今更ながら『ブレードランナー』って映画見てみたが、衝撃で震えが止まらん…現実の2019年はここまで発展してなかった [757453285]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9af-cZfb)2022/03/13(日) 17:59:29.02ID:RqI4dtIo0?2BP(1000)

GYAO!で『2049』の無料配信始まったから、
HDDに撮り溜めてた初代を見だした


ブレードランナー 2049 【吹替版】
https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%202049/61f361ee-df1f-453c-ace5-ff48482a2c62

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d55-jTBQ)2022/03/13(日) 18:00:24.47ID:6DuJLl/w0
そんな事言い始めたら近未来を描いた昔の映画は全部はずれじゃん

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e94c-pPbi)2022/03/13(日) 18:02:22.23ID:7EhuAMdH0
「バットマン ビギンズ」にも出てたね

「ダークナイト」のジョーカーより

ルトガー・ハウアーの方が怖いw

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ea2-aHV1)2022/03/13(日) 18:02:44.77ID:U3bFTpUK0
2001年宇宙の旅

夏への扉読んでたほうがマシ

傘が光らないとか有り得んよね🥺

めちゃくちゃつまんなくて震えたは
原作を毛ほどもリスペクトしてない

電気ウナギの夢を見た

レプリカントの寿命が短すぎてもったいないと思う

ライアン・ゴズリングカッコいいねん(´・ω・`)

リドリースコットもうそろそろやばいし早くエイリアンとレプリカントが繋がる話を作って欲しいねん(´・ω・`)

2049って面白い?

>>12
前作のファンならまあ観て損はないんじゃないかな

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e94c-pPbi)2022/03/13(日) 18:12:26.54ID:7EhuAMdH0
映画評やってるアメリカのyoutuberの動画観てたら
アイツらも「ヴィルヌーブ」を発音できないの

「ビユ、ビユヌベwww」とか言ってふざけてた

>>1
いやブレードランナーの凄さはそういうところじゃないだろ

ブレードランナーのテーマこわい

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c210-lWiN)2022/03/13(日) 18:16:19.91ID:67rXqm9Y0
>>11

ビショップで充分だろ

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6a2-leFq)2022/03/13(日) 18:18:40.61ID:mp+GM5c00
カッコいいと思って割り箸こする奴

通信技術だけは現実がブレランをもすっ飛ばして発達してるのが面白い

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 858f-CwW3)2022/03/13(日) 18:19:53.64ID:gqx3x1Dk0
ニューロマンサーのチバシティはカッコいいのに現実の千葉市は…

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 128c-9pEf)2022/03/13(日) 18:20:22.56ID:AEsguSkQ0
未来なのに誰もスマホ持ってない

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 916b-pxQ7)2022/03/13(日) 18:22:01.43ID:nnkiFgfA0
釈放をエサに死刑囚を見せ物にするのは面白かったな

ラストがレイチェルとドライブしてるのはどのエディションだっけ

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee8f-8qwV)2022/03/13(日) 18:25:19.65ID:ROmWPKLA0
>>12
じわじわくる

原作も映画もクソ。

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e44-Bi9Q)2022/03/13(日) 18:34:25.22ID:47KuG8vI0
>>20
海浜幕張あたりはまあまあカッコいいだろ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee8f-W4zD)2022/03/13(日) 18:36:48.54ID:h+hYcqQC0
レプリカント...でも可愛いからやっちゃう!

スゲー好きでDVD持ってるわ
まじサイバーパンク

タンホイザーゲートのオーロラ言いたかっただけちゃうんかと


0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c210-lWiN)2022/03/13(日) 19:02:43.80ID:67rXqm9Y0
ふたつでじゅうぶんですよ!

モニターはCRTなんだよね

>>11
エイリアンは人間のスケールを超越した宇宙的恐怖が面白さの源だったのに
コヴェナントで台無しにされてがっかりもいいとこなんだわ

なにあの人間中心主義は
リドリースコットはもう引退したほうがいい

キッズは知らんだろうがコロナ流行る前はこんな感じだったんだよ大阪は

ブレラン初見は大阪の今は無き梅田花月地下の梅田グランドで、見終えて地上へ出たら映画の続きだった

0036ヤン提督って誰や (ワッチョイ 020d-9pEf)2022/03/13(日) 20:04:11.40ID:dBL4LJQF0
原作は、人間とそれ以外とを分けるのは、共感能力の有無であるという話

映画は、ストーリーは存在せず、映像の印象を味わうためのもの

0037ヤン提督って誰や (ワッチョイ 020d-9pEf)2022/03/13(日) 20:14:41.22ID:dBL4LJQF0
ブレードランナー以前以後で、全てが変わった
大衆は、未来を信じなくなったのだ
ブレードランナーの世界においても、それ以前の作家が提示した未来と同じく、車は空を飛ぶ
しかし両者の世界は遠く隔たっている

ブレードランナーを否定する者も、観たことがない者も、その名前すら知らない者も、全てブレードランナーの影響下にあるのだ

原作の方は生きてる人間であっても他人への感情移入能力が欠けていれば人間ではないと言わんばかりの書きっぷり
あの作者なかなか頭ぶっ飛んでおもしろかったんだけど映画はどうしてああなった?

>>35
坊主、ちゃうぞ
そこはブラック・レインだ

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61a2-VKKW)2022/03/13(日) 23:15:41.21ID:EbWjMnmx0
原作と全然違うからクソつまんなかった

>>40 原作はほぼ設定だけだからな
あの主題・話はどっから持ってきたもんなの?

ちなみにタイトルのブレード・ランナーはアラン・E・ナースとウィリアム・バロウズにも同じタイトルの小説がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています