【スマホ決済】PayPay導入したけど意外と使える店なくて不便だな。現金派に戻るわ [199971515]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM93-Fium)2022/08/22(月) 10:27:30.99ID:bh2qqLGpM●?2BP(2000)

PayPayついに収益化へ ZHD「三位一体」戦略の勝算

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC084A40Y2A800C2000000/

99パーの店で使えるなら現金の代わりになるけど、せいぜい6割ぐらいの店でしか使えんやん
中国行った時はどんな零細だろうが使えたのに不便すぎるわ

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr73-cgWf)2022/08/22(月) 11:33:19.17ID:/pg4cVWwr
大抵対応してて特に困らんけどコード読み取って金額入れるところはめんどいから現金払いにしてるな
スーパーはイオン系ばっかやからWAON一択やな

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM73-aGB3)2022/08/22(月) 11:35:25.95ID:0CH0uhl9M
アジア猿ってバーコード決済すきだよね
俺はアジア猿みたいなキモいセンス持ってないから使いたいと思わないわ

このお店はどんな支払方法があるかな?って確認作業がもうめんどくさい
現金満載の財布持っていけばすべて解決することに気が付いた

クレカとsuicaでいいんじゃん

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd2-cVcI)2022/08/22(月) 11:43:23.59ID:FexfGdof0
新潟市行ったら個人経営の飲食店ほぼPayPay入ってたわ
都内より普及率高そう

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffbf-h5LF)2022/08/22(月) 11:45:16.95ID:L5KAFF4A0
個人店以外でペイペイ使えないことってほぼなくなったな
税金も払えるしもはや通貨に近いな

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM93-bzJO)2022/08/22(月) 11:45:20.13ID:bh2qqLGpM
>>70
これ
時間と労力の無駄

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-SiT/)2022/08/22(月) 11:45:21.38ID:9Q0RE0UM0
Suica、iD、PayPay、楽天Pay
これくらいは使い分けてる 店のせいだけどな

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM93-bzJO)2022/08/22(月) 11:46:49.40ID:bh2qqLGpM
>>69
アジア人はIQが1番高いからな
君は特別知能が低いんだろうな

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hdf-UFkr)2022/08/22(月) 11:50:49.53ID:BR7PK4LmH
>>70
たしかに
現金って便利だな

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff4e-VRwZ)2022/08/22(月) 11:51:20.81ID:+Hrfcvg10
現金でもいいけどさ
支払いの時に財布から小銭出すのにモタモタ時間かけてるやつはなんとかしてほしい
ガイジにしか見えない

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f56-tZ2H)2022/08/22(月) 11:51:22.52ID:jXgpv3nJ0
キャッシュレス決済を導入している店は決済手数料2〜3%を売り値に反映している
つまりキャッシュレス決済導入店での現金支払いはもうそれだけで数%分ぼったくられているも同然の行為

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd2-D/2S)2022/08/22(月) 12:06:03.85ID:VGRUWyyV0
>>4
どういう事だ?
端数をチャージすればいいだろ?

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp73-38W0)2022/08/22(月) 12:08:01.45ID:15RTvUfrp
バーコード提示してある店あるでしょ?
あれ何?
バーコード読み取るだけでいいのか、それともこっちで金額まで入力する必要があるのかわからないんだが
馬鹿か店側は

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f96-2YnS)2022/08/22(月) 12:20:49.85ID:zxoXmrnk0
近所のコンビニとかいつも行くPayPayがあるとわかってる店に行く時スマホだけ持ってればいいって楽じゃね?
外出ないから分からないのか

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9faf-KLQn)2022/08/22(月) 12:28:33.47ID:6z3WcdWA0
>>80
銀行口座からなら1円単位可能だけどコンビニATMだと小銭使えないから1000円単位になるな

現金汚いじゃん

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff89-zmlN)2022/08/22(月) 12:32:04.71ID:CS2Vu90p0
どこの田舎だよ
逆に使えないとこ限られるだろ

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa63-eASf)2022/08/22(月) 12:33:08.95ID:X5OPZgjqa
かながわPay派だから
auPayを紐づけている

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f44-SiT/)2022/08/22(月) 12:34:54.38ID:2S79CTPp0
paypayの残高を使い切るという発送がまず貧乏人くさくて面白い

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-mXqK)2022/08/22(月) 12:36:06.78ID:NBvypV7X0
楽天期間限定ポイントは使い切らないといけない
これ貧乏臭くないだろ

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa63-buaH)2022/08/22(月) 12:37:36.45ID:JWtAOyCAa
もーね
レジでpaypay使えますか?IDは?PASMOは?とか延々とやってるおじさん見るとほんと邪魔だなって思う

中国が見事に普及したのは
政府の後押しも日本以上にやってたんだろか

そうなんだ 達者でな

むしろ最近は「この店まだペイペイ対応してないんかよ」って思うレベルには浸透してきた

>>90
そりゃ全力だよ

金の流れバッチリ抑えられるし
普及後にBANしたら死活問題になるし
完全に管理側のメリットデカい

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff53-CyFy)2022/08/22(月) 12:57:15.40ID:kdM3RWwU0
>>24
店によって違う

バーコードを読み取り機をスマホ画面にガンガンぶつけてくる店員なんなの?

>>36
現金で手間取る老人がスマホ決済ならスムーズに行くと思うか?
ぷるぷるお手々で操作分からなくて店員が迷惑するだけやん

iDは決済手数料高いのかあまり普及しないな
まあ飲食チェーン店は大体使えるからいいけど
チャージ式はだるい

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f8c-gPNE)2022/08/22(月) 13:21:10.14ID:IIq6Rmt10
>>76
IQが高いと自慢してるくせにカルトに支配されてる日本人って笑えるよね

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f3a-xVVl)2022/08/22(月) 13:27:56.34ID:6GLJ9FSB0
>>59
「PayPayあと払い」ってクレジットカードとは全く別のサービス、クレジットカードを持ってなくても使えるサービスなんだけど、
何も知らないアホがイキリ倒すなよ本当に恥ずかしいやつだな。

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa63-A3qQ)2022/08/22(月) 13:31:18.57ID:6Fg8zymLa
カードの還元優先にしたいから、paypay残高は入れずにカード払いを選択してる
そしてカード払いをデフォルト設定させない仕様に若干イラつく
VISAタッチとiDが主流になってほしい

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-SUqd)2022/08/22(月) 13:33:47.73ID:Peywro890
今後はTOUCH決済じゃね?
欧米では広まりつつあるし
いつまでもガラパゴスなQRコード決済じゃまた乗り遅れるぞ

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f3a-xVVl)2022/08/22(月) 13:34:18.94ID:6GLJ9FSB0
>>59 はガイジだから後払いとチャージの違いも理解できてないらしい。

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f3a-xVVl)2022/08/22(月) 13:37:25.60ID:6GLJ9FSB0
>>101
タッチ決済は導入コストが掛かるから使える店が限られる。
長所短所があるから複数の決済方法が利用されているのに、
1つの決済方法にすればいいと思ってるお前がバカなだけ。

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8c-NUDe)2022/08/22(月) 13:39:51.70ID:InMmn1yl0
ぺいぺい使えないとこってあんまりなくない?
バーコード決済やってるとこなら大体大丈夫じゃない?

利便性だけ見るとSuicaなんだよな
ポイント乞食するなら個人で使い分けるしかない

結局財布は持たないと駄目だし…
スマホもどうせ持ってんだから
使えるとこは楽なスマホ決済でやるわ

どちらかしか選べない人は大変だな

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f3a-i2io)2022/08/22(月) 13:47:20.82ID:4G7IMLQ90
>>1
中国は偽札が流通しすぎて銀行から出てくる金の何割かも偽札であることがある程だったので電子マネーデジタル人民元に移行した
偽札の流通がほとんどない日本では手数料を取られるだけ損だからやらん

Suicaやクレカのタッチ決済を推す奴らは世間知らずだから
個人店でのキャッシュレス決済導入コストを知らないからな
QRコードな決済ならQRコードをレジ横に置いとけば済むからな

>>108
Suica使えないのにQR決済はOKとかそれこそ珍しくないか

>>109
近所の銭湯が現金かpaypay。

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa63-A3qQ)2022/08/22(月) 14:02:07.42ID:6Fg8zymLa
paypay用意してくれてる個人商店は間接的にクレカ払い可能だから結構助かるわ

先月作ったPayPayカードのキャンペーンの
5000ポイント入ったから尼で使うか

>>26
タッチ決済しますね

メインは交通系でたまにペイペイのみの店あるからペイペイ使う
現金のみの店には行かない

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-mXqK)2022/08/22(月) 15:11:18.47ID:NBvypV7X0
>>113
ボインですけど…

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f3a-xVVl)2022/08/22(月) 15:40:09.94ID:6GLJ9FSB0
>>109
小規模の商店に行けばpaypayだけ対応してる所なんていくらでもある。

>>94
QRは統一されて中華のすら同じだけど
どこの店?

>>117
こっちがバーコード読み取るパターンもあるだろが?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています