(ヽ;ん;)「低排気量ターボ車より大排気量NAが良いンモ…」 [445518161]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a343-DyHE)2022/04/06(水) 10:52:21.60ID:/a2GejlU0?2BP(2000)

「MR-Sにさらなる美しさと速さを」排気量アップ+スーパーチャージャー仕様の美麗ワイドマシンを捕獲!

https://www.google.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/weboption/article/37459/%3famp=1

ターボはワンテンポ遅れてドッカンだからな
最初から大排気NAならその方が良いに決まってる

>>11
そろそろ学校始まるぞ宿題済んだのか?

エンジンなんて何でもいいし狭くていいから軽くしてくれ
無駄な大出力は要らんが軽さによるパワーウェイトレシオこそ正義

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Ha9-JTS1)2022/04/06(水) 11:27:56.08ID:TtIFn2hzH
>>26
最近のターボは街乗り領域でグーッとトルク出るでしょ
その代わり高速巡航の追い越しではスカスカ

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0d14-lWly)2022/04/06(水) 11:34:07.74ID:e3Y9oQDE0
ページの下の方見てったらプロボックスターボがあったぞこっちの方がいいだろ

4WD+ターボにあらずんば車にあらずだ

1.8lVTEC復活せんかなぁ
あれくらいが気持ちいい

>>18
その昔…
マーチ スーパーターボって車があってな……

詳しくはググれ

>>6
これ
低速で伸びないのに高速は得意みたいのは苦手、合流すら苦労する
それは自然吸気ちゃん、ターボチャージャーちゃん関係ない

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d56-i6XB)2022/04/06(水) 11:44:01.40ID:pdimPhOY0
>>31
今の高級車みんなそれだよ
Sクラスも7シリーズも

エキシージでよくね?

Z33かZ34がほしい
見た目は33が好みだが
車の知識がない自分が古い車を買っても良いものか…

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5af-lv1A)2022/04/06(水) 11:54:25.55ID:eRNKY3jt0
車の性能は結局排気量で決まるよ

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6dfb-c+l3)2022/04/06(水) 11:58:10.59ID:JPbwYN9G0
車なんてタイヤ四つついてて走ればええやろ
ワイは中古で買った日産AD乗り潰すまで乗るで

5LエンジンのV8マスタング乗りだけど余裕の走りですよ

2L3Lの小排気量車とは低回転トルクの余裕が違います

>>38
軽さだろ

秋に出るIS500が欲しい
込み込み1100万で買えるかな

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6dfb-c+l3)2022/04/06(水) 12:03:18.09ID:JPbwYN9G0
>>41
1tないんやが馬力ないから登り遅いのに降りびっくりするほど早いって気づいたわ

0044"本当のうさぎさん" (スプッッ Sd03-01eK)2022/04/06(水) 12:05:16.56ID:2VyrpPzqd
ターボっても車だしドン亀に変わりない
さっさと大型二輪免許取得してカワサキスズキあたりのバイク買え

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM4b-tYr6)2022/04/06(水) 12:08:00.31ID:X/BfOZRSM
>>19
そういうことじゃないんだよ
これだから蘊蓄厨は

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0d14-lWly)2022/04/06(水) 12:10:17.30ID:e3Y9oQDE0
>>45
自然吸気の自吸って呼ばれてたら満足してたの?

3lツインターボで、エキゾースト系交換したんだけど
低速が少し遅くなり、2000rpm以下だともっさり感ある
まあそれでも、排気量並の加速はあるが

その代わり、3000rpm超えてセカンダリ回り出すと、めちゃくちゃ楽しい

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bb1-9iyQ)2022/04/06(水) 12:20:40.87ID:0hI6dojk0
997のカレラNA買ってしまおうか悩んでる
背中蹴っ飛ばしてくれ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-Szoo)2022/04/06(水) 12:22:34.18ID:wi0x0rMrM
>>44
はい終わり中村とかJR西日本の本松とか介護士川島みたいなバイクアレルギーの煽りカスに見つかったら殺されるぞ

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83ad-VUJM)2022/04/06(水) 12:25:57.14ID:OFvkr5hQ0
一般道でターボつけてる意味がまったくわからない
すぐ速度出るけど出したところでって話だし
何の意味あるの?

>>48
いいじゃんカッコええ

>>50
今のターボは街乗りにこそ合ってる
昭和で止まってるんやと思うぞお前

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4dbd-6p9H)2022/04/06(水) 12:29:28.73ID:iADFRdSg0
>>6
EV最強か

大排気量プラス4WD。この条件にあらずんばクルマにあらずだ

ハイパワーターボプラス4WD以外に人権はネンだわ

ハイブリッドで60キロまでは早いけどそれ以降伸びがちょい悪い車

ってどうかな?普段乗りなら使いやすい ?

ターボは11年くらいからエンジン周りの配管やらいろいろやられ始める
似たような馬力のNAは15年位は壊れない

>>37
ドアノブ以外は全然壊れねぇから良いぞ
足回りのゴム関係は全滅だから車検のたびに余分な金はかかるけど

>>56
静かだし燃費良いしハイブリッドのが良いぞ

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MMab-1/k3)2022/04/06(水) 12:50:36.92ID:a0JpxaDPM
わかる

ターボは音が嫌い
NAの乾いた音が好き

4.4Lターボのワイ勝ち組

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 85a2-+TTD)2022/04/06(水) 13:09:47.20ID:s35G3WXQ0
ずんばずんばーずんばずんばー

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd43-8JRF)2022/04/06(水) 13:10:53.28ID:LLBU+ZqBd
今のターボは低回転でトルクだすから乗りやすいぞ
上まで廻すことはあまりないが

>>45
じゃあ「タービン未搭載」呼びにする?

>>47
3リッターのツインターボでセカンダリ??
レシプロでシーケンシャルターボ積んでんのか??

NA8000回転以上が当たり前のエンジンこそ至高
そこに排気量は関係ない
バイクは16000から本番

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1d0d-92Yu)2022/04/06(水) 13:38:05.12ID:jG4wI74G0
>>35
ハイブリッドのせいでみんな四駆だな
あちらのシステムは壊れないのかしら

>>58
友人のZ33のドアノブも壊れてたけど定番なんだ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4bf5-S2l7)2022/04/06(水) 13:41:13.65ID:zH81KU1y0
ドッカンターボとやらは一度リアルで体験してみたい

>>37
z32ですらターボじゃなければなんとかなるもんだ

3L以上のターボ車ってどこで飛ばすのよって
考えりゃNAのほうが楽しいんだけどね。シグナルレース何かすぐ飽きるし。

バックタービンの音好き

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4de1-T12q)2022/04/06(水) 21:50:31.96ID:+UnHovOf0
税金が高いじゃん
まあ俺は660しか乗ったこと無い スイフトスポーツかスカイライン乗ってみたい

重たいのはなあ
せいぜい1.3tまでやろ

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1d0d-92Yu)2022/04/06(水) 22:10:15.39ID:jG4wI74G0
2.4リッターNAの新型86をよく見るようになった
インテグラみたいに2リッターでカリカリにしても良かった気がする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています