枚70円くらい
今住んでるところは1枚10円なんだわ

0337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW bf3a-KwHt)2021/12/12(日) 16:15:40.87ID:myFGNfad01212
>>328
プラも有料だけど
なんで安いとこあるんだよ、クソむかついてきたわ

0338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ dff4-y1sJ)2021/12/12(日) 16:18:24.89ID:8RM8Oc0W01212
補助券てなんだよ
そんな制度はじめて知ったわ

0339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 7ffd-/JOO)2021/12/12(日) 16:18:42.58ID:9QuHaFMW01212
ゴミ袋に処分費乗っけてるからな

うちは10枚で千円やぞ
ゴミ一回捨てるのに100円やからな
価値観ぶっこわれるで

>>324
地域名と実名書かされるで
可燃もビニール類も袋有料で高いし
消費する事が罰ゲームなのでなにも買いたくない

0342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ e7af-t29O)2021/12/12(日) 16:29:21.25ID:b2qAQLPn01212
ゴミは捨てやすくしたほうが
購買力も回りそうなんだがな
特に粗大ごみ

0343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ 7ffd-YqIs)2021/12/12(日) 16:34:17.49ID:Rkdrevo+01212
東京23区で良かった
スーパーやコンビニの袋でも問題ないし、スーパーにあるロールタイプのポリエチレンの袋でも持って行ってくれる
高温焼却炉のおかげで大抵のモノは燃やして処分出来るからな

性善説でこういうの設定してるの本当に馬鹿だと思う
普段路上でゴミとか見たことないんだろうか

0345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ 7ffd-YqIs)2021/12/12(日) 16:43:56.96ID:Rkdrevo+01212
>>342
流行りのSDGsの為にはゴミは少なくするべきではあるんだけどな
少し意識して見るだけで分かるけど、今の包装や素材は無駄というか、資源のはずなのに捨てて(燃やして)終わりなんてのが多い

面倒くさそうなもの捨てる時は見えないように
ゴミ袋の中心に固めないと持って行かねえ

0347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ 67d2-8/hI)2021/12/12(日) 16:51:03.13ID:4oBGrSF201212
「市指定ゴミ袋」が高すぎる! 1位は北海道帯広市1枚135円。  [592058334]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639294402/

新スレ立ったからこっちに移れよ

これやって川がゴミまみれになってる

大40円でも高い

ケンモメン御用達の秦野市はどうなん?

100均で買ってるわ

>>337
容プラを資源化してる自治体は無料だが、焼却処分してる自治体は有料らしい

>>280
紙類は紙袋ぶち込んで資源ゴミだし、ビンカンやらももちろん資源ゴミだしなあ
生ゴミ、プラゴミだけとなると週一回小さい袋で十分事足りる
ゴミが出るから買うのやめとこう、とかは一切してないでこれだからほとんどの世帯はこれで足りてるんじゃないかと思う
家はいないが、子供がいれば子供分も送ってくるから子持ちは尚更
ちなみに古着やカーテン、雑草なんかも指定袋いらず、嵩張るものはほとんど袋使わないで捨てられるから>>1から受ける印象ほどは酷いものでもない

0354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f87-8kRa)2021/12/13(月) 01:22:25.67ID:CAb85ak80
ゴミ袋が高い所は処分場持ち込みでも高いのかな
うちの自治体は20kg100円だが

0355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df20-4iyA)2021/12/13(月) 01:26:47.00ID:O9H+Xlbp0
補助券ありで大10枚500円+袋代200円くらい
ないと10枚1200+袋代とかいうクソ田舎

>>354
やっす 40L10枚800円の多摩地区だが10キロ380円やぞ格差社会か😭

>>279
燃えるゴミの回収は、紙?と、生ゴミだけ?

プラは洗わなくていいんだよね?

国のぼったくりほどひどいもんはない

国のぼったくりほどひどいもんはない

>>322
アスペか?わざとか?

補助券が5枚なだけで
大袋4枚入りを5個、20枚買えるってことだろ

大阪だけど30枚で100円もしないんだが…
しかも基本何でも燃えるゴミでいいので
ペットボトルキャップやトレー、プラ容器とかも全て燃えるゴミ行きだわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています