ライトノベルはなんで売れなくなったのか、漫画ノベライズとなろうに占領される [602527478]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ef5-/zqj)2022/07/07(木) 04:49:10.19ID:4KucNVwN0?2BP(1000)

オリコン調べ ラノベランキング一覧

魔法科高校の劣等生 Appendix ←なろう
弱気MAX令嬢なのに、辣腕婚約者様の賭けに乗ってしまった ←なろう
ロクでなし魔術講師と禁忌教典←賞取ったラノベ
転生幼女はあきらめない 7←なろう
とある科学の超電磁砲←小説スピンオフの漫画ノベライズとかよくわからんもの
漫画ノベライズ、スピンオフ15周年寄稿作品
SPY×FAMILY 家族の肖像←漫画ノベライズ
劇場版 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー←アニメノベライズ
ストライク・ザ・ブラッド APPEND3←ラノベ
名探偵コナン ハロウィンの花嫁←漫画ノベライズ
俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ ←なろう

オリコン調べ

https://syosetu.com/

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 1e10-Pt+j)2022/07/07(木) 10:21:23.67ID:lted2Z1500707
なろうで安易な共感が蔓延ったからな

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ bbd0-9ZeA)2022/07/07(木) 10:31:24.59ID:2Qo2Przc00707
今時エンタメ小説書こうという若手がWeb小説に手を出さないの稀というか、
まずWeb小説に書いてみるような「思いついいたら行動している」タイプじゃないと作家になれないんじゃないかと

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 03d2-xa9T)2022/07/07(木) 10:46:14.74ID:0Z+jgd9m00707
昔読んだスレイヤーズの書き方も頭悪そうだったのに
なろうはその上を行っている
今のラノベ読者は田中芳樹や京極夏彦みたいなの読めないんじゃないの

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ abf5-tcWx)2022/07/07(木) 11:02:16.22ID:tgQMTjuH00707
>>22
なろう内で人気を得ることに特化してる媒体と
編集部のチェックを潜り抜けるのはわけが違うだろうに
同じだと思ってるならアホだ

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ abf5-tcWx)2022/07/07(木) 11:03:31.01ID:tgQMTjuH00707
>>32
ネットに投稿してるものが商業化してるんだから同じじゃねーだろ
ラノベ信者は諦めて衰退を認めろよ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ abf5-tcWx)2022/07/07(木) 11:03:49.77ID:tgQMTjuH00707
>>42
お前みたいなアホ以外区別付いてるが
だから「なろう系」と呼ばれるんだろ?

なろうとラノベって別物扱いなん?

完全にポルノになっちまったな

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ bbf5-tcWx)2022/07/07(木) 11:11:38.15ID:KTC029el00707
>>50
どうやったら同じに見えるんだ?
なろう小説って「小説家になろう」ってサイトに投稿されてるわけで
別にラノベ作家になろうってサイトではない以上ラノベではなかろ
そもそもラノベの定義なんて「ない」し最初から

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 8aaf-Pt+j)2022/07/07(木) 11:15:01.63ID:ZXF/qKz300707
海外の硬派な異世界ファンタジー・能力バトル系ノベルズ→ファンタジー系や能力バトル系のラノベやハリーポッターなどのジュブナイル小説→異世界転生もののなろう

ファンタジー小説の流行の推移はこんな感じかな
楽に読めるジャンルに読者がシフトしてるのかな

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ a397-5hv/)2022/07/07(木) 11:55:42.81ID:cO4VHBPb00707
>>33
俺SUGEEEEEにあそこまで陶酔できるのってある意味才能だよな

>>52
ラノベの定義が無いなら書籍化されて店頭に並んでるなろう出身作品もラノベで良いんじゃないの

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ bbf5-tcWx)2022/07/07(木) 12:13:15.97ID:KTC029el00707
>>55
それやるとどんな小説もラノベになる
元来の定義通りにやるとラノベではなくなる

>>56
自分でラノベの定義は無いと言っておいて何を言うんだよ

なろうはラノベの中の一ジャンルだろ
ラーメンで言えば店舗か屋台かって売り方の違いであって
商品がラーメンであることに違いはない

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 1e8f-QBhF)2022/07/07(木) 12:41:17.21ID:JY46eyLC00707
プロの作家たちが感じている最近のラノベ読者の特徴
https://togetter.com/li/427129

これが10年前だもんな
ラノベなんてジャンク小説なのに物語の型にとらわれ無双を求める読者を徹底的に見下す
そりゃフットワーク軽いなろうに取って代わられるわ


夢枕獏・菊池秀行とか読んで身からすると
ラノベもライトノベルじゃないんだが

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 1e8f-9ZeA)2022/07/07(木) 13:38:06.29ID:d8T42quw00707
なろう系はなろうだけのジャンルじゃないだろ
要は異世界転生・付け焼刃の現代知識や超人的な能力で無双・ヒロインはノータイムで好き好き言って悪役は1話持たずに死ぬ
みたいな、あまり考えずに読めるようなジャンルを揶揄してるだけ

なろうがそういうジャンルしか投稿しちゃ駄目な訳でもないし、そもそも現役の作家もなろうで書いてるし、既存のラノベだってなろう系といってもいいような駄作がある
しいていえばなろうの様なネット小説は編集による推敲等入らないので誤字矛盾も多く、エタる場合もあり、そういった意味で裾野が広い
PV数で人気が判別され、普通は編集が通さないだろってLVの作品もコミカライズ・アニメ化され、しかもある程度売れてしまう

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ bbd0-9ZeA)2022/07/07(木) 13:38:32.25ID:2Qo2Przc00707
朝日ソノラマ文庫はジュブナイルからラノベへの流れの中間のイメージ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ a305-nSmI)2022/07/07(木) 13:39:32.37ID:uS2R0/7N00707
売れなくなってるの?

ストブラまだやってんのかよ嘘だろ

>>61
売れてるなら程度が低くても需要を押さえてるんだからいいんじゃね
商業作品は売れたものが勝者だし

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 1e8f-9ZeA)2022/07/07(木) 13:59:05.78ID:d8T42quw00707
>>65
売れてるからいい、というのは認めたくないけど正論ではあるな
魔法科高校の劣等生や賢者の孫とかも何だかんだで反面教師的意味でなくてはならなかった
だがこういうのの反省を生かしたのより、色々混ぜ合わせてキメラ化した作品が出まくるしなあ
今となってはお兄様も賢者も今の粗製乱造のと比べ逆に読めるしなw

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 7f95-auXG)2022/07/07(木) 14:10:42.78ID:Kvs3EUNN00707
既存のラノベレーベルからぼくのかんがえたさいきょうのラノベ出せば済む話よ
それが売れるかどうかは知らね

>>13
あれ作者が放り投げただけだぞ
ダッシュエックス文庫の刊行案内のページを
過去編みたいなやつ出た前後の一時期毎日のように確認してたけど出たり消えたりしてた
矛盾とか指摘されてたしテグネウいなくなったしで展開に困ったかなんかの作者都合よ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 4673-auNL)2022/07/07(木) 16:15:16.20ID:F0KRaU4a00707
軽い小説=ラノベって感覚だとなろうもラノベの一種だが
内容はかなり違う
ラノベは本を一冊読んでもらえる前提で構成してるが
なろうは最初から最後までひたすら受け続けないと本にならない

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 6baf-9ZeA)2022/07/07(木) 16:23:39.49ID:9LjvHKgC00707
下に流れる・受ければいいんだよでずっとやってきたジャンルなんだから
その極地みたいな相手が近くに現れたらそりゃ客はそっちに行くだろ

人気ジャンルがなろうってだけでライトノベルは過去最高にヒットしてるのでは?

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ bff5-tcWx)2022/07/07(木) 16:42:19.70ID:xpGGop7W00707
40 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2022/07/06(水) 00:23:42.52 ID:FSap5N5zd [1/2]
ワイラノベ作家やけど業界も一応は頑張ってるで

44 返信:風吹けば名無し[] 投稿日:2022/07/06(水) 00:25:55.72 ID:FSap5N5zd [2/2]
>>42
作家や編集は一応は売れるもん作ろうブーム作ろうとちゃんと考えとるで

ただスピードが遅いねん
企画書書いて何度もボツくらってプロット書いてボツくらって原稿書いて何度か直して通ったらイラストレーター探してってやっとるうちにブームが変わっとる

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ bff5-tcWx)2022/07/07(木) 16:42:29.76ID:xpGGop7W00707
>>71
なろうはラノベではないんで

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 1e8f-9ZeA)2022/07/07(木) 16:49:53.48ID:d8T42quw00707
最近はゲーム世界の悪役令嬢が婚約破棄される瞬間かそれ以前にもどり
(もしくはプレイヤーが転生する)破棄をした王子とそれを奪った女(ゲームのヒロイン)を見返すとか
(勇者)パーティにこき使われてた主人公がクビ>実はパーティの要で抜けた後そいつらは壊滅>
主人公はその能力を評価してくれるパーティに移籍して大活躍
の2大ジャンルが流行ってるね

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 7f95-auXG)2022/07/07(木) 16:53:50.22ID:Kvs3EUNN00707
>>72
これだろうな
既存のラノベは遅いんだよ、ラノベがぐずぐずしてるうちに
web小説は閲覧数をどんどん稼いであっという間に漫画化してアニメ化してる
圧倒的な露出度の差で勝負の土俵にすら立ててない

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 4673-auNL)2022/07/07(木) 16:54:26.75ID:F0KRaU4a00707
>>74
なろうはテンプレの世界だからな
テンプレ対策をしてないとまずヒットしない

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタW 6356-p6fa)2022/07/07(木) 16:55:31.95ID:2HyU7PGy00707
鬼滅に続きスパファミの小説までヒットの兆しか
やっぱ漫画と違って市場規模が知れてるんだよなぁ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 1e8f-9ZeA)2022/07/07(木) 17:03:56.03ID:d8T42quw00707
主人公は褒めたたえて欲しい
異性に(偶に同性にw)出会ってすぐモテて欲しい
悪役はすぐ死に絶えて欲しい
簡単に世界崩壊クラスの危機が来て、簡単に解決して欲しい

という親父の欲の塊だって事を言ってる漫画があったけど、
流石に最強すぎるだけの漫画は厳しくなってきてるんじゃない?
俺がそういうのを見無くなってきてるだけかもしれんが

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 933d-NvsD)2022/07/07(木) 17:06:43.22ID:CExZXyqw00707
SNS時代は画像で宣伝できる漫画の方が有利なのは想定外だった

KADOKAWAはライトノベル市場を捨てでも漫画にシフトする気はどこまであるのだろうか

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ cf85-62FY)2022/07/07(木) 18:57:50.62ID:XstC68E+00707
>>13
コミカライズとか書籍化ってついたら遠からずエタるって意味だから
基本的に完結させてる作者だけ追うようにしてるわ

>>35
なろう読んでるの若者か?

>>78
男向け女向けに関わらず主人公ヨイショとモテモテだけは今後も絶対に廃れんだろうな
オタク向けコンテンツの二次創作とかそれ系ばっかだし

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de87-7kop)2022/07/08(金) 08:31:01.58ID:WTNGQ2kY0
ラノベとなろうって何が違うの?
編集が介在してるとかそういうこと?

同じ。

>>83
俗な分け方だと発表なしで出版された物と元はweb小説ぐらいの差で分けてるような気がする
厳密に定義で言えばラノベレーベルから出版されてりゃラノベだとは思うが

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4673-auNL)2022/07/08(金) 08:44:53.12ID:6vsdq1Uf0
ラノベは単行本1冊を書き下ろしている
なろうは連載形式なので内容がかなり違う

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b70-9ZeA)2022/07/08(金) 09:02:29.81ID:Hic+ZDQG0
>>78
なろう系もライトノベルもまるっきり読んだことがないが、これのある程度は男向けの
ベタな漫画とかに共通してないか?
小池一夫原作の作品一群、あとゴルゴも俺の空の安田一平も島耕作もなにもかにもそうだ
探せばもっとあると思う
これの要素のうち、女にモテる、やたら入れ食いというのが強い印象で小池一夫は
これが受ける理由とか、女にモテることとセックスシーンを入れるために主人公を
つくりどう動かすか、とも言ってたような気がする
んでみな優秀だね。いうまでもなく
そのうえで、そんなに簡単に敵が滅ぶかよ、と思われないようにそこそこ話をきちんと
つくり「敵」を強く描くか、それこそ主人公をモテさせて引き立てるための口実だから
いい加減でよい、スッカスカでよい、に徹してしまうか

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa82-uHhv)2022/07/08(金) 09:09:03.62ID:8yhXsOela
>ロクでなし魔術講師と禁忌教典

 富士見の最後の良心かな

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b70-9ZeA)2022/07/08(金) 09:10:47.63ID:Hic+ZDQG0
ビジネスマンならビジネスマンとして優秀である理由というか描写が要るし、スナイパーなら
スナイパーとしての優秀である描写が必要
なんかそれにあたる部分がスッカスカなんで馬鹿にされてるようにも思う

>>86
ドラゴンマガジンや昔のスニーカーで連載して
単行本化してたのはなろうだったのか

ライトノベルじゃなくても
創作の物語を活字で読むのは病的である

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b70-9ZeA)2022/07/08(金) 09:18:29.73ID:Hic+ZDQG0
後、作家って旬が短いのか所詮ブームなのか文壇タブーで作家様に恥をかかさないため
なのかピーク時より売れなくなった時もあんまりこのことをどうこう言わないね
ネット以前はタレントだと東京エリアのテレビにでなくなると「死んだんじゃね」とか
平気で言われてたのに
ジャンルを問わず、ライトノベルというのは失礼か赤川次郎とか今どうしてんの、レベル
だね、ピークから考えると
こういうものを読んでた人が低きに流れたという事なんだろうか
異世界か知らんが菊池なんとかとかいたじゃん。妖魔なんちゃらとか
ああいうのも、あのレベルが難しくてくどいからあそこからさらに低きに流れた
という事なのかね
今なにやってんだろうね、一時期売れてて話聞かなくなった作家

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4673-auNL)2022/07/08(金) 09:26:58.13ID:6vsdq1Uf0
>>90
特性の違いの一つを上げただけで
なろうにはもっと別の特徴もあるよ
たとえばランキングを勝ち上がらないといけないとか
宣伝力ゼロで勝負しなくてはいけないとか
そういった特性の違いから内容が大きく左右される
一時期やたらと長いタイトルになったのもその影響

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de4e-auNL)2022/07/08(金) 09:39:29.09ID:OyapcA/u0
音楽業界なんかでもそうだけど
大手媒体が既に外野である程度の信者作った奴釣りあげるってのが工程化してるだけなんじゃねえの
その釣りあげ先に異世界転生小説しかなかったってだけで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています