うどんって関東風のほうが美味いよな?関西風って味薄いし関西人って味オンチなんじゃないの? [632250434]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 5f87-hb+8)2021/12/12(日) 13:02:56.34ID:TGzTo/Xf01212?2BP(1000)

「どん兵衛」シリーズ、新年のよろこび表現して“縁起物感”を強化 「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」13日から発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/253eeb48773a8a8f71d96dad4798df6e7b95fdcb

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sa6b-8z0S)2021/12/12(日) 13:57:08.31ID:NOLPNdlqa1212
これまたどうでもいいネトウヨスレ

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ dfd1-d9AX)2021/12/12(日) 14:04:10.46ID:ZJDjW0TO01212
関東人だが関西風の方がうまいだろソースは東丸

>>56
醤油を作るときに塩分を増やすと細菌の活動が制限されて
醤油の風味が弱くなる
これが薄口醤油や白醤油
関西の料理は素材の色や風味を生かすためにこれを使うけど
関東の醤油より塩分濃度が高い
同じレシピで料理を作ると薄口醤油の方がしょっぱくなる
この話と混同しちゃってる

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW bf3a-KwHt)2021/12/12(日) 14:14:45.47ID:myFGNfad01212
出汁と薄口醤油だよ
トンキンのメシは全部美味くない

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ 8792-zBDk)2021/12/12(日) 14:17:08.98ID:JvMcdovU01212
東京のウドン・そばはアレだけど、東のどん兵衛は悪くない。美味い

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 7f8f-1//L)2021/12/12(日) 14:20:20.24ID:SR0Ktv4B01212
関西は一度定着すると一切の変化を認めず他の味を認めずオラ国の味がいいと一方的に気に決めつけて停滞する悪い文化があるからな
濃い味、薄味とかに拘らず常に進化を続ける関東に敵うはずもない

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ 5f05-4iyA)2021/12/12(日) 14:20:49.89ID:ityUaz8j01212
関東土人は関東風なんて食うのやめて
関西風食った方が身のためだぞ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 474e-nb9R)2021/12/12(日) 14:23:26.70ID:ovWitjeW01212
昆布出汁やね

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW a7f3-2UD3)2021/12/12(日) 14:24:50.00ID:X0jD5f/y01212
関東だしは醤油も濃いけど甘みも強いんだよな
関西だしは塩とか白だしだから塩味だけみるとそんなに関東と変わらんわ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW c7dc-JS2z)2021/12/12(日) 14:25:42.62ID:gmSv6RG801212
九州は関西より薄くて引いた
あんなん色ついた塩水やで

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sa6b-mro7)2021/12/12(日) 14:26:36.90ID:qWxLBw7sa1212
しょうもな
さすが底辺の集まる板だわ

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 2714-P93K)2021/12/12(日) 14:27:12.25ID:HmsJArIq01212
>>5
伊勢うどんだろそれ

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW a7af-z6Kp)2021/12/12(日) 14:30:22.58ID:y71K5uGF01212
そもそも関東ではかけうどん自体かけそばのおまけだろ
うどんが食いたい人間もいるから蕎麦と同じつゆで出してるだけ

うどんを専門に出すようなところに行けば讃岐風関西風いろいろある
在来の武蔵野うどんや水沢うどん、ほうとうやおっきりこみもある

ぶっかけうどん「あの」

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ ffa2-4iyA)2021/12/12(日) 14:32:05.03ID:B+bizMuP01212
アゴだしが最高ばい

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ MM4f-msE/)2021/12/12(日) 14:32:42.29ID:9s/gw2abM1212
ああ真っ黒なツユに染みたお餅やほうれん草、天かすが乗った東京のチカラウドンが食いたい!

あれ関西の薄いツユだと台無しなんだよな

関西人は醤油の風味や旨味を楽しむと言うのがどうしても理解できないんだ
可哀想な奴らよ

まあ大阪民国とか日本でもないしな

バカ関西人だと東京のウドンのツユはただのお湯に醤油入れてると本気で信じてるんだぜ

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ 878f-zmQK)2021/12/12(日) 14:34:36.24ID:LfRZz9OR01212
俺はどこへ行っても鍋焼きうどんしか食わないけどな

うどんとかもうムリ
時代はグルテンフリー

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sa6b-BxAT)2021/12/12(日) 14:39:02.36ID:bw36gSYqa1212
蕎麦は関東が断然美味いけどうどんは西日本の方が良いなあ

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW df69-gX8p)2021/12/12(日) 14:40:28.62ID:FBQgM8g/01212
関西人はソースかけてろよ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW a7af-6pvc)2021/12/12(日) 14:40:47.46ID:37J+b5D201212
いやー、ほならね、自分が出汁とってみろって話でしょ?
私はそう言いたいけどね。

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ bf4e-8/hI)2021/12/12(日) 14:42:47.96ID:6lUHTOkq01212
店によって違う
東西の差ではない

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW a7af-l0QL)2021/12/12(日) 14:47:50.34ID:0ZbeLjTv01212
うどんにはあご出汁のが一番うまい。関東と関西とかざっくりした分け方で争うのは愚かだよ

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ 67d2-8/hI)2021/12/12(日) 14:48:02.29ID:4oBGrSF201212
>>75
こらこら大阪民国という言葉は韓国兄さんを腐してるようでよくない表現だ
嫌儲ポリコレに反する
今度から大阪を馬鹿にしたいときは「維新国」とか「吉村ハン国」とか維新に関係づけて言い換えなさい

謎の勢力「争え・・・もっと争えだぎゃー・・・」

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sr1b-F8tm)2021/12/12(日) 15:59:01.33ID:zVVdQt74r1212
どんだけ対立煽りしようが竹輪麩を旨いと思う味覚じゃその土俵にすら立てないぞ

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sdff-FCJk)2021/12/12(日) 16:24:50.26ID:PtFFyWR2d1212
間を取って味噌煮込みうどんってことでいいだろ

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sd7f-JyUS)2021/12/12(日) 16:35:49.60ID:GseQ3Pgwd1212
濃い薄いより関西で食べたうどんの汁が甘かったのがキツかった
鍋焼きうどんも甘かったな

>>18
理由は?薄口醤油の塩分濃度とか言わないよな?

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/12/12(日) 17:24:06.10
  

    うどん>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>沖縄そば


 

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/12/12(日) 17:24:30.94

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ bfe7-8/hI)2021/12/12(日) 17:26:07.84ID:3rggtZus01212
肉体労働従事者にはそうなんだろうね

>>85
竹輪麸を見たことは一度もないな

は?
真っ黒のほうがおかしいやろ

正直言ってどれもうまい
香川だろうと福岡だろうと

東京は大阪を全く相手にしてないのがよろしく哀愁

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2763-PFkU)2021/12/12(日) 23:45:38.57ID:D9ejsG/Q0
それにしてもトンキンの食い物は不味い

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d2-xLgN)2021/12/12(日) 23:47:22.33ID:u4CeUs6/0
出汁文化と言いながらソースでベッタベタにするのが関西人w

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-gtpG)2021/12/12(日) 23:47:51.44ID:+2KAqUOsM
九州風の甘ったるいのが好き

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6757-sbCZ)2021/12/12(日) 23:49:59.01ID:bcgWmgq30
どっちでもいいけど讃岐みたいにコシがあるのは好きじゃない

>>97
京料理のどこにソースがかかってるのか言ってみろ池沼

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d2-xLgN)2021/12/12(日) 23:56:02.32ID:u4CeUs6/0
>>100
ソース消費量 3位 京都府 ワロタw

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47c9-PbBT)2021/12/13(月) 00:01:49.12ID:uCo9QOaR0
>>32
俺西の人間だったけど埼玉来て初めて食った
武蔵のうどんのつけ汁で食う肉うどんはうまいよ甘めの汁で

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf9a-c8bw)2021/12/13(月) 00:03:41.21ID:bSeJwWSd0
どっちでもいいよ
肉うどんは関西のつゆがうまいし、かき揚げうどんは関東のつゆがいいな

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d2-xLgN)2021/12/13(月) 00:08:52.16ID:xLPYNG190
表向きは薄味〜出汁〜言ってるが
ソースかけまくってるのが関西を含め西日本勢w

広島県 広島市 398円 991mL 01位
滋賀県 大津市 311円 890mL 02位
京都府 京都市 365円 873mL 03位
兵庫県 神戸市 310円 861mL 04位
愛媛県 松山市 319円 840mL 05位
徳島県 徳島市 314円 809mL 06位
和歌山県 和歌山市 265円 736mL 07位
奈良県 奈良市 284円 728mL 08位
大阪府 大阪市 275円 727mL 09位
高知県 高知市 268円 698mL 10位
香川県 高松市 283円 687mL 11位
岡山県 岡山市 323円 683mL 12位
三重県 津市 259円 671mL 13位
島根県 松江市 283円 662mL 14位

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f0d-p36F)2021/12/13(月) 00:10:30.78ID:P0EQon7w0
せっかく東京に住んでるから蕎麦を食べる

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7af-xLgN)2021/12/13(月) 00:13:53.35ID:u9u4jWah0
富山はうどんだけ関西のくせに他はくそほどしょっぱかったな

坂東人は中濃ソース飲んどけや

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7e8-VZ9k)2021/12/13(月) 00:26:05.46ID:yZelRw4P0
関西風を味薄いって言ってるやつは見た目だけで判断してるエアプだろ

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a9-n4Kc)2021/12/13(月) 01:53:16.51ID:hblfG85n0
まずい麺類は名古屋だけですから〜

>>99
福岡くらい柔らかいのが良いよな
あと関西と言っても大阪と京都では別のうどん
大阪のうどんは油揚げがめっちゃ甘い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています