今、若者にLPレコードが人気 ぼく「所有欲が満たされるけど、結局聴くのは付属のダウンロードコードで落とすデジタル音源だよね」 [377482965]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-k8tR)2021/12/13(月) 09:30:00.41ID:j2oqV1Pv0?2BP(2223)

若者世代にも新たな魅力   レコードが人気 その理由は?【福井】(福井テレビ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4ebec6311ca445aeb52b9120db56648505f5aa

今、レコードの魅力が、中高年の世代だけでなく若者たちにも見直されている。

11月、坂井市の東十郷コミュニティセンターで開かれた「懐かしのレコードを聴く会」。センター長がDJとなって、住民からのリクエスト曲を次々にかけていく。東十郷コミュニティセンターでは、2020年、アンプやスピーカーなどを寄付されたことをきっかけに、住民から家に眠るレコードを募集して、2021年5月に1回目のレコード鑑賞会を開催。とても好評だったことから、今回は福井市の河合公民館が所有する約1500枚のレコードを借りてイベントを開いた。

チリチリとした独特なノイズもレコードの魅力。迷いながらリクエスト曲を選ぶ住民たち。たくさんのレコードジャケットを見ているだけで、思い出がよみがえるようだ。この男性は、今でもオープンリールのテープで音楽を聴いているということ。6時間でおよそ70曲のレコードをかけ、会場は深みのある音と懐かしいメロディーに包まれていた。

レコードを楽しんでいるのは、中高年だけではありません。あわら市の宮永佳美さん26歳。ピアノが趣味の宮永さんは、自宅でレコードを聴く時間を大切にしている。レコードに針を落として、音が鳴る瞬間が好きという宮永さん。1年ほど前から、インディーズバンドが新譜として発売するレコードを聴き始めた。音楽にじっくりと向き合い、作品として味わうことができるのも大きな魅力のよう。

福井市の雑居ビルの一室にある書店「HOSHIDO」。宮永さんがレコードに出会ったという店だ。こだわりの古本が並ぶこの店は、音楽にもこだわりが強く、担当スタッフが厳選したレコードが人気。扱うのは中古のレコードではなく、人気アーティストやインディーズバンドが新しくリリースしたレコードばかり。大きなレコードを手に取り、針を落として音楽聴く。じっくりと音楽と向き合い、作品として所有することができるレコードが、若者世代にも新たな魅力として受け入れられている。

( ´,_ゝ`)プッ

全然流行ってないけど『今、若者にLPレコードが人気』ということにしたい

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7a2-+4Fu)2021/12/13(月) 09:38:32.03ID:EfLuBCE80
>>1
>チリチリとした独特なノイズもレコードの魅力。

ピュアオーディオモメンからしたら敵なのでは?
知らんけど

音楽に限らずローファイが心地よいことはままあるな

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-XJzD)2021/12/13(月) 09:44:34.43ID:s2OIPst80
こう言う「無駄を楽しむのがカッコいい」て(ステマだろう)煽りが臭くて哀れでしかないわ 音じゃん 絵じゃん 布じゃん 小麦粉じゃん としか思えない 知性が成熟されすぎてしまった結果

>>6
クソ袋がなんか言ってる

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f08-3k8P)2021/12/13(月) 09:51:04.88ID:9coUDpLU0
公式非公式問わず
デジタル化されてない音源いくらでもあるからな

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-xqS1)2021/12/13(月) 09:51:49.91ID:OnQ6AetWd
まあいざというときの為にレコードプレーヤーは持っていたほうがよいよね

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a787-/8W3)2021/12/13(月) 09:53:40.51ID:QHGA23vi0
にゃんでぃーぬの夢の一つはアナログレコードをリリースすること
今クラファンやっても0円で終了かな
https://www.tunecore.co.jp/artists/nyandine

0011ペニス座の田中(a.k.a. きんたまんこ) (ワッチョイW c7d2-gV+o)2021/12/13(月) 09:53:45.89ID:+KxuLvz80?2BP(1000)

アナログに親しい奴はわかると思うが音圧がデジタルと段違いなんだよね
アナログが廃れない理由はそこにあるかと

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-Iirw)2021/12/13(月) 09:54:20.82ID:pGr5eiOL0
ダウンロードコードって今は必ず付いてるの?

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-k8tR)2021/12/13(月) 09:54:43.97ID:s9hCGVAfa?2BP(2223)

>>11
最近はマスター自体がデジタルなのに?

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf4e-y1sJ)2021/12/13(月) 09:54:56.67ID:mUGpdYl10
>>3
業界がこんな記事のために広告代理店に大金払ったと思うとなw

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7af-4iyA)2021/12/13(月) 09:55:26.21ID:tu4JYm6Y0
所有欲が満たされればいいのが本来のオタクなんだよ
合理化を進めると、何も手元に残らなくなる
むしろ陳列したものを眺めてニヤニヤすべきなのに

王はコレクションしたものを眺めてニヤニヤする
たとえそれを使わないとしても

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2713-jwmr)2021/12/13(月) 09:56:34.73ID:fpgI3yjd0
そしてデジタルデータにわざわざ真空管アンプをかますんだろ

>>12
必ずかどうかはわからないけど、自分が買ったやつには付いてた
2回DL出来る

格好だけの安物プレーヤーはデジタル音源より劣ってるよ
雰囲気とか音がなまってるのがメロウで心地よいと錯覚するだけ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-DR4i)2021/12/13(月) 10:16:55.36ID:e1VUzqt20
ダウンロードは最情弱だろ
普通デジタルディスクだよね?

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7f-0dAW)2021/12/13(月) 10:22:02.07ID:YXBd5fvDd
LPより7インチだと思う
昔の4分以下の曲向けを45回転で入れるフォーマットなのに流行りだからって現代の5分6分の曲も33回転で7インチにするから音が悪い

0021ペニス座の田中(a.k.a. きんたまんこ) (ワッチョイW c7d2-gV+o)2021/12/13(月) 10:26:17.72ID:+KxuLvz80?2BP(1000)

>>13
ごめん
最近の事情はわからん笑
ただ、昔の楽曲は確実にアナログのほうがいいから掘る人が後を絶たない

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e74d-p36F)2021/12/13(月) 10:33:52.73ID:nhY9Xfc30
レコードの音が好きならレコードの音録音して聴けばいいじゃん

中古業者が抱えている在庫の劣化がギリだから盛んにこういう記事を書かせている
他にもジャケットが魅力と言わせている

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-xqS1)2021/12/13(月) 12:04:17.19ID:EvwIzl4Pd
ダイナミックレンジがCDは狭すぎる

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-kQ7k)2021/12/13(月) 12:10:30.59ID:XmwEh8Ldr
>>4
敵に決まってる
LPに対して歪みがとかチリチリ音がとかいう奴はバカ

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-kQ7k)2021/12/13(月) 12:13:45.65ID:XmwEh8Ldr
>>23
LPの劣化なんて大したことないけど
オープンリールとかのテープならともかく

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-HMTh)2021/12/13(月) 12:14:13.90ID:gaO2c50er
>>23
ジャケットが本体なのは間違ってない
レコード入ってなくてもジャケットだけ買う人はいると思う

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 478f-jH3X)2021/12/13(月) 12:16:29.47ID:NZd4Vb3o0
CD買っても聴くのはリッピングしたmp3だしな

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6756-uIMf)2021/12/13(月) 12:18:16.12ID:X650/lFK0
ハドフでスマホと睨めっこしてる転売ガキが多いなぁ

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f84-DUpO)2021/12/13(月) 12:41:32.24ID:E/qQ7LVp0
俺も骨董品に興味あるから、気持ちは分かる。

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df9f-2ynn)2021/12/13(月) 12:52:32.43ID:3C0O7l0w0
もう音源を落とすって発想が旧世代になりつつあるな。今はサブスクメインだろうし。するとグッズ感のあるレコード、カセットが売れるのは当然。

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6756-yjVA)2021/12/13(月) 12:54:16.70ID:r9MeUSLN0
>>24
CD出たての頃はアナログとは比較にならない音域の広さー
とか謳い文句にしてたけどなw(´・∀・`)

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6756-yjVA)2021/12/13(月) 12:57:06.57ID:r9MeUSLN0
レッチリのジョンフルシアンテはCD出てすぐのころインタビューで
CDは聴いてるとヘンな緊張感が走るんだ反クリエイティブメディアだと思うよ
とか言っててビビったわ当時19歳だからな(´・∀・`)

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-XJzD)2021/12/13(月) 12:57:21.87ID:s2OIPst80
サブスクは外で電波繋ぎっぱなしにしたくないからオフで使えるよう端末内ダウソだけは必須だけどなあ

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-XJzD)2021/12/13(月) 12:58:26.96ID:s2OIPst80
>>32
結局人間が勝手言ってるだけだよな各自必要分を摂取しようて言うオチ

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6756-yjVA)2021/12/13(月) 13:01:38.18ID:r9MeUSLN0
もう録音趣味離れて相当経つけど
サンプリング周波数?だかクロック数を48kHzと96kHzでデジタル録音したものを
マスターに落として聴き比べると明らかに96の方に色気があったとか話だな
一部でオカルト扱いされてる電源ケーブルのエージングも
数値には出ないけど聴き比べると明らかに音色違うしな
(´・∀・`)

プツッ…
プツッ…

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6756-yjVA)2021/12/13(月) 13:13:25.24ID:r9MeUSLN0
>>11
なんかアナログは音圧上がるとサチュレーションっつって
自然に音がひずみ始めるんだけどデジタルだと単なるノイズになるんだよね
そこら辺りがダイナミックレンジの広さに繋がってんのかと
(´・∀・`)

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp1b-hAzQ)2021/12/13(月) 13:13:59.99ID:HDW3456ep
CDは発売初期のメディアが経年劣化でボチボチ再生不可になってる
LPな方が保存状態がよければ寿命が長いのな

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 473e-hAzQ)2021/12/13(月) 13:17:36.61ID:RcZtiUlN0
>>39
記録面挟み込まなくなったやつの初期が終わってる

いまさらLPかよ

カセットテープが人気とかレコードが人気とか、周りでそんな人見たことないけどね

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fb6-4iyA)2021/12/13(月) 17:25:56.38ID:mZ9SrxzI0
普通に売れてるし

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf4e-p36F)2021/12/13(月) 17:36:22.52ID:YkpaCZEL0
ディスクユニオンは買取も販売もCDとLPで額が全然違うもんな
というかLPはめっちゃ強気価格。あれで売れてるってことだろうからそこそこ需要高いのは間違いないだろう

友達んち行ったらレコード用の額縁に入れてLP飾ってたけど格好よかったわ
いつかおれもやりたい
別にCDでも雰囲気出るだろうけど要はなにかを選んで大切に扱う姿は美しい

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87e0-K7o3)2021/12/13(月) 18:32:11.66ID:Mdf7OeO+0
>>44
他所の方が買い取り価格もっと酷い、ユニオンは高く買ってくれる方だよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています