日本の大企業の実際の法人税率たった13.7%だった 共産党の追及で明らかに [593776499]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8369-Oxkd)2022/02/18(金) 00:15:05.05ID:gA0vv0YJ0?2BP(5000)

大企業優遇税制見直せ
法人税 田村貴昭氏が追及
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2022-02-17/2022021702_02_0.html
日本共産党の田村貴昭議員は16日の衆院財務金融委員会で、資本金10億円超の大企業等の法人税負担率は財務省の推計でもたった13・7%しかないと暴露し、
「法人減税にメスを入れてこそ賃上げの好循環につながる」と、大企業優遇税制の見直しを求めました。

田村氏は、安倍・菅政権で何ら政策効果の検証もなく租税特別措置の拡充による大企業減税が繰り返されたと指摘。
とくに8年間で総額約4・8兆円も減税した研究開発減税は、上位10社でその総額の32・3%を占め、「一部企業の既得権益になっている」と批判しました。

田村氏は、財務省による租税特別措置の適用実態調査の報告書で、この間の適用業種の1位がほぼ「輸送用機械器具製造業」だとして、「トヨタ自動車だな」と迫りました。
財務省の住澤整主税局長は否定できず、企業名を明かしませんでした。

さらに田村氏は、研究開発減税はその中心が総額制度であり、研究開発費の比重が高い一部の製造業に恩恵が偏る仕組みになっていると批判。
科学技術研究費の総額は国内総生産(GDP)比で過去10年間横ばいだとして、「研究開発費の促進効果は極めて疑わしい。減税が大企業の内部留保と配当に回ったのではないか」と追及しました。
住澤氏は「(促進に)一定程度寄与した可能性は否定できない」と答弁。鈴木俊一財務相は「大企業優遇ではない」としか言えませんでした。

関連過去スレ
専門家「サムスンが法人税15%なのに日本企業が法人税40%で勝てますか?相続税所得税も異常に高く高度人材が流出してる」 [348763623]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641364839/
(余談だが、シンガポールや香港やタイでは更なる税制優遇を与えられる企業が多いのはもちろんのこと、韓国でも例えば輸出に貢献する大企業には優遇措置がある。実質的な税率は15%前後だと言われるそうだ。ヒュンダイやサムスンがこれに当る。日本メーカーが勝てないのは当然にも思えてしまう)

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e4e-fQ1z)2022/02/18(金) 00:15:48.55ID:T0YuE4ZJ0
共産党の偉大さ
アホのお前らもわかってきたな

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8369-Dkb+)2022/02/18(金) 00:16:43.82ID:gA0vv0YJ0
共産党、原英史が代表取締役を務める政策工房が維新から1億5000万円の資金提供を受けていることを明らかにする [593776499]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645098693/l50

歪んだ経団連政府国家

んで法人税減税分を消費税増税で穴埋めしてるんだろ
貧困層が富裕層の借金を肩代わりするような税体系

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8369-Dkb+)2022/02/18(金) 00:22:35.13ID:gA0vv0YJ0
>>5
そう
消費税減税の財源は国債でとかバカなこと言ってる政党があるが
法人税を元に戻せと正論を突き付けることが必要

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e18-n1XJ)2022/02/18(金) 00:25:24.35ID:eiA8p9WG0
んん?どういうこと?
23パーセントですよ!高いですよ!っていいながら実は色々減税優遇措置があったってこと?

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff87-rCQD)2022/02/18(金) 00:26:07.29ID:zznXpmng0
労働者から巻き上げてがっぽり儲けてるくせにちゃっかり脱税してんのかよ
もう大企業にでかいツラさせんな

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8369-Dkb+)2022/02/18(金) 00:28:19.85ID:gA0vv0YJ0
>>7
>23パーセントですよ!高いですよ!っていいながら実は色々減税優遇措置があったってこと?
はいその通りです。

久しぶりに既得権益の使い方に納得いった

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-Jk7U)2022/02/18(金) 00:36:24.03ID:h7ZWHz7i0
ズブズブなんすね?

トヨタ方式マネしたくても銀行が貸してくれんしな
北海道の富良野あたりを市ごと買収して誘致したりしないと無理だろ

大方益金不算入の物が多いだけだろ?子会社からの配当とか。
都合の良いときだけ連結でなく単体で見る。

プラス、いろんな補助金もあるからな

また配当収入を計算にいれた共産党のインチキ

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-Impc)2022/02/18(金) 00:59:14.38ID:khvpn4ea0
法人税は抜け穴だらけ

この国はほんとカスだな

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b78f-4k/r)2022/02/18(金) 06:18:15.98ID:S9xZID070
まーた赤旗ソースのデマかよ

テロ組織の共産党に法人税を触らせたら国が終わるわ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b78f-4k/r)2022/02/18(金) 06:18:44.76ID:S9xZID070
共産党ってホントにカスだな

>>19
カスなのはジャップ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-piVT)2022/02/18(金) 07:19:06.65ID:nGVnWM0W0
えっ
共産党は法人税増税して所得税も増税して、消費税は下げろと言うの?

それ、働てない老害やニートに税負担を現役世代サラリーマンに負担させることになるんだけど。。

共産党は頑張って働く人の敵なのか

共産党ってやたらトヨタ目の敵にするよな
内部留保溜め込んでるかもしれんがその分社員は良い給料もらってるし
だいたいトヨタの労組には共産はそっぽ向かれてるのに

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 168f-NLLa)2022/02/18(金) 09:40:52.47ID:id9D142W0
設備投資は値上げで対応

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a305-MwxZ)2022/02/18(金) 09:44:49.28ID:gY2mF9ty0
>>5
個人に増税もして補填

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc7-HSHF)2022/02/18(金) 09:48:56.07ID:kd7jXS7Np
>>22
輸出戻し税も
外国子会社の配当にたいする損金不算入も
そのほか各種租税措置法も
TPP交渉で日本の農業を売り渡そうとしたのも


全てはトヨタ様に栄えて頂こうとするための便宜だからな

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-zyG0)2022/02/18(金) 09:59:11.15ID:pZPYLO8F0
大企業に恩恵ある研究開発費の減税がどう効果あったかっていうのを調べるとかしないんか?
結局本来の目的とは別に減税目的のために使われただけならいらんやん

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-zyG0)2022/02/18(金) 10:28:19.38ID:w4SxurKg0
さらに消費税還付金で大儲けです

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-4k/r)2022/02/18(金) 11:14:43.26ID:jNv9V7MFd
そら共産党系の労組は
他の労組に嫌われるわ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF32-4k/r)2022/02/18(金) 11:17:38.14ID:MLFYWuhYF
共産党なんかに法人税を触らせたら国が終わるて

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f8f-+c0y)2022/02/18(金) 11:21:05.76ID:kVfmkNuf0
研究開発投資と言いながら租税回避に使われているのなら問題だが、そうでないのならどんどんやるべきだろう
きちんとチェックした必要なら法改正すればいい

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-xuUv)2022/02/18(金) 11:22:49.29ID:DqWkhMxsa
庶民は収入の半分税金で持っていかれるのに🥺

ここを50%にすれば日本大復活だった

これ文句言うやついるけど、企業が日本から離れたら経済というか国が崩壊なんだが

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-Impc)2022/02/18(金) 17:20:54.37ID:khvpn4ea0
>>21
企業と労働者を一緒くたに見るアホ

トヨタ名指しで批判するなら水素利権も批判すればいいのに
既に数兆円の税金投入が決まってるんだけど

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff18-55hR)2022/02/18(金) 17:23:54.96ID:jRBUQAMZ0

>田村氏は、財務省による租税特別措置の適用実態調査の報告書で、この間の適用業種の1位がほぼ「輸送用機械器具製造業」だとして、「トヨタ自動車だな」と迫りました。
財務省の住澤整主税局長は否定できず、企業名を明かしませんでした。


ネトウヨそっとじ

中小企業はがっつり取られているのにトヨタは優遇されてるよって知ってる速報やねえ

>>33
トヨタの生産の7割は既に海外でその分は全く税収にはならんのよね海外の従業員の給料もね

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8369-Dkb+)2022/02/18(金) 21:26:53.89ID:gA0vv0YJ0
うg

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa6e-7GBl)2022/02/18(金) 22:14:59.51ID:kNmfvpNIa
うーむ、さすが共産……
有能

>>33
それやれる企業はとっくに日本に金落としてない定期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています