『幕府』百姓は米を喰うてはならぬ!→全国で取れた莫大な米は一体誰が喰ってたの? [175786485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1d6-nhHx)2022/01/04(火) 09:28:06.82ID:17JBsnvB0●?2BP(2000)

国民比率 武士7% 町人5% その他3% 百姓85%

85%の百姓が作った米を15%の国民で消費するのは無理があるだろ?
備蓄するにしても米も劣化するし。

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005403044_00000&;p=box

https://i.imgur.com/nE458xJ.png

0369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-j6L+)2022/01/05(水) 08:40:23.29ID:Buh75Y800
小説では幕府の隠密が全国に張り巡らされてることになってるけど現実には一律禁止しないと取り締まりきれなかったんじゃないかなあ

0370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49a9-D26i)2022/01/05(水) 08:46:27.92ID:picIcObx0
支倉常長なんてローマ教皇に面会したし
東南アジアには日本町作ったりアンコールワットに日本人の落書きが残っていたり
戦国までの日本人はかなり自由な渡航が可能だったことがわかる

江戸時代ってのはそういう自由と引き換えにして平和を手に入れた時代だった

0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c27f-45BR)2022/01/05(水) 10:00:41.23ID:mPOgskDX0
>>369
諜報や取締りってより
拉致や謀殺だし

0372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e8f-hDuN)2022/01/05(水) 10:03:01.50ID:zS7QCBSm0
食うとか食わないとかどうでもいいんだよ
搾取したり苦痛を与えることに快感を覚えるド変態民族だから

0373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e514-VMNb)2022/01/05(水) 10:08:12.23ID:AHOV5O9E0
>>361
白米は体に悪いから生産性下がる

0374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e89-2IKE)2022/01/05(水) 10:11:25.48ID:1EcNcINH0
江戸には米があふれまくってるのをみて、これなんかおかしくね?って思った奴いなかったのかな
アホの子国家かわーくには?

0375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spf1-j6L+)2022/01/05(水) 10:16:03.40ID:C7sjCNGKp
そりゃ江戸は今で言えば半分が公務員とその家族が住んでいる異常な都市だからな

0376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edc9-j2w0)2022/01/05(水) 10:29:18.18ID:XYyulcx70
>>2
うちは名字帯刀御免のガチ大庄屋だった
親父は赤子の頃はねえやが付いてた
すぐ終戦、農地解放で普通の農家になったが

0377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edc9-j2w0)2022/01/05(水) 10:30:05.32ID:XYyulcx70
>>364
海外への渡航が容易になるからとか
竜骨の禁止も

0378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edc9-j2w0)2022/01/05(水) 10:31:35.01ID:XYyulcx70
>>375
プーシキンからドストエフスキー、トルストイを経てチェーホフぐらいまで読んでるとロシアも同じだ

0379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e95-45BR)2022/01/05(水) 10:34:33.14ID:EA3TrE4c0
>>352
ヨーロッパだと街は兵を得る場所のひとつだからな

食いっぱぐれが多い

大型船の運用がペイするためにはまず港に大型船を直接つけられるように海底を掘らないといけない
都市はだいたい河口に作られて河口は川から土が流れてくるので、ずっと掘り続けないといけない
人が替わると政策が変わる社会でこの手の巨大インフラ維持するのは無理だろ

0381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49a9-D26i)2022/01/05(水) 11:19:46.85ID:picIcObx0
>>380
鎖国以前の堺にはポルトガルの大型船を停泊できる港があった

0382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e589-45BR)2022/01/05(水) 11:27:06.63ID:98Fa0Vyb0
貫高やめて石高にしたような幕府だし
そりゃ色々問題あるわな

幕府「米は凄いんよ。米さえあれば飢えないし人を雇って仕事させる事もできるしお酒にもなるんよ」←分かる

一般国民は大麻を吸うてはならぬ!

0385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb1-u4MI)2022/01/05(水) 13:55:04.09ID:a0lFXw39M
これだと江戸時代は一反(30m×30m)の米収穫量140kgで現在は540kgとかだしほぼ1/4だぞ
そりゃ百姓が大量に必要だわ
https://i.imgur.com/OpPQ4V4.png
https://i.imgur.com/CRa0vSe.png

このスレ以前の江戸時代スレと違って
ガイジ貧農史観垂れ流す教育の失敗作多過ぎる、
いくらジャップジャップしたくてもこの点で言うのは
嫌儲の面汚しだぞ、ネトウヨ以下の知能

0387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-j6L+)2022/01/05(水) 14:38:37.24ID:Buh75Y800
ネトウヨ激怒www

0388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-j6L+)2022/01/05(水) 14:42:29.71ID:Buh75Y800
江戸時代は多少の抜け道はあったが基本的に肉食禁止が良く守られた時代
だから一人当たり米をたくさん食べないと生きられなかった
よって生産量に対して米を食える人は少なく薩摩なんかさつまいもが栽培されるようになって人口が倍にも増えた

0389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-T7xA)2022/01/05(水) 14:51:05.27ID:yWbGc/g8a
>>365
中世近世の銭貨不足は日本だけにとどまらず欧州でもあったことからして
膨らんでいく経済に対して最後まで銭貨の生産力が追いつかなかっただけじゃね

0390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-j6L+)2022/01/05(水) 14:54:34.00ID:Buh75Y800
これ人類の貨幣信仰の問題だろうけど金1グラム1円を明日から1グラム10円にしろとおふれを出しても誰も従わないんだろうね

0391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 453a-45BR)2022/01/05(水) 15:24:00.65ID:6iyiKWXk0
>>388
一人当たりのコメは今の日本人と大差ない(地域によるのはもちろん)
それと同じくらいあるいはそれ以上の量の麦だの雑穀食ってたんだよ

>>2
祖母の実家が結婚時に興信所で祖父の家を調べた書類がこの前出てきたわ。「水田は持たない畑作農家だが代々善良」という評価を下されててワロタ。畑作農民は水田持ち農民より一段落ちるんだな。

0393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49a9-D26i)2022/01/05(水) 15:28:03.25ID:picIcObx0
>>389
最後の方は独自の藩札を刷ってそれを領内で流通させてたくらいだしな
産業の増大に対して通貨発行数が全然追いついてなかった

0394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 067f-45BR)2022/01/05(水) 15:28:25.73ID:LKW9kzWc0
>>389
スペイン帝国に因る大量の貴金属強奪が産業革命の主原因だしね

0395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-j6L+)2022/01/05(水) 15:33:17.53ID:Buh75Y800
>>391
https://kogotokoub.exblog.jp/amp/26050331/
『文政年間漫録』に記されている大工の一家の場合、夫婦に子供一人で、年間に米を三石五斗四升食したとある。これを手がかりに算出してみると、江戸では大人一人あたり一日に四合近くの米を食べていたことになる。
杉浦さんは、一日五合と説明。

江戸時代に大量産出した佐渡の金はどこに消えたん?

0397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 453a-45BR)2022/01/05(水) 15:38:57.64ID:6iyiKWXk0
>>395
百姓の話を出してくれよせめて

0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-j6L+)2022/01/05(水) 15:43:28.53ID:Buh75Y800
>>397
意味不明
今のような小麦を大量輸入してパンだのパスタだの豊富に食ってる時代と当時の米の一人当たり消費量が同じだとしてなんの意味があるんだ?

0399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-T7xA)2022/01/05(水) 15:46:19.27ID:I3uXGIera
>>396
幕末維新時にアホみたいな値段で武器買ってて
まずそれと、殖産興業時代の技術者や設備の導入費
内戦やってなかったらもっと苦労なく殖産興業できてたろうけど
日清戦争はもっと苦労してたろうから明治維新の評価は難しい
殖産興業と内地の要塞化を進める方が
破滅的だっあ15年戦争起こさない確率上がりそうだけど

>>399
幕末の時点ですでに幕府に金なかったじゃん

0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49a9-D26i)2022/01/05(水) 15:52:44.50ID:picIcObx0
>>396
徳川綱吉の代には鉱山収益がほとんど枯渇して新しく貨幣を鋳造することが困難になってしまった
そこで綱吉は貨幣改鋳を行ってインフレ経済にし幕府の財政を建て直したんだが
その結果インフレによって武士達の生活は困窮し、不満を溜める要因になったため
綱吉の死後にインフレを嫌った新井白石はデノミに切り替えたが今度は幕府が財政難に陥った
石高ありきの農本主義の元では貨幣鋳造でさえ自由にはできなかった

0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e280-CTdg)2022/01/05(水) 15:53:50.98ID:pMRWhWnN0
蔵前に蔵があって年貢米はそこに集められる
そして武士の給料になるわけだがそんなに米貰っても食えないので商人に売って金にする
その米は巷で売られる
百姓は米全部取られるんじゃね?

>>398
今の人らがパスタとか小麦をたくさん食ってるのと同じで
江戸時代の百姓は麦や雑穀をたくさん食べてたということを言いたかった
見直したがある地域では150sのコメを食べていたという記録もあり
その場合雑穀はコメの半分程度というくらいだったということもあった
時代と地域で変わるけども近世後期はそれぐらい食ってたのは確かだ
訂正する

0404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-RFMc)2022/01/05(水) 15:57:56.99ID:jrax96EF0
やっぱりジャップの伝統ってクソだわ

0405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-RFMc)2022/01/05(水) 15:58:10.53ID:jrax96EF0
ついでに天皇制も廃止しちゃえ

>>402
四公六民とかあれはウソだっていいたいのかw
全部米巻き上げられてたら農民は一揆か離散しまくってるわいw

0407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6eb7-CTdg)2022/01/05(水) 15:59:52.27ID:n7osA+2j0
何で町人は侍から買い取ってくれんの?

0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49a9-D26i)2022/01/05(水) 16:04:24.09ID:picIcObx0
>>407
百姓が作った米を武士が年貢として取る
年貢米を殿様は配下の家来に配分する
その米を商人が買い取る

>>407
札差しという米買い取り且つ金融業者(金貸し)が
武士の自家消費を除く扶持米を武士から購入してたし、それでは足りない武士に対して高利でカネ貸し付けてた

武士は米だけ貰っても自分で売るわけにもいかないからな
しかし現金は必要だた
だから専用のブローカーがちゃんといたって話

0410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-T7xA)2022/01/05(水) 17:48:45.12ID:suNimt2+a
>>400
雄藩は金持ってたし幕府も国内最大規模の西洋式軍構えるくらいには金あったよ
海軍やら産業導入やら留学やらを1番充実させてたのも幕府だし

0411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9d2-hDuN)2022/01/05(水) 17:54:58.16ID:WL0H+QX80
昔の米が今と違って多分ボソボソで現代人からしたら食えたもんじゃないというのは想像できる
でも昔の人は宮沢賢治の時代でも1日何合も食ってたわけだろ?
果たして美味いと思って食ってたのか気になる
白米がご馳走の寒村もあるだろうけど少なくとも三都の町人は白米食ってるわけだし
でもそれでいてドイツみたいに食事に全く興味ないって風土でもなかったんだよな?
ボソボソ米でも塩辛いのと一緒に食うと気絶するぐらい美味いとかそいうことなのか

>>397
都市民が一石より遥かに多く米を食べていれば、それだけ百姓の口に入る分は減る計算だから、結構関係あるとお思う。

この話題だと「一人が一年で食べる米の量は一石」とか「十万石の所領で取れる米の量は10万石」みたいな思い込みを前提に話す人が多いしね。

0413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-YA0U)2022/01/05(水) 18:45:22.94ID:tO/6mAJX0
>>352
まぁあれだろ?
羅生門みたいのがあるわりかし立派な街なんだろうな

>>412
江戸時代でも、定められた法があって、それに従って、米を納めさせてるわけだから、都会の町人が多くたべるから百姓はもっと寄越せなんてことは言えないよ。
百姓の身分が低くても納める分納めたら、それ以上は取られることはない。
その場合、割りを食うのは都会の町人で、
一定量の米しか入ってこないのに、消費だけ増えたら必然的に需要のほうが高いわけだから、それに従って米価が上昇し、
その値段でもたくさん食べれる収入のある人は、気にせず米を多く食べ、
そんな値段では無理という人は食べる米を減らしたり、別の安い食べ物に代えたりとか、市場原理で、一定数しかない米が経済力に応じて分配される仕組み。

0415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad5f-CMBx)2022/01/05(水) 19:45:26.55ID:dDHylX5K0
無慈悲に容赦なく農民から収奪

尾張徳川家
紀伊徳川家
水戸徳川家
薩摩島津家
陸奥盛岡南部家


餓死者多発

ジャップは昔からジャップ精神だったのか

>>414
×都会の町人が多くたべるから百姓はもっと寄越せ
○都会に売り付けて儲けるから百姓はもっと寄越せ、出さないと拷問な

0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-FFfk)2022/01/05(水) 19:52:59.69ID:XCds+Rkba
>>2
俺氏は平家の子孫だよ✌

江戸時代の人口推移の研究では
農村は常に年に1~2%程度人口が増えて行き
余剰人口の次男、三男などは江戸や京大坂などの都市に奉公人として流れて行った
近代以前の都市は衛生環境が劣悪で常に人口減が基本
農村からの人口流入人口を維持してた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています