【速報】アメリカ「AIが描いた絵に著作権は発生しない」AI絵師、オワコンへ……www [513338899]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/10/05(水) 13:56:31.29ID:Su0DTVFm●?2BP(2000)

米国著作権局、AIが創作した絵画は著作権登録の対象とはならないと判断

https://note.com/kubota_law/n/na69f1c9de036

0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-pxRd)2022/10/05(水) 16:55:27.65ID:qYOmlp5ca
>>27
それは禁止されている

>>171
著作権欲しいってことは訴える側だから
絵が描けますって証明するのは自分じゃね?

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf45-/qwA)2022/10/05(水) 16:56:53.04ID:B3r/TMFA0
>>180
nudeとかtoplessとかprompt入れて出力してみたら
乳首ついてないつるつるのおっぱいが出力されたわ

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H87-RjYA)2022/10/05(水) 16:57:15.51ID:eJkzkaLOH
著作権が本当に無かったら完全にいらすとやの上位互換になるやん
ええんか?

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fcd-ufYE)2022/10/05(水) 16:58:14.18ID:5A0ctynL0
どの絵師からパクったか調べ上げるAIをつくればいいじゃん

>>185
著作権が欲しいんじゃなくて
掲載した作品が著作権違反で訴えられなければそれでいいんだ

文字列だけで出現させたのと元画像あるのでも違ってきそう

何枚も生成して人間が連続性のある作品に仕上げたら著作物になるんじゃないか?

0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d333-v+YA)2022/10/05(水) 17:08:12.57ID:0HyBU/ZO0
自分で描いたって嘘ついたら?

>>189
学習データがある時点で万に一つバリバリのトレス事故も起きるやろうし
裁判で勝てるかどうかはともかく完全に訴えられないってのは無理じゃね

しかし「Novel AI」も「JUKE BOX」もスゲーな
それだけで金を稼げるレベルには至っていないが
著作権フリーでイラストや音楽を使いたい層の需要には十分に応えている
底辺イラストレーターは失業必至だわ

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-H1av)2022/10/05(水) 17:21:52.32ID:pK6ZS8VIa
???「アメリカ様、ありがとうございます」
https://i.imgur.com/fgXIdSX.jpg

>>171
このスレにあるAI絵見るだけでも分かるが目周りが全て同じ、特にまつ毛はコピペレベルと言っていいほど
まつ毛見ただけでAI絵と誰でも気づく

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-CyT8)2022/10/05(水) 17:44:34.47ID:9NbuxxpQd
AI絵師は金にならんけど絵師に依頼する奴も激減するだろうなこれ
タダで描いてくれるのにわざわざ金払って依頼しないだろ

猿が撮影した写真は写真家に著作権が発生しないと判例があるから当たり前

今のネットの上の絵なんて著作権あるようでないみたいな状態じゃね

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-EOts)2022/10/05(水) 17:59:21.22ID:xzhQMrI6a
ああ
もっと手軽にAIコマンドが出来る様になればいらすとやが困るのか

>>160
やっぱりただ似た物を組み合わせてるだけなんだな

>>194
JUKE BOXは一部のアーティストのは表面的に様式は真似できても魂が入っていなくてまるで駄目だって思えてくる
単に俺がファンだからそう思うのかもしれないけど特にそう思ったのがカニエ・ウェスト
逆に本物いらないじゃんって思えてくるのもいる

著作権がないならAIイラスト使ってゲーム作り放題じゃね

>>202
AIの使い方としては10000曲くらい聴いて魂入ってる感じのものを1曲選ぶ感じなんじゃね?
作曲理論を学ぶよりはずっと早いだろうし、その上生まれつきのセンスについてはどうしようもないから無限に時間がかかる
10000曲から1曲という作業も実は圧倒的スピード

すでにAIでアニメやゲームキャラのエロが作られまくってるけどさすがにそれはアウトじゃないの

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3a2-IFa5)2022/10/05(水) 18:27:59.56ID:I8luvcX00

0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 230d-wNYw)2022/10/05(水) 18:39:35.88ID:yZGJuZW80
AI終わったな

0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-H8QQ)2022/10/05(水) 18:43:41.99ID:Aa07fmuaM
著作権フリーのイラストだらけになるってことか。
正直めちゃくちゃありがたい

なおディ

楽太郎ネタも入れたら良かったんじゃないか

0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf45-/qwA)2022/10/05(水) 18:56:13.36ID:B3r/TMFA0
>>208
そのうちどれがAI製で著作権フリーかどうかなんて見分け付かなくなるから逆に軽々しく使えないな

0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc9-fW3U)2022/10/05(水) 18:59:08.58ID:Rwzy5dvV0
コラージュにも著作権は発生するのだから
加工すればいいじゃん
つーか基本的にこういう使い方だよねAIイラストって

最終的に行きつくのは「自分で1から描いたほうが早い」
間違いないよ

0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff44-wKb8)2022/10/05(水) 19:04:50.50ID:9EAmRMLE0
そもそも著作権は人が創作したものじゃないと保護されないという法律だから…
象が鼻で絵を描いたところで著作権は発生しない
それと一緒

>>207
むしろ流行るでしょう
イラスト屋ってことだぞ

>>215
互いが互いの著作権フリーになるなら商売としては成り立たないだろうけどな
著作権フリーってことはようはユーチューブ的な流行りになるわけだろうけど

0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b344-JU49)2022/10/05(水) 20:51:46.32ID:de+irCES0
AIが描いただけの絵を、あたかも自分の功績であるかのようにドヤ顔で晒すというのも恥ずかしい話だよな
偶然、傑作が生まれたというのならともかく

著作権がないというのは妥当のように思えるわ

0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfb7-pIDl)2022/10/05(水) 20:54:16.69ID:SFO4Xfat0
AIで描いたかどうかて見てわかんの?

skebはAIの使用を認めない
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/05/news173.html

AI使った作品を納品したら通報しろ

著作物でないものを商業で扱うのは難しいな
じゃあ加筆修正ってなるにしても、どこまでが著作権の発生しない範囲かなんて定義も出来ないしオリジナルとの類似性について出力者が認知できない
絵が書けない奴のオモチャにしかならんな現状

0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b30c-QaQw)2022/10/05(水) 23:40:37.26ID:bCduevI40
>>180
なんか不気味

0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMff-dQP6)2022/10/05(水) 23:45:57.91ID:2JwKOQhnM
イラスト屋とか全部AIで置き換えできるよな

0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff85-zvf6)2022/10/06(木) 00:54:03.67ID:Lcr72uUl0
これすごすぎだろw
このAI使いようによっては、美術業界とか
ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
ここまで検閲まがいなことはしないと思う。

0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fa2-A9dq)2022/10/06(木) 03:10:29.94ID:/VEOUWyA0
これ絵師が言ってる
「AIは絵師がツールとして利用してけばいい。敵じゃなくて味方」
みたいな主張完全に終わらせたってこと?

革新的な技術には混迷が付きまとうもの

手が下手な絵師はAI認定されてしまう

0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfc6-zmkR)2022/10/06(木) 04:56:37.44ID:s48lrJFH0
AIの登場で将棋のプロが失業しなかったのは将棋には競技性があって将棋のファンはプロ棋士が指す様子を楽しんでいるからなんだよな
一方でイラストレーターは成果物が重要であってライブペインティングがメインコンテンツなわけではない
だから配信に軸足を移したしぐれういとかは先見の明がある

0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83af-wKP/)2022/10/06(木) 04:59:37.90ID:gxQx7v0x0
イラスト屋もやばいな

絵の上にテキスト載せればなんとかなりそうな気がするけど

>>160
デザイン変わっちゃったな

ワイ程になるとトレパクも写真加工も模写もパクったであろう物なら見抜く力あるから
AI絵師を殲滅してやるよ

見抜けるのなんて今だけでしょ
そのうち見抜くことすら出来なくなってくる

0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-i+A0)2022/10/06(木) 08:06:51.25ID:AC3kCFpBa
>>229
それを修正して最適化するのもAIの仕事やで

絵師の時給を50円にしよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています