日本のものづくり町工場、電話とFAXからアップデートできず衰退していた📠 [605031433]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fe76-z3Cg)2022/06/04(土) 21:15:27.34ID:fED76Jf10●?2BP(9890)

大田の分担制ものづくり

町工場が集まる大田区で独自に発展したとされる企業文化で、専門分野が異なる複数の工場が手分けして一つのものを作り上げる「仲間まわし」。
デジタル技術を導入することで、やり取りをインターネット上で一元的に行えるようにする官民連携の取り組みが始まる。
支援する区は、事業を通じて「コロナ禍で厳しい状況が続く町工場の生産性向上につなげたい」としている。(中村俊平)

■下町ボブスレーも  

大手企業などから製品製造を受注した町工場が、切削や研磨といった加工工程に分けた上で、それぞれに高度な技術を持つ近隣の別の町工場に発注する。
大田区ではこうした企業間ネットワークの活用を「仲間まわし」と呼ぶ。1社単独では難しい案件にも対応が可能なだけでなく、
成長の果実を街全体で分けあうことにもつながる。区を代表する産業である製造業が発展する力の源泉となってきた歴史があり、
実際に冬季五輪での採用を目指すそり「下町ボブスレー」も、20を超える町工場が技術力を結集して製作した。

受注ネットで共有 区と連携生産性向上へ
一方で、町工場間の受発注や見積もり、納期の確認作業はこれまでファクスや電話が中心だった。受注案件の規模によっては発注書や図面などの書類が200枚近くに達することもあり、
やり取りの手間が煩雑になることも少なくなかったという。

大田区と区内の町工場5社で作る合同会社「I―OTA(アイオータ)」が7月以降に運用を始める予定の新システムは、ネット上のクラウドサービスを活用。
登録した受注情報は各町工場がただちに共有することができ、工程ごとに参加したい企業をそのまま募れるようにもなる。アイオータ代表社員の国広愛彦さん(47)は
「受発注の細かな手間が省ければ、町工場が製造作業に注力することができ、納期も短縮できる」と自信を見せる。

■産業衰退に危機感  

背景にあるのは、苦境が続くものづくり産業への強い危機感だ。大手企業の海外移転や後継者難による廃業などを受け、
2016年の区内製造事業所は約4200とピーク時(1983年)の半分以下まで落ち込んでいる。さらにコロナ禍も追い打ちをかけているという。
このままでは長い伝統を持つ「仲間まわし」が衰退する恐れがあると考えた区は、17年からアイオータに加わる若手経営者らとともに復活に向けたアイデアを練ってきた。

IT企業と連携して開発し、実証実験でも効果が確認された新システムには、現時点で区内約70の町工場が参加する意向を示しているという。
区はデジタルの強みを生かして全国の製造業者にも登録を呼びかける方針だ。荒井大悟・区産業調整担当課長は「連携の幅を広げることで『仲間まわし』をさらに発展させ、
大田が誇るものづくり文化を守りたい」としており、国広さんも「受注するだけの下請けの枠を超え、製造の企画や提案ができる精鋭の町工場集団を目指したい」と話している。

https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20220531-OYTNT50194/

>>174
インターネットのようなバラマキ機能は FAX と電話には基本的にはないので
そこを上手く利用してきたんだろう

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hc5-J46a)2022/06/05(日) 00:08:03.14ID:8YWuKZ4zH
>>169
3Dデータ不要なものなら
そのまま図面現場に渡せるからFAXのが都合が良い

0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 25af-h4Uq)2022/06/05(日) 00:09:34.88ID:nt+IJYn20
製品が欠陥品でユーザーに逃げられた下町ボブスレーがなんか言ってる

>>16
そのスタートボタンを押すまでが長いんだよ

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a156-c0TQ)2022/06/05(日) 00:29:14.88ID:KHS2uZX20
メールは本文書くのが手間なんだよ
FAXなら見積りペラで遅れるし見積書に手配よろしくと書いて返せば注文として成立する

マジでFAXしか受け付けない会社何とかしてほしいわ
メールなら嫌でも履歴残るのにファxとかペラ一枚なくしたらどうすんねん

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c1df-D09c)2022/06/05(日) 01:15:09.80ID:pp2971ZW0
>>1
関係ねえよ
ファックスをメールに変えたらまともなボブスレーが作れますか?
と皮肉ろうと思ったらボブスレーが成功例みたいに書いてあって草

>>129
FAXからPDFになって図面の文字つぶれが無くなったと思ったら
PDFが低画質で意味ないってのあるあるだわ

CADデータでやり取りしろって事務に言っても全然伝わらないw

>>28
保険代理店だけどFAXばりばりだわ
ディーラーor契約者から入れ替えの車検証がFAX
→スキャンしてメールするなら複合機でそのままFAXが楽
広告の文言チェック
→ペンで手書き校正されてFAX

0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 069f-cwPQ)2022/06/05(日) 02:59:45.35ID:u9SJ9Ih80
>>165
それはもう無意味だからやめろと言われてる
なんならzipパスワード自体ウイルスチェックできないからやめるのが最近の考え

0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a87-oKQb)2022/06/05(日) 03:03:23.55ID:QcUJJ/ET0
FAXなんか字が潰れて読めないわ

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1a0-jT/G)2022/06/05(日) 03:06:50.98ID:sgAa0awD0
iPadとLINEでFAX📠マンのやりたい事全部できるわ
複合機持ってない一般人にも遅れるし既読付くから
書類送りました電話が不用

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd4d-GqoD)2022/06/05(日) 03:12:17.20ID:qIkl1Xvb0
>>28
だいたい加工指示書がFAX

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a8c-n51R)2022/06/05(日) 03:13:09.37ID:Lwn3OCFl0
電話とFAXで上手く行ってるならそれでいいでしょ
確かにメールやチャットに置き換えは可能だけど、それで何かメリットあるの?

>>188
オフィスや工場以外で受け取ることができませんやん

>>189
それ以外で受け取る必要ないやん

別に無理にDXしなくても良くないか?
役所にいる公務員の点数稼ぎに使われてるだけだろうに
中途半端にやるとセキュリティホールだらけになってランサムウェアに乗っ取られて終わり

0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 868f-Rebr)2022/06/05(日) 06:10:27.80ID:syzTORqh0
藤田孝典
@fujitatakanori
ホントにひきこもり支援とかニート自立支援とかもういいから、現金、現物給付を始めてほしい。
支援者ではなく、当事者に金や資源を配ればいい。甘やかすと働かなくなるとか言われるが、
甘やかさなくても働ける環境は整備されない。ごちゃごちゃ言わずに生存くらい支えるべき。


85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/04/30(火) 18:51:53.96 ID:W+PAqkrV0
労働意欲というか向上心ないから、成長なんてしないよ。
諦めてるし、別にいいやって思ってる。
とにかく、飯が食えて、生きられる安定した生活がしたいんだよ。
稼ぎたいやつは頑張ってたくさん稼いで良いじゃん。
ダメなやる気ないやつも普通に暮らせるようにして欲しい。
低賃金でやる気もないのに、無理やり成長させようとするとキツくなるんだから。

0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aad-t0Ar)2022/06/05(日) 07:11:47.93ID:ZOGyPGVw0
最近は部品図も書かずに組立図のCADデータだけ送るだけで
物が出来るって聞いてウチの会社は原始時代だなと思った

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cdf6-STZi)2022/06/05(日) 07:14:07.83ID:k8EZ5Wqy0
>>2
FMV FAが現役稼働現場があったわ

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-+6K/)2022/06/05(日) 07:17:51.23ID:kXGDpZyUd
こういうFAX対応しかできない中小零細のせいで発注書にしろ諸連絡にしろ既存の業務から完全電子化に移行できない
ほんと足引っ張りまくりで迷惑

>>1 ■下町ボブスレーも

こんなインチキしてるから衰退するんだよなあ・・・
ていうか共有すべきデータくらいネット上に置くとかしないってのがすごいわ・・・

年功序列なんかで使える若手がいてもその会社のルールで効率悪いやり方とかもあると思う

ファック(ス)

お前らみたいに一日中パソコンの前に座ってるわけじゃないから
紙媒体は優秀だよ

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cdf6-STZi)2022/06/05(日) 07:23:02.22ID:k8EZ5Wqy0
製造現場の自動加工機系の古いのとかもヤバいな
普通にブラウン管モニタにpc-dosとかテキスト表示されてたわ
オペレーション知ってるのも58歳の工場長だけというロストテクノロジー化

0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aad-t0Ar)2022/06/05(日) 07:30:30.88ID:ZOGyPGVw0
https://youtu.be/5IxcpXvVZIM
これ見てビビったわ

0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 069f-ROOh)2022/06/05(日) 07:37:06.22ID:1nzZrsOw0
本社とのやり取りがFAXと電話のせいで何度も痛い目見てるから
パソコンかタブ導入しろって頼んでるのに導入される気配すらない
仕事サボってネットやられるのが嫌みたいな回答だったけど
スマホ全盛のこの時代にわざわざ会社のPC使ってネットやらねーよ

下町ボブスレー(笑)
汚点、恥でしかないだろ

0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c10d-1xqW)2022/06/05(日) 07:49:19.55ID:KQAGvAhl0
FAXは注文先毎に定型のやつを作れば誰でもできて便利なんだとさ

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a95-gCUS)2022/06/05(日) 08:02:05.03ID:SD+CVTtF0
日本って本当にIT弱いね
なんでだろうね
日本語のせいだけではないよね

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sace-PN48)2022/06/05(日) 08:04:16.05ID:T52b1JHDa
技術があってもコンタクト取れなきゃ意味無いよ

メールよりFAXのほうがレスポンス早いとかあるからな

0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 412f-ru1G)2022/06/05(日) 08:45:22.57ID:S/uARAd40
もう半端な中小企業全部潰しては?

>>207
そらトレイに紙乗ってるほうが早く気づくだろ
常にPCに張り付いてる奴がいれば別だろうけど

0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cab8-c0TQ)2022/06/05(日) 09:33:31.58ID:nhxG+aYH0
>>209
これがこの国の標準知識だ

ファックスは普通に便利だから良いと思う

業務が滞りなく遂行できてるならヨシ

0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0951-JoGv)2022/06/05(日) 11:12:14.71ID:gcgQIwcm0
競合相手は東南アジアの安い労働力だからな
設備にカネかけてる余裕ないのも仕方ないだろ

0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea5d-ScZ2)2022/06/05(日) 11:35:45.47ID:XLuLLt8b0
>>16
貼るホッカイロの粘着面を保護する剥離紙を入荷して
剥離剤塗りつけた後乾かして出荷するだけの町工場とか
段ボール紙を入荷して細かい大きさ揃えたあと
折り込み線をつけて束ねて出荷するだけの町工場とか
暗い工場の中を2人くらいのおっさんが走り回ってたぞ

0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a95-gCUS)2022/06/05(日) 11:43:16.83ID:SD+CVTtF0
だって自動化するよりおっさんを使い倒した方がコスト安いし、、、

>>213
それだけじゃないぞ
最新設備を揃えた工場もセットになっている
東南アジアの人件費が上がっても最新設備の工場に日本の旧式工場が勝てる道はFAXと人件費カットしかない
日本の大企業にIT化よりFAXをより推進しないと日本の中小企業はどんどん倒産してしまう
メールよりFAXが日本の進む道よ

元々町工場なんて生産性低い職場ばかりだし年寄りだらけだからな
今更メールでやり取りしろって言われても、FAXや電話の方がいいって人の方が多いのは仕方ないわ
誰かが強引に金使ってまとめ上げるなら効率化できるかもしれんが、そこまでコストや労力かけるような現場じゃないから放置されてる

0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c60d-KFDT)2022/06/05(日) 13:23:18.39ID:pDqg5NJx0
IT土人ジャップ

そもそも日本がバリバリに稼いでたバブル期は下町工場なんて完全にバカにされてたよな

なんか国家として衰退しはじめてから急に下町の底力!技術力!とか言い出して笑える

0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d4a-JoGv)2022/06/05(日) 18:53:20.43ID:fqN12A/h0
>>208
役所も大企業も同じだから潰さなきゃ

0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca56-UJKh)2022/06/05(日) 19:00:07.30ID:6U/TxUqY0
下町ボブスレーの大失敗は電話とFAXのせいじゃないと思うんですけど…

0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a947-oAb4)2022/06/05(日) 21:02:25.95ID:uWrVDxz70
ネトウヨ「大田区こそがとっくにIoTやDXを先取りしてた!日本の製造業は世界一」

0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca83-ItJ6)2022/06/06(月) 01:18:50.14ID:8rzGAF1I0
未だにFAXだからな。変えようともしないし、最近の日本売りは本物だと思う。

>>106
そう思うね
なにかFAX介在を必要としてる理由があるはずだ

0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW c114-CFo2)2022/06/06(月) 07:53:50.38ID:P+vVv25/00606
>>223
変えなくてもいい仕事しかできないんだよ
反対に中韓東南アジアのそこそこ大きいところは
データでもらって自動で作る
コモディティだから勝負にならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています