【悲報】『10年後になくなる仕事』5選がこれ。ケンモメンの仕事はあるか? [633829778]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H87-13Aj)2022/10/01(土) 07:52:30.18ID:hpo9SMyFH●?2BP(2000)

1.一般事務員
一般事務と言われるパソコンを使って事務処理作業をする仕事は、将来的にすべて機械が処理するようになる
可能性が非常に高いと言われています。

2.小売店販売員
現在、スーパーやコンビニのレジ係の人件費削減のため、自動釣銭機を導入するなど、実際に「なくなるのでは?」と現実化している
職業が小売店販売員です。前述したように、受付業務や釣銭業務が自動化できることがすでに実証済みであること、
そして最近ではネット通販サービスが普及していることなどを見て、小売店販売員の需要が下がってきていることが
「将来的になくなる」と言われている大きな理由です。

3.案内受付係
ホテルやイベントの案内係や受付係なども、将来的になくなる可能性が高いと言われています。現在、ホテルの受付や案内を実際に
ロボットだけで行っているユニークな施設も登場しているので、不可能ではありません。

4.銀行員
銀行員も「将来的に仕事がなくなってしまうのでは」と危惧されている職業の1つです。「銀行は信用が大事だから、
人間なしでは成り立たないのでは」と思われがちですが、実は多くの部分で自動化が始まっています。
例えば、銀行口座の開設や問い合わせなどは、現在アプリなどを活用した方法に切り替わりつつあります。また、これに伴い、
銀行の店舗数も少しずつ減ってきているという現状が見え隠れしているのです。

5.電車運転士
10年後にはなくなっているのではないかと囁かれている職業の中でも、特に上位にランクインしている仕事が『電車運転士』です。
実際、日本国内でも「ゆりかもめ」や「ニュートラム」などが無人運転化されています。さらに2018年、山手線が自動運転テストを
開始したこともあり、より電車運転士の自動化が現実味を帯びています。

10年後になくなる可能性の高い仕事もある一方で、10年後もなくならないと言われている職業には、どのような仕事が入っているのでしょうか。

医師
看護師
保育士
介護士
営業職
データサイエンティスト

https://shufuse.com/117255

0487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e33a-e5cN)2022/10/01(土) 18:33:04.18ID:XYF275Ai0
>>342
オリビアニュートンジョンかよ

0488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43d2-qKwZ)2022/10/01(土) 18:37:21.93ID:pxiGn8L90
>>8
値引き競争だけが仕事じゃないからね

>>7
ホント終わってるよなジャップランドって

0490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-7iG/)2022/10/01(土) 18:54:15.61ID:T5RuHukS0
日本は人のが安いし老人は人の温もりが好きなので全部残ります

0491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-o2Ek)2022/10/01(土) 18:59:58.92ID:otpxDRyya
ハロワとか年金事務所窓口で金が出る出ないで揉めて、長い時間怒鳴り合いしてる光景を見かけるけど、あれこそAIでいいと思うんだよなぁ
役所の単純な手続きはアプリだけで対人接客無し
クレームはコールセンターでいいんじゃね?っておも

0492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM87-8BEj)2022/10/01(土) 19:03:23.15ID:A0y/oFNSM
>>7
うちもロボットメーカーにセンサの営業かけてるけど、欧米やオーストラリア向けって聞くな
日本は人件費が安すぎてロボット導入する意味がないから市場として見てないとか。

0493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8c-9CFJ)2022/10/01(土) 19:13:42.25ID:KDU4ye0U0
日本は何やっても変わらないから仕事もそんなに無くならないよ
少なくとも老害団塊が勝ち逃げ終わる2030年までは何も変わらない
団塊が社長やってる中小零細の体力じゃ端末導入も電子化もデジタル化もdxも進まない

2030年過ぎて団塊ジュニアがトップ仕切るようになっても人材が底辺ばかりで何もできない

意外と車の運転は残りそうだよな
無理とか言い出してるし

現場作業員の雑な字でチェックした不具合日報をポチポチExcelに入力する仕事だから
紙ベースじゃ無くIPadminiでやったら俺の仕事もう既に要らなくなる

0496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf9f-Cmoy)2022/10/01(土) 20:23:03.23ID:mF7rcS0U0
>>491
それ

>>494
ハードやソフトより事故の責任どうするかで揉めるから当分実現はないだろうな

0498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffb2-5dLH)2022/10/01(土) 20:42:41.52ID:9+7LaSK/0
お前らがいつも批判してる薬剤師がねえな

0499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3d2-IeYn)2022/10/01(土) 20:50:02.22ID:JfDK5qNW0
>>12
凄く思うわ

自宅警備員の仕事は無くならないから俺は安泰

>>498
むしろ今の医者のポジションをAIにして、薬剤師が医者も兼任するようにして欲しいな。
医者が薬剤師を兼任でも、どっちでもいいけど。
人間なんてダブルチェック要員で充分だと思うし。

0502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-o2Ek)2022/10/01(土) 22:03:40.14ID:6QHj9d63a
>>496
ルールで決まりきってることで揉めること程、バカらしいことはないのよね
生産性ないクレーム対応してるだけなのに、正規公務員は「精神的に負荷がかかる」「説明責任果たしてる」とか勘違いしちゃって、仕事がなくならないようにしちゃう

0503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffb2-5dLH)2022/10/01(土) 22:13:29.50ID:9+7LaSK/0
>>501
薬の補充とかも医者がやるの?

バスとかタクシーの運転手は?

0505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b344-MVsB)2022/10/01(土) 22:15:19.42ID:M4TlSe+80
てか、お前らが弁護士を目指さない理由が分からんわ

・司法試験の難易度低下
・予備試験合格があるので誰でも受験可能
・社会的地位は官僚や大学教授より圧倒的に上
・弱者を助ける仕事だからやりがい最高で尊敬される
・都心のタワーオフィス勤務で支配欲満たされる
・年収ダントツなのに土日は普通に休める
・転勤なし定年なしで一生稼げる
・確実に美人の奥さんもらえる

これもう「究極」の職業だろ…🤔

0506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3ca-CI2w)2022/10/01(土) 22:49:58.03ID:r3tRisNo0
>>505
弁護士になったら戦う相手は弁護士だから
ギリ司法試験受かる程度だと素人相手にスラップ訴訟するかタレントになるか政治家になるかしかないわけで

>>505
弁護士呼ぶレベルの揉め事に仕事として関わり続けるのストレスたまりそう

10年で人間より安くなるとは思えんな

0509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3ca-CI2w)2022/10/01(土) 23:04:58.03ID:r3tRisNo0
>>507
それ聞いたことある
争訟事案に関わりたくない人があえて司法書士試験に流れてるとか

データサイエンティストってなんだよ

なぜかなくならない医療関係

0512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp47-fvIq)2022/10/01(土) 23:16:28.09ID:ftqntGbLp
>>510
機械学習とか回帰分析とか、広くその辺りの専門家

0513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF1f-jgAP)2022/10/01(土) 23:26:15.35ID:lJ70jBiSF
10年前から言われてそうだな
全くなくなりそうにないけど

0514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp47-fvIq)2022/10/01(土) 23:28:31.16ID:ftqntGbLp
>>513
後進国日本ですら減ってきてるでしょ

>>12
ほんとこれ

>>497
電車を無人にして実績を作るとか地道な社会的合意が必要なんだろうなって思う

なくなりはせんが必要人数は減るだろうな

0518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff78-pIDl)2022/10/01(土) 23:36:55.69ID:ECgYqkbq0
左翼労働組合の専従

0519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3ca-CI2w)2022/10/01(土) 23:37:48.43ID:r3tRisNo0
自分が見たことある中でガチでなくなった職業ってエレベーターガールと常磐線に乗ってる行商のおばあちゃん

>>31
AIに行政やらせるにはすべてを網羅するような情報与えないと
情報漏れの部分に負荷が過度に集中して公害発生する可能性が高いだろうな

0521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfb7-OAEy)2022/10/01(土) 23:39:23.18ID:9sufteQZ0
実際には逆なんだが
絵描き、小説家、この辺から消える

0522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd1-SojP)2022/10/01(土) 23:46:49.43ID:k7xMbuZp0
政治家もいらんよな
AIに任せて出てきた答えを検討する裁判官みたいなのを何人か置いて審議して
それでも意見が割れるなら国民投票で決めるだけでいい

0523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-pVGf)2022/10/01(土) 23:49:46.36ID:h6Y+CRSBd
「なくなります」

で?
なくなったところで労働者は生きていかなきゃならんのだから
ベーシックインカム導入でもしない限り
雇用は作り続けなきゃならんだろ?

そこでうまいこと雇用作れる企業は生き残るし
無駄な雇用作っちゃう企業は淘汰されるし

なんか労働者が大変みたいな風潮あるが
本当に大変なのはロボット導入した後の企業だよ
ロボットは消費しないからな

>>522
それ本当そう思う
議員全廃して、全部AI+国民投票になったらいいのに。

0525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff15-xen3)2022/10/02(日) 00:55:36.96ID:5YoBczxV0
政治家なくせ

どれもなくなるわけない

日本政府

10年は厳しいが
20年30年後は分からんな

>>226
頭パーの昭和ゴミオスがなんか言うとる
バカは口開いてもバカ晒すだけなんだから黙ってろ、な?

クリエイティブ系の対極ばかりだけど直近でAIが絵師(笑)を淘汰してるの見るとこういう予想は当たらないな

0531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e383-BbIl)2022/10/02(日) 05:21:38.33ID:q6XwkXLK0
似たようなことを15年くらい前にも見た
当時整備士やってたけど機械に取って代わられるから整備士なんて必要なくなるとか言われてた

>>197
そもそもそいつらも別に無くなっとらんだろ

0533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63e0-J9SG)2022/10/02(日) 05:50:29.90ID:5LaRDxAg0
とりあえずさ
現状工場とかで使ってる無人台車
あれが脱線?しても自分で復帰できる様になるくらいは実現してから言ってほしいよね

0534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7347-VHX3)2022/10/02(日) 06:17:44.00ID:iiQHS7N10
俺が死ぬまで設計は消えないでくれ

0535大企業テレワーク社畜@品川勤務 ◆GmgU93SCyE (JPW 0Hff-krnc)2022/10/02(日) 06:22:47.37ID:8v0HVa1TH
>>523
グレートリセットで使えない奴は全員〇〇しにされるんでね?手段は問わないとか言ってる上級いるし
まぁ知らんけど爆笑

この手の話は大半がマユツバと妄想だけど、
銀行員は現実的に自分達で一生懸命webのシステムを勧めて、
どんどん採用を減らして部署まで減らされてるのな
ついに外為も大幅縮小だよ

0537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b32f-kxt8)2022/10/02(日) 06:48:11.12ID:zbQsjRoh0
定型業務とかライン工と同じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています