「寿司職人」に3ヶ月で成れる「職人養成スクール」が登場。焼鳥職人、ラーメン職人コースも。飯炊き3年握り8年とは何だったのか [738130642]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3dd-iT3I)2022/09/29(木) 07:57:28.51ID:XslLM8BA0●?2BP(2111)

超短期職人養成スクール「飲食塾」がついに開校!12月開校予定の「ラーメン職人コース」のカリキュラム詳細も決定!
まずは「寿司職人コース」と「焼鳥職人コース」が10月3日からスタート!各コースの2期生も募集中

飲食店の運営の他、飲食店等を中⼼としたサービス業を展開する企業への経営サポートを行うG-FACTORY株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:⽚平 雅之)は
寿司、焼鳥、そば・うどん、ラーメンといった「日本の食文化」を担う人材を育成、輩出する職人養成スクール「飲食塾」を東京都新宿区に設立いたします。

《寿司職人コース概要》
受 講 期 間:3カ月
開 講 日:2022年10月3日(月)、2期は2023年1月5日(木)開校予定
入 学 金:110,000円 ※1期生のみ半額55,000円
受 講 料:1,210,000円 ※1期生のみ半額605,000円
その他実費:教本・包丁・白衣・帽子 約50,000円
定   員:なし
主な就職先:寿司料理店、日本料理店、独立開業、海外

《焼鳥職人コース概要》
受 講 期 間:2カ月
開 講 日:2022年10月3日(月)、2期は2023年1月5日(木)開校予定
入 学 金:110,000円
受 講 料:660,000円
その他実費:教本・包丁・白衣・帽子 約50,000円
定   員:なし
主な就職先:焼鳥店、日本料理店、独立開業、海外

《ラーメン職人コース概要》
受 講 期 間:1カ月
開 講 日:2022年12月1日(木)、2期は2023年6月開校予定
入 学 金:110,000円
受 講 料:550,000円
その他実費:教本・包丁・白衣・帽子 約30,000円
定   員:なし
主な就職先:ラーメン店、独立開業、海外

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23530/304/23530-304-47603a59d43db2110e39a5a2b3100725-1692x504.jpg
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23530/304/23530-304-8939488f7e8c04bf07ad442e94c2ad5d-1608x340.png
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000304.000023530.html

0274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa43-W2GY)2022/09/29(木) 14:43:14.11ID:nSlYmUYvaNIKU
そこら辺の大衆食堂でも遥かに複雑なオペレーションで商売やってんのにそんな掛かる訳無いやん
寿司屋やってた知り合いは3週間程度でできるってぶっちゃけてたぞ

0275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 37c8-mgpg)2022/09/29(木) 14:44:43.95ID:8FIjoFLT0NIKU
寿司は教えてくれないのかも知れんが焼き鳥他なんてバイトでもしてれば身につくだろ

0276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-u8vP)2022/09/29(木) 14:51:14.48ID:tOc3QaYHMNIKU
>>268
秘伝じゃなくて
本来その街に存在しなかった客を
新規に育てて50人くらいでも確保できれば
その親方と同じ街にもう一軒寿司屋が出せるわけ。

そしてその新人とその50人の客は
一緒に育った顔馴染みなわけよ。
暖簾分けした後も
常連になってくれるわけ。

0277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-u8vP)2022/09/29(木) 14:53:34.65ID:tOc3QaYHMNIKU
日本は飲食チェーンが世界最安の相場で
24時間料理を提供してるから
客単価1000円で食っていこうなんてのは
個人じゃ絶対無理なわけ。

時給50円の海賊に魚を獲らせてる
回転寿司チェーンに太刀打ちできるわけがない。

0278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa43-SMUR)2022/09/29(木) 14:58:59.76ID:SPrflwkRaNIKU
10年かけて身につけるのは手先の技術じゃなくて
良い魚を仕入れるコネクションや常連客をいかにつけるかのノウハウ

0279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ d23e-9wck)2022/09/29(木) 15:00:28.10ID:arPMy84Y0NIKU
SE養成スクールとか1ヶ月ぐらいで笑顔と謝罪と土下座と外注イジメを学んだら
十分に現場で通用しそう

0280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d60c-A39Z)2022/09/29(木) 15:00:33.79ID:O5Itqq+O0NIKU
焼き鳥人間コースに見えた

0281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d60c-A39Z)2022/09/29(木) 15:01:39.50ID:O5Itqq+O0NIKU
>>277
海賊が時給50円で働くわけねーだろアホ
貨物船襲った方がマシ

0282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-u8vP)2022/09/29(木) 15:03:17.44ID:tOc3QaYHMNIKU
>>279
そういうマニュアルでやってるのが
くら寿司だわな。
焼身自殺とかやって忙しそうだろ?

0283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-u8vP)2022/09/29(木) 15:04:50.48ID:bqmk5snEMNIKU
>>281
お前の店で大トロを100円で出せるのかって話。
個人店じゃ1000円でも赤字。
常連以外が頼むと店にいる客全員に睨まれる。

まあ大半の魚を綺麗に捌く技術とか知識とかなかなか難しいわな

包丁もったことない奴が考えそうなことよ

0285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 378f-r4yT)2022/09/29(木) 15:06:42.55ID:ClKCNOKP0NIKU
個人店が反発して実質チェーン店職人養成スクールになりそうじゃね?

0286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 9f69-wKV2)2022/09/29(木) 15:08:52.06ID:QlyXx4zE0NIKU
徒弟制って給料もらいながら教育されるんだから
金払ったら早いのは当たり前

0287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sp47-RKC8)2022/09/29(木) 15:10:17.37ID:gBzgPhyRpNIKU
顔を売る
資金をためる
修行して身体を適合させる

0288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 6b0a-9B5+)2022/09/29(木) 15:11:01.84ID:naLcccpf0NIKU
>>144
こらあかんで、こう言うの習慣になるまで叩き直されないとな。
まー米握るだけだと関係ないと言えば無い。
親方も居ないなら泥かける相手も居ない。

寿司屋じゃなくて料亭だけど、板長だった親父はマンガみたいに市場で目利きとかしない
出入りの魚屋に予算と何がいるかを注文して買い付けてもらう

台風シーズンや産地が悪天候で出漁できないときとかでも
そういう魚屋は横のつながりで損得度外視で他の産地から仕入れてくれる

寿司ネタ刺身ネタもいいものは漁獲量が減って高価格化した影響で
安くていいものは数が限られるので上客に優先してまわされる
安くて品質がいいその日のおすすめは店頭に並べずに常連だけに見せるぞ

0290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 6b0a-9B5+)2022/09/29(木) 15:12:21.34ID:naLcccpf0NIKU
>>145
なんだよ金融緩和で甘やかされただけか。
大企業の経営者から寿司屋の開業まで金融緩和の罪は重いな。

0291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 6b0a-9B5+)2022/09/29(木) 15:18:10.28ID:naLcccpf0NIKU
>>289
金払いと人脈やろな、売れない時には買ってやったりもしてたはず、高くついた魚も信頼のための投資な訳だ。

0292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-u8vP)2022/09/29(木) 15:18:36.15ID:tOc3QaYHMNIKU
>>285
だからそれは自殺なんだって。
ラーメン屋とかだと自分ちの店の横で
採算度外視の二郎インスパイアみたいな
店を出されだら潰れるしかない。

寿司方面も海鮮丼屋とかなら暴れられると厄介。

焼き鳥職人ええな
趣味と実益が賄える

寿司なんて握るだけ
クソ簡単でワロタ

0295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-u8vP)2022/09/29(木) 15:54:54.34ID:As5o7jRRMNIKU
>>294
一回の食事で5000円以上使ってくれて
月に5回は来てくれる上客を100人集める方法は?

3ヶ月でこれが達成できるんなら
コンサルはコンサルなんかやってないで
ローストビーフ丼の店でも始めるよ。

このコースから雇った店は閑古鳥だけどな

0297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 928c-IXMM)2022/09/29(木) 16:01:33.54ID:ZZGjRo5h0NIKU
寿司屋でいいから有名店のyoutube見ればわかるよ

親戚や同級生が漁師だったり
仕入れで顔馴染みから仕入れてるシーンが大抵の場合は入ってるはずだから

親や親戚が漁師だったり仕入れのツテがあるなら
こういうとこで寿司の技術だけ学んで開業はアリだよ

肝心の市場での目利きや魚を捌くまで短期間で出来るのか疑問もあるが修了資格を得て海外イケるならかなり良いかもな

0299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 16dc-EaDY)2022/09/29(木) 16:07:30.51ID:Sq/Oczg10NIKU
和食なんてマズい上にボッタクリだしな
ガイジン様も和食を褒めないからな

0300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 4b0d-onb7)2022/09/29(木) 16:11:45.54ID:Du9cbQR60NIKU
大した技術でもないんだから3ヶ月で十分だろ
洗練された動きになるのには月日かかるだろうけど
そこらへんの寿司屋と同等のにぎりなら遜色なく握れる

こういうので寿司職人増やしても店持って食っていけるのなんて1%あるかないかやろ

時価でやってる寿司屋は100パーぼったくり
ぼったくりじゃないなら海外でもやってみろ

これ卒業して海外の就労ビザって可能なんかね

0304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 235b-tX/F)2022/09/29(木) 16:30:06.37ID:JJUpoty/0NIKU
>>303
アメリカはこの手の寿司職人の渡米が増えすぎて日本人の労働ビザは取りにくくなった

>>303
まず現地企業への就労という形を取らないと難しいのでは
20代ならそこまではワーホリで余裕

0306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa43-onb7)2022/09/29(木) 16:33:55.89ID:pNZlSt+FaNIKU
仕入れと開店資金が無理なんじゃない?
大事なのは仕入れだよ

焼肉もそうだけど仕入れゲーなんだろ?
握る技術だけあっても仕方がないってオチ
結局重要な事は人に教えたりなんかしない
詐欺みたいなもんだな

0308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-u8vP)2022/09/29(木) 17:23:20.22ID:RzP1ZpVnMNIKU
>>298
海外に出ても生魚を仕入れるアテがない。
海外の漁師の方が捻くれ者が多いしな。

だから結局、統一協会の空輸ネタに
頼ることになる。営業してる間ずっと奴隷だよ。

0309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-u8vP)2022/09/29(木) 17:25:29.91ID:RzP1ZpVnMNIKU
>>307
そうそう。コンサルは全部それ。
中卒10年コースなら親方が全部教えて
最終的には店も常連も頼りになる市場の仲間も
分けてくれる。
これだけの
プレゼントをするから10年なわけよ。

>>309
>最終的には店も常連も頼りになる市場の仲間も分けてくれる
(ヽ´ん`)「それ最初の1日目でぜんぶ紹介してください」

>>7
寿司ざんまいみたいな企業チェーンなら人脈もくそもないだろ

0312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-u8vP)2022/09/29(木) 17:46:52.69ID:RzP1ZpVnMNIKU
>>311
焼身自殺した例の店長みたいな待遇でいいなら
好きにすればいいんじゃね?

>>312
独立が絶対条件じゃないだろ
こういうとこで学ぼうってやつはさw

0314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 17a2-9wck)2022/09/29(木) 18:31:19.48ID:Zd2oYaC/0NIKU
この国で所謂職人とか呼ばれるような奴らはマイスター制度やフレンチのギルドみたいな
後世教育や業界そのものの発展なんか何も考えて無くてただひたすら権威主義だけの世界だから
資本介入されたら簡単に牙城は崩れるよ食材の目利きとか料理人がやって当たり前の事誇ってる時点でもうね

0315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d28c-IXMM)2022/09/29(木) 19:04:03.66ID:2IOQfZFE0NIKU
有名料理店や寿司店の修行で10年20年ってのを馬鹿にする人多いけど
中卒でも店を一店舗経営出来るようにしてくれる事や
仕入れてくれる卸の業者や客からの信頼を得るのにかかる時間と考えると
意外によく出来てる制度ではある

そりゃ有名店に修行しに行く奴が多いわけだわ

0316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa43-QymP)2022/09/29(木) 19:09:03.32ID:NS1QgdB4aNIKU
養成スクールで3ヶ月学んだだけの二十歳そこそこのニキビ面のガキが握った寿司出されて、おまえはそれで納得すんの?って話

>>316
チェーンなら否応なくそんなもんだろ
本格的な寿司屋なんて滅多にいかねえしなあ

>>144
これマジで嫌だわ

0319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 7faf-Htoq)2022/09/29(木) 20:32:46.75ID:wZ/fAh/h0NIKU
>>314
いや根本的に違うのよ。
1回5000円以上出して寿司を食ってくれる客なんて
一つの街に数百人しかいないわけよ。
この数は普通のやり方じゃ減りこそはするけど絶対に増えない。
その数百人をいくつかの老舗の寿司屋で分け合って商売しているわけ。

その状況下で新人がそこに店を出すってことはこのバランスを崩すわけよ。
そういうことが起こらないように調整する期間が5年10年必要。

0320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 4b0d-onb7)2022/09/29(木) 21:16:24.23ID:Du9cbQR60NIKU
>>319
流石に5000円とかはもっと居るよw
どんだけ貧民街なんだよww

北新地の寿司屋や料理屋なんて2人で5万10万当たり前だけど
お水の女の子連れて食べに来る
ガチの金持ちも居れば、経費で食ってる中小の社長も居る
世の中にはそう言う客はたくさん居る

知名度、味、人脈どれも大事で
店にかけるコストもそれなりの物になる
センスと人脈があれば誰でも簡単に店なんてオープンできる

エンリケって元キャバ嬢が東京に寿司店出したけど
全部他人任せの店だから潰れたけど、あれはちゃんと自分がにぎれたら儲かってた
金持ちを集める能力も必要になるがこの学校では覚える事はできない

成功したいなら最低限の腕と金持ち達への顔

寿司なんか機械で握れるけどどうする?

>>321
このスクールの卒業生達の仕事が奪われるだけだから問題ない
古参の店舗は職人に客が付いてるからあんま影響ない

0323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa43-zani)2022/09/30(金) 01:45:47.84ID:j/wfxMj2a
反論できなくなってたら味方になってんだけど

>>320
さすが嫌儲だ本物を知ってるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています