超ベテラン声優山口勝平が宮崎駿に反論!「俺らプロだからアニメっぽい演技やめろって言われたらできるんだが?」 [579392623]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドワッジ
@dominiasan
素人の演技が欲しい って棒読み起用する監督まだいるけどさ
山口勝平さんが
『素人の演技がほしいならそう演じるし、アニメっぽくない演技と言われればそう演じる ど素人がやるよりずっと素人にもドラマよりにもできます』
って言ってたと思うんだよね(空覚え
まず山口勝平呼んでからにして欲しい
https://twitter.com/dominiasan/status/1525126601494900736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

>>630
素人が声作ると酷えぞ
声優だって大半は地声でやってる

タレントが批判されるのは単に声に抑揚がなくて棒読み、つまり下手くそだからってだけ

0635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b56-lIli)2022/05/16(月) 10:52:16.51ID:Ije40vmY0
言ってたと覆う
表自オタクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-ZSTb)2022/05/16(月) 10:54:47.03ID:o5GZsXV2M
宮崎駿
 声優さんの声を色々きいてみたんですけど、なんか、あったかくてね、
子供の事を全面的に理解している父親になりすぎちゃう。
昔、「パパは何でも知っている」ってTV番組あったでしょ、
30そこそこの親父がそんなになるはずない。
自分が父親の体験者でしょ。
実際の父親の実態っていうのは”パパは何でもしっている”じゃない。
映画は実際時間の無いところで作っているから、声優さんの器用さに頼っている。
しかしどこか欲求不満に成ることも。存在感のなさみたいなところ。
特に女の子の声なんかみんな「私、かわいいでしょ」みたいな声をだす。
あれはたまらん。なんとかしたいといつも思っている。

出発点1979~1996 より

そんなに声優嫌いなら全員俳優にすればいいのにしない

0638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-ZSTb)2022/05/16(月) 10:58:15.46ID:o5GZsXV2M
宮崎駿「昔から声優は嫌いです」


ヒロインのシータを演じた声優のよこざわけい子が電話で出演した。
作品の感想については「何十年も前なので、録り直したい(笑)。
当時はキャスティングが決まってすぐ、宮崎監督に『声優の声は嫌いだから』と言われて、
ナチュラルに演技できるようがんばりました」と収録当時を振り返った。

https://news.mynavi.jp/article/20130804-nico/

といってもナウシカラピュタトトロ魔女宅は声優使ってるじゃん

0640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-ZSTb)2022/05/16(月) 11:09:19.11ID:o5GZsXV2M
宮崎駿、島本須美への怒涛のダメだし (もののけ)
そしてその後パッタリ起用されなくなった

「職業上の仮面があるね。それを引っぺがさないとだめだね」
「なんかやさしく言ってしまうという。癖みたいなものだと思うけど」
「(ぞんざいに言うなんて)そんな難しいことじゃないよね」
「普通の日常生活でいくらでもあることでしょう」
(島本さんに直接言って)「(役を)やさしくしないといけないと思い込んでいるからいけないんですよ。」
(人間的な部分を見せたいという島本さんの返事に対して)「そういうのを全部捨ててください」
「ハレだと思っているからいつもやさしくなっちゃうけど、ケ(普段)の場合はずっとぞんざいになるもんですよね」

「職業上」という言葉を使っていることから島本さんだけでなく
他の声優さんの演技に対しても同様なことを思ってきたのでしょう。

大体の人は察してるんだし一般人への話題作りにならんからダメでーすって言えばいいのに

0642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-ZSTb)2022/05/16(月) 11:14:30.80ID:o5GZsXV2M
司馬遼太郎「先日、宮崎駿さんがおっしゃってました。
アニメ映画をつくるときの、若い声優の声がだめなんだそうです。
たとえば『紅の豚』では、登場人物の一人である十七歳の女の子がアメリカからイタリアの町工場主の
おじいさんのところに戻ってきて飛行艇を設計するんですが、その子の役を一般の人たちから
募集してテストしてみたら、ほとんどみんな娼婦の声なんだそうですな。」

井上ひさし「なんだか悲しい話ですね。」


司馬遼太郎 井上ひさし 『国家・宗教・日本人』

>>640
パッタリって
カリ城、ナウシカ、トトロ、もののけと出てれば十分だろ
逆にどんだけ出る気だよ 一回しか出ないやつとか普通にいるのに

0644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdcf-Hf+l)2022/05/16(月) 11:32:12.11ID:dfd5RgIQd
出来ないだろw

0645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-BOby)2022/05/16(月) 12:00:24.35ID:9vMNpOc7M
出来るよ

アニメ声だって現実の人間の声なのにな

0647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bce-/xiR)2022/05/16(月) 12:09:12.34ID:ow7aNeOX0
>>608
枕でも声優より本物の女優のほうが何億倍も価値あるだろw
フェラーリを何台も持ってる人間に対して「個人の恨みで軽自動車を避けてる」というくらい馬鹿げてる

たんに声優は安っぽくて女優や著名人のほうが高級で価値があるってだけ

もう山口勝平もベテランと言われる年齢なんだなあ

そもそも声優の価値を上げてるのはアニメなんだよ
アニメなかったら声優の名前なんて誰も知らんだろ
だから常に アニメ>声優 という力関係があるはずなのに声優とそのオタは常に威張り散らしてる

お気に入りの女性声優使わなくなったのはつまりそーゆー事だよな

>>519
それは庵野にかかわる話だな。真偽までは知らん。

0652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr69-giX/)2022/05/16(月) 16:29:49.68ID:Y9GVisytr
とは言うものの、乱馬の声とか今やっても当時と大分感じが違う希ガスするけど

>>531
そういったシーンなら、それに合った演技が必要になるだろうて。
だがそれは素人の起用とは別問題だ。

>>601
申し訳ないが坂本千夏の演技はいかにもわざとらしいアニメ演技で自然な子供の演技とはかけ離れたモノだと思う
アレが鼻に付く人も当然居るっちゃ居るだろう

日高「お前それアタシの前でも言えんの?偉くなったもんですねぇらんま君?」

>>560
それこそ>>531のようなシーンのアニメになるな。

ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-10769.html

日高のり子がジブリに「声優にチャンスが欲しい」と言ったソースはあるんだよな
これが伝言ゲームで>>1になったんだと思うわ

>>654
これだよな。
あんな子供いねーよ。

ベテラン声優よりもキムタクを使ったほうが客を呼べると判断しただけ

>>659
実際クソうまいからな。
ハウルは台本を丸暗記してきて声優(笑)ってレベルだろ

0661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b65-GCUU)2022/05/16(月) 20:18:10.78ID:xYdyWyuG0
>>5
その思惑があるのは鈴木pだろ
ネームバリューあって説得すれば宮崎駿もその気になりそうな役者探すのが上手い

0662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd2-afY6)2022/05/16(月) 20:22:29.48ID:61Rd+owk0
声優業界も臭そうなのに必死こいて擁護するのよく分からん
もう昔のイメージなんかないけどなあ
スクール商法とかで儲けてんちゃうの
ネットステマも酷そう

0663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a38e-FXUs)2022/05/16(月) 20:28:22.79ID:g7Jb8IUQ0
>>662
松本梨香が乗り切って女児向けアニメに出てるからなー
あれと同じこと芸人がやったら袋叩きに遭うのに

0664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77af-5/8R)2022/05/16(月) 20:34:47.95ID:zRjzxd/q0
映画やアニメの絵作りってリアルだと思わせてる嘘なんだよ、現実はもっと地味だし
演技だけ真の現実寄りじゃ浮くわ

絵を嘘にして声を現実にするという選択を監督がしたいと言うならそれはアリよ
何であろうが決定権限のある監督が決めた事なら全て正しい
それを雇われる側の声優や声オタがこんなのは間違いだとかいう権利は全くない

ジブリは芸能人を声優として使うのは宣伝だから

声優ってもはや裏方じゃないからな
ジャニーズとかイケメン俳優使ったほうが客呼べるし

0668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 554c-ZQNh)2022/05/17(火) 05:18:44.29ID:8VfPeRzb0
この人若手がやるような仕事を持ってくの多いよね
あたしンちの藤野とかジョジョのしげちーとか

まぁ存在感のなさについては間違ってはいないけどな
声優なんてそこらのアシスタントディレクターや専門学校出たての卒業生かと思われてもおかしくないし
それに比べて芸能人やタレント、映画俳優なんかは若くても存在感あるし華もある

地声の演技だったら普通の俳優使うだろ

風立ちぬで主人公の庵野の声や演技聞いて
「自然な声だ」とか「最高の演技だ」って思ったやついるの?

いないよ
ハウルのババアの声が若者の声に聞こえるやつもない
声優を叩くために自分をごまかしてるだけ

0673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2dd2-OLR9)2022/05/17(火) 15:31:35.51ID:KNHkiCjx0
トンボだろ

つまり、俳優の声は素人だとw

そもそも声の出演は演技じゃないんで
声で演技っぽいことをしようとしておぞましい物を垂れ流してるのが声優
そういうのがないというだけでも非声優を起用するのは意味がある

そうやな
ナウシカラピュタトトロ魔女宅を放送禁止にしようぜ
おぞましいからな

0677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b0d-73Lv)2022/05/17(火) 17:23:12.18ID:4x7/yuEC0
実際に声優みたいなしゃべり方してるやつなんておらんからな

宮崎駿は素人が好きなのであって素人物が好きなわけではない

単に声豚向けに作ってないだけだから
豚は深夜アニメだけ見てろ

宮崎が求めてるのはガチロリだから
他のことはどうでもいい
なんせ庵野を主役に使うくらいだから

0681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd2f-BzlF)2022/05/17(火) 20:02:04.77ID:t20F5h02d
誰、山口勝平って?
ダッシュ勝平みたいな名前してからに

女声優は子宮から声を出している
娼婦と一緒ってのは納得。

0683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bce-/xiR)2022/05/17(火) 20:33:31.31ID:oEUUGfHf0
>>664
まえテレビで初期の声優が言ってたな
吹替のときハリウッド俳優の顔やアニメキャラの顔にはリアルな日本人の喋り方は全然合わないからわざと非現実的な喋り方にしてるんだと

>>642
俺その本買って読んでむしろハヤオが司馬遼太郎や井上ひさし
と対談できて文化人の仲間入りができたとはしゃいで
いるように見えて「このオッサンの正体見たり」と
偶像が落ちた。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています