モヤシ業者「値上げしていいですか?もう限界なんよ」 スーパー「ダメです」 [574341953]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a18f-Uwvc)2022/05/31(火) 13:24:01.75ID:aoeSsVQI0?2BP(1000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7836ead57e58fceeb37a544282981a76630233d

生産コスト上昇で「モヤシ」業者が悲鳴 ラーメン店で山盛りモヤシを残す客に「道具ではない」と嘆きも〈dot.〉
5/31(火) 11:30配信

 モヤシの生産業者がかつてない苦境に立たされている。原料種子価格の高騰や、ロシアのウクライナ侵攻の影響など
による原油高で輸送費や工場での燃料費がかさみ、生産コストが上昇している。にもかかわらず、
小売店への納入価格はなかなか上げてもらえない現状に、生産業者からは「薄利で耐えてきたが、もう限界」
と悲鳴が上がる。客寄せの目玉として激安販売されるなど「食卓の優等生」「財布に優しい」のレッテルを押し付けられて
きたモヤシ。安価な値札の向こうには、ギリギリの経営に苦悩し、廃業を選ぶ生産業者たちの現実がある。

*  *  *
「うちのモヤシが9円で売られている」

 今年に入って、モヤシの全国的な業界団体「工業組合もやし生産者協会」(東京)に、こんな報告が上がってきた。
一緒に送られてきた画像には、店頭でおなじみの200グラムのモヤシ一袋が毎日「9円」で売られている様子が写っていた。

 モヤシの小売店への納入価格は、200グラム一袋で20円台が一般的だ。協会ではこうした小売店での「不当廉売」と
考えられる事例については、公正取引委員会(公取委)に申告することにしている。今回のケースでは公取委から
小売店に対し注意がなされ、店頭価格は19円に上がった。それでも格安の価格である。

「モヤシは客寄せの目玉としての扱いが定着しており、消費者にも『安くて当たり前』という意識が根付いてしまっているのです」
 苦渋の表情でそう話すのは、同協会の理事長でもある旭物産(水戸市)の林正二社長だ。

 総務省の家計調査によると、モヤシ100グラム当たりの平均購入価格は2000年は19・15円だったが、21年は15・33円。
「店頭に並ぶ200グラム一袋は、30年前は約40円でしたが、ここ10年は30円程度に落ち込んでいます」(林社長)

 その一方、中国から輸入しているモヤシの原料種子「緑豆」の価格は2010年以降、ほぼ右肩上がり。
ここ2年は天候不順による不作なども影響し、今年は昨年より2割以上価格が上がっている。生産コストの上昇分が、
小売価格に反映されない状況が続いてきた。

林社長はこう訴える。

「これまで、がまんしてがまんして薄利でやってきましたが、もう限界です。今後、緑豆や燃料費のさらなる高騰が予想され、赤字に転落する日が近づいています。納入価格をせめて2円でも、できることなら4~5円上げていただきたい」

 協会は業界全体の窮状を訴え、生産者はスーパーなどに対し納入価格の引き上げを求め続けてきた。世情を鑑みて応じてくれた小売業者も一部あるが、全体的にガードは固いという。

 あるモヤシ生産業者は、

「大手スーパーに納入価格を上げてほしいとお願いしたところ、『うちで扱っている別の業者からは値上げの話は
来てないよ』と返されました。それなら取引をやめるよ、という言葉にも聞こえました。スーパーの姿勢にも
問題は感じますが、『モヤシは安いのが当たり前』との消費者意識が強すぎて、それが価格を上げられない原因に
なっているようです。スーパーも過当競争で、客離れが怖いですからね」と実情を話す。

俺の中じゃ冷しゃぶする時の肉巻き要因でしかないから無くなっても構わんぞ

昨日トライアル行ったらいつも15円だったのが18円に値上がりしてた

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-hxPn)2022/05/31(火) 14:35:43.80ID:OzAJK+p/a
高いもやしと安いもやしあるけどあれってなんの差があるんだ

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp8d-uKFR)2022/05/31(火) 14:39:11.63ID:wT5U9ZxEp
スーパーがもやしに関しては利益乗せなければいいのでは?
あくまで集客用の目玉としておいておけばいい
たまご1家族につき1パックみたいなノリで

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-4LY9)2022/05/31(火) 14:39:45.34ID:Yj/mCx/7a
ふーん…ヤサイマシマシで

嫌ならやめれば😡消費者に迷惑かけないで

業務スーパーの値上げしすぎ

もやしは別に無いなら無いで困らない

もやし嫌い
大してうまくない上日持ちがしないしコスパで考えればキャベツ一択

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 41af-BD+M)2022/05/31(火) 14:51:52.64ID:Y65QYUw40
生産コスト下げる努力はしたのか?

>>134
19円のは中国産緑豆
39円のは中国産黒豆
60円くらいのは国産緑豆

>>141
ほぼ豆の価格

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-isfS)2022/05/31(火) 14:56:59.73ID:8yF5Yuump
>>135
スーパーの目玉商品枠だと一生付加価値産業にならないからな

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba2-Ro4k)2022/05/31(火) 15:06:04.30ID:FAd9yOB/0
なんでや
ラーメンのかさ増しでけへんやんけ

日持ちしないから買いだめできないし
安くてもそんなに買わないんだよね
50円くらいでもいいと思うけどな

>>101
農家は儲かるぞ
花と果物作れる立地を持ってるか否かだぞ

高くなるなら買わないだけでは?
食わなくても問題ないし

今買いに行ったら10円だったわ

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79cd-LQ4n)2022/05/31(火) 15:11:18.95ID:sbyC/k+f0
結局小売が安売り始めるとメーカーが割を食うんだよな

>>131
9円のモヤシのために使うスーパー変える層が良客とは思えん

もやし農家って肛門科の先生に通じるとこがあるよね
それ必要だけど目指す?っていう

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1af-LhUI)2022/05/31(火) 15:27:35.56ID:BytnFIsi0
>>22
オートミールもやしお好み焼き

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 515d-pTra)2022/05/31(火) 15:29:36.05ID:D8TZ+8UQ0
値段上げるか廃業して別の事やるかの二択しかないんじゃないの
鶏卵も業界団体作って一斉値上げしたしもやし業界も団結しろよ

>>28
それは難しいのよ
自由競争だからね
メーカーが小売りに圧力かけたら公正取引委員会から怒られる

情強はキャベツ買うみたいな風潮あるけど、キャベツは甘みが邪魔になる
濃い目の肉にもやし添えるの好きだわ

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-UwO9)2022/05/31(火) 15:58:11.55ID:iCvNw2MwM
卵は鳥権で値上げ出来たけどモヤシは豆権ないからなぁ

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-T+zo)2022/05/31(火) 15:59:32.47ID:0PzLZQIba
>>145
上にもあるけど麺の方が安い

安すぎると美味しくないので買わない

緑豆はなんで中国から輸入しないとならないの?

モヤシと介護業界はなんか重なるわ

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-kgdQ)2022/05/31(火) 16:38:08.76ID:8l1/YQ0dp
俺いつも50円する高級もやし買ってるから構わんよ

0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMd3-/szq)2022/05/31(火) 16:47:06.53ID:JadN/A6UM
前から割と値上がりしてるだろ?

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-bNZ+)2022/05/31(火) 16:56:52.13ID:q2TW4NoPd
居酒屋で出てくる辛いもやし炒めが家だとどーしても作れん

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9356-dknQ)2022/05/31(火) 17:03:43.13ID:vy+5ecS60
なんでもやし農家目指したのさ
メロンとかやれよ
バカかな

>>151
スーパー来る層なんてそこがコアやろ

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9d2-YylU)2022/05/31(火) 17:10:46.05ID:86h//dqg0
またです

水足せばいいじゃない

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7934-nRtG)2022/05/31(火) 17:21:36.40ID:hhrN1YaA0
>>11
>>1にも書いてある通りスーパーは自腹切っている
自腹切っているけれどスーパーがそんなことするせいでもやしは安いものだと言う認識が出来上がっていて納入価格を上げてもらえないから業者も赤字だ。だから自腹切っているスーパーを見つけたら業者は公取に通報する、とかいてある。

>>165
メロンも値崩れしまくってるけど

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9370-ZbY1)2022/05/31(火) 18:13:41.39ID:ckpeGrml0
もやしが最後の砦だよなあ

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa6b-cute)2022/05/31(火) 18:51:07.42ID:8i80BcFza
お前ら鬼畜だな^^

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9923-pTra)2022/05/31(火) 18:52:03.06ID:WataCWTT0
栄養ないのに

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5902-SS4y)2022/05/31(火) 18:56:00.74ID:pyfMxkf50
これがすごい好き
https://i.imgur.com/vrFPzT2.jpg

0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09c9-jfEb)2022/05/31(火) 18:56:47.71ID:eHzhc28A0
まぁ外貨に負けすぎたのが悪い
恨むなら政治を恨んでくれ

コロナとかウクライナだ原油高だとか適当なこと言ってんじゃねえよ

そういえば何でも値上げできると思う安易な風潮

0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91d2-NISa)2022/05/31(火) 20:58:13.20ID:qNimtv/40
>>142
ためになる ありがとう

最寄りスーパーでは、もやし29円だ

>>46
無理
材料費が上がりすぎ

>>46
納豆もステルス値上げ始まってるぞ

自民党が生産業者を殺し尽くす

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-CCFY)2022/06/01(水) 01:45:25.81ID:n0mYa+eQM
>>30
いや、もやしは栄養が全然無い
300g食べて、やっと栄養が〜という土台に乗れる程度なので
同じ量のキャベツやニンジンやブロッコリーの栄養に比べたら無いのは明らか

もやしは安いからカサ増し用に買っているのであって
値上げするなら買わないだけだぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています