『動物園の動物は幸せなのか否か』が今アイルランドで超論争になってるらしいけど [237216734]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM66-1zBc)2022/08/30(火) 06:06:29.04ID:SnkeGJF4M?2BP(1000)

子供部屋から出ないオジサンも
一生衣食住が用意されて小遣いは別に月2万くらい貰えたら幸せに暮らすだろうな

飼い猫に味噌汁や骨つき魚をやることは虐待になったよな
良いこと、って変わるもんだわ

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 52e1-Ickp)2022/08/30(火) 08:37:09.99ID:oF63KTvx0
社会という檻の猿さ!!

>>15
実物見たら映像じゃダメなのよくわかるわ

上野みたいな狭苦しい動物園しかイメージできてないんやろなあ

>>6
猫は特にだと思うわ
野生と言うか人間の居住域に住んでる野良猫でも活動量めちゃくちゃ多いから
家の中に閉じ込められるとかなり運動量不足するだろうし、あいつらかなり社交的だからな
観察してると色んな所で寄合みたいに集まってる

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1c6-f1AL)2022/08/30(火) 08:44:38.61ID:+bmC5xWs0
アザラシの写真撮って回ってた時期があって水族館と野性と回ったけど、圧倒的に野性のほうが生き生きしてた
結論は明らかだよ

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1c6-f1AL)2022/08/30(火) 08:45:22.18ID:+bmC5xWs0
>>111
野性を見たら動物園なんか意味ないって思うよ

>>32
動物園って本来娯楽施設じゃなくて博物館なんだよな

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e64-yNcK)2022/08/30(火) 08:49:12.29ID:CqnFLzsP0
>>19
同じところぐるぐる回ってる動物たまに見かけるけど
あれストレス感じてるんだってね

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92ba-Bzsn)2022/08/30(火) 08:52:20.56ID:84PqbIZL0
動物園の役割は遊園地やテーマパークじゃないから

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx51-fta1)2022/08/30(火) 08:57:27.27ID:4BN66pQmx
飼い猫と野良猫が云々
猫に聞かなきゃわかりませ~ん(うろ覚え)

命の危険が自然より圧倒的に少ない

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM52-IHHb)2022/08/30(火) 09:08:55.99ID:iEX2gUQpM
狭いのだけ嫌だろうな

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5205-yNcK)2022/08/30(火) 09:12:02.95ID:rexP6FSt0
高松のしろとり動物園ってところに行った時
クジャクが既に脱走状態で園外の駐車場を普通に歩いてて草生えた

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 22ad-Xdj5)2022/08/30(火) 09:22:28.59ID:IRAN3ULc0
動物園の扉や門を開けて出ていかない奴は幸せ
出て行って戻って来ない奴は不幸せ

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-u/Ai)2022/08/30(火) 09:29:41.70ID:XO8oiFlHa
PCとインターネットあってAmazon使えればいいかも

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa0a-zXi4)2022/08/30(火) 09:30:04.87ID:ULRSj+BWa
動物のこと考える余裕があるんだなw
てことは人間は余裕があるってことだ

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-u/Ai)2022/08/30(火) 09:31:05.32ID:XO8oiFlHa
>>11
というかそれ死んだから帰れなかっただけだろ
猫って意外と飼い主が知らないだけで普段から出かけてるからな

人間が同じことされて幸せかどうかだよな
餌もらって飼われて交尾できるけど見世物にされてるのはケンモメンでも耐えられるのか否か…

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21d1-FM8H)2022/08/30(火) 09:57:46.74ID:ZUNGNfID0
繁殖が約束されてるなら弱者男性よりマシ

くだらねえ
やりたきゃ檻の中で議論しろよ

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 610d-nLlD)2022/08/30(火) 10:41:23.59ID:HLwcwgNf0
動物園の動物は幸せなのか否かで超論争するアイルランド人が幸せなのか否かで日本人が超論争

>>8
自分の感情も無視されることになるけどな

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4656-Boup)2022/08/30(火) 10:46:31.82ID:DE+gLvQL0
>>122
伊豆のシャボテン公園ってとこもそんな感じ
人間に危害を加えない動物は放し飼いで良いような気がするね

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0d4c-4BYI)2022/08/30(火) 10:50:57.19ID:CrD1aUK80
>>100
わざわざそんなチャンネルと比べる意味がわからんな
その手のチャンネル見てるやつ、100%動物園に行ってるだろ
つまり動物園に行ったところで自覚的に興味を持つようになる根拠にはならん

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6968-i28J)2022/08/30(火) 10:52:31.05ID:YH3Y7Q3Q0
なんでこう言うときだけは「長生きするほうが幸せ」って無条件に思うんだろなこいつらw
ならジジババにも優しくしてやりなwww

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 060d-1af6)2022/08/30(火) 10:52:36.81ID:4y41jENP0
日本のコンクリート飼育場じゃあね・・・

人間ですら地域に縛られてるしそういうのがないほうがいいんかね

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1176-60r8)2022/08/30(火) 11:55:50.86ID:IoFNAwHq0
大型の動物は窮屈だと思うけど、小型の動物は気にしなさそうだよな
寧ろ衣食住整って快適まである

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9287-ezkY)2022/08/30(火) 12:55:44.70ID:JWXnKOnS0
大型はキツイかもな
走り回ったり長距離移動が生態の動物は一箇所に留めたらストレスになるのは想像つく

でもウォンバットはコロナ禍で人とふれあいなくなって鬱になったらしいから結構個体差あるんじゃね?

ケンモメンだって働かず食っちゃ寝してたら幸せだろ

多くの動物園では野生より遥かに長生きで
しかも動物の方から飼育員のことが大好きになってる
死という最大のストレスがものすごく軽減されていて穏やかに暮らしている

もちろん狭い汚いとか虐待とか良くない動物園もあるだろうが動物園にいってみりゃそういうところはあんまりないってわかる

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1c6-f1AL)2022/08/30(火) 13:52:03.22ID:+bmC5xWs0
放し飼いならって言ってるやつは野性の姿を生で見てないよ
放し飼いなんて老人ホームの中庭歩いてる老人くらい目が死んでる

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-12YK)2022/08/30(火) 13:55:01.11ID:vop8Fpaea
目が死んでる?
野性下でリアルで死ぬよりマシだろ

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 298f-Ickp)2022/08/30(火) 13:57:23.07ID:p5Tu8zbS0
>>139
水族館でもコロナで人が減って魚の元気がなくなったっていうニュースあったな
人間を見るのが娯楽になってたらしい

深淵をのぞくとき深淵もまたこちらをのぞいているのだっていうのを思い出した

昼間はみんなニートかと思うぐらいダラダラしてる

園内に野生のアオサギがやってきて我が物顔で居座っているのを見るあたり、快適な空間ではあるようだ。

>>141
動物園の飼育下の方が長生きだとしたら、それも問題なんだよ
動物園は愛玩動物のふれあいテーマパークなんかじゃねえんだから
研究者にとっては学術研究施設、市民にとっては生涯学習施設だ
なるべく自然に近い状態で動物を管理できなきゃいけねえんだよ
見世物小屋だと思ってる連中は認識が根本からズレてる

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 22d1-xy8R)2022/08/30(火) 14:52:36.81ID:0ZdC86K20
>>147
餌の確保が安定するだけでも寿命は伸びてしまうのだし、野生下での平均寿命に近づけようと
努力するのに意味があるとは思えんね
本来の生態っぽい行動が出来るような展示にするのは流行ってるし意義もあるとは思うが

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6efd-LlQI)2022/08/30(火) 14:53:54.97ID:SMCnJ7/m0
>>147
長生きなのは獣医師のケアの関係とかの影響じゃないの
あと自然に近い環境を再現といっても食物連鎖は再現しないだろうし草食動物の寿命については延びて当たり前というかあまりうまく対照実験できないんじゃないの

0150 【ぎしあん】 2022/08/30(火) 15:00:31.28
記録的に長生きするから嫌ではないのだろう

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3dd2-tVCM)2022/08/30(火) 15:19:15.79ID:Ma3/QkF90
環境次第だが良い環境はほぼ無理だろな

ホッキョクグマは、軒並みかわいそうかな
あれ精神病患ってるだろ

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 454c-WSnn)2022/08/30(火) 15:37:26.88ID:Ym/KxYjR0
「そう思う」以上のことはできない

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aea2-w+V0)2022/08/30(火) 17:06:07.62ID:RuQEFJKu0
わしの金魚ももっと広いとこで泳がせてやりたいわ
でも川に放ったらすぐ食われるんだろうな
めっちゃ鳥いるし

人間基準で幸せか否かを考えるの無意味すぎ
まるで食物連鎖の頂点に立ってるかのようなおこがましさだな
動物を管理して人間の安全を保証したり、動物を実際に見てよく知る学びの場は必要

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-fJpa)2022/08/30(火) 19:33:31.68ID:1SrD1W3+a
>>127
ある動物園のゴリラが妊娠した
しかし担当の飼育員は交尾してるとこを全く見ていない
変だなーと思って他の飼育員に話を聞いてみた
するとゴリラは担当の飼育員の休みの日を狙ってコソコソと交尾していたとのことだった
担当の飼育員にセックス見られるの恥ずかしかったのよ
知能の高い動物は見世物にされるのストレスあると思うわ

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a53a-pCxz)2022/08/30(火) 19:57:21.81ID:Gp+1fHIS0
動物の幸せを語るのは馬鹿みたいだと思うけど
あえて語るなら幸せじゃないだろうな

>>152
ホッキョクグマは本来年間三ヶ月から八ヶ月断食するのを飼育下では通年餌食わせてるのが異常行動の原因になってる可能性もあるわけだけど 現状の見せ物動物園でガリガリのシロクマ展示したら間違いなく変な連中に抗議活動されるので実施する事は出来ないだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています