【悲報】「信長の野望」最新作の武田家臣団の能力がこちら。これ半分天下統一してるだろ [661852521]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バイトリーダー田中 (ワッチョイ 4b0d-ZMb6)2022/10/16(日) 21:20:51.93ID:zTltR2zu0?2BP(1000)

統率 武勇 知略 政治 総合
武田信玄 100 88 94 97 379
武田信繁 86 74 79 80 319
武田勝頼 87 89 66 55 297
真田幸隆 80 67 93 78 318
山本勘助 72 67 95 70 304
板垣信方 82 66 79 83 310
甘利虎泰 90 78 59 78 302
高坂昌信 85 78 86 66 315
山県昌景 91 96 81 70 338
内藤昌豊 82 74 85 83 324
馬場信春 88 85 88 72 333
真田昌幸 94 85 98 83 360

参考:全武将平均
統率55.6、武勇57.8、知略57.1、政治55.6

https://www.goe.co.jp/

強い(確信)

0313@文鮮明はサタン (ワッチョイW 8baf-1PS2)2022/10/18(火) 12:24:11.73ID:8dBjBQoX0
意識を変えても、収入の額に変化はない。しかし制度を変えれば劇的に変化する。

>>8,298みたいに
「国力がないから武田は弱い」という意見があるが
モンゴル人や満州人が国力があって中国が征服できたのだろうか?

貧困地域なのにスイス兵、ハイランド兵がどうして強かったのか?
海がないスイス・モンゴルの兵がどうして強かったのか?

昔は貧しい田舎の屈強な少数の兵が
都会の柔弱な大軍を撃破する…ということがよくあったんだよ

近代戦で都会の柔弱な兵でも近代兵器を持たせれば
田舎の精兵を撃退できるようになった時代からは
兵器を量産するための国力が軍事力で重要になったが
それ以前はそうでもないのだ

近代戦の理屈を前近代に持ち込むのが間違い

0315@文鮮明はサタン (ワッチョイW 8baf-1PS2)2022/10/18(火) 12:24:49.76ID:8dBjBQoX0
そのことがわかってる既得権益者は、意識を変えろ、と詰めてくる社会なことがわかっていた。

0316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8c-b55t)2022/10/18(火) 12:25:02.52ID:+/C1Sqsf0
甘利いんじゃん

0317@文鮮明はサタン (ワッチョイW 8baf-1PS2)2022/10/18(火) 12:25:29.31ID:8dBjBQoX0
甘利そういうこと言うなよ

0318@文鮮明はサタン (ワッチョイW 8baf-1PS2)2022/10/18(火) 12:26:58.29ID:8dBjBQoX0

甘利の知略低くて草w

0320@文鮮明はサタン (ワッチョイW 8baf-1PS2)2022/10/18(火) 12:35:18.86ID:8dBjBQoX0
いろいろ詰まってそうなのにな。

0321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-Tn92)2022/10/18(火) 13:08:08.92ID:D8/8wRgdd
>>298
乱取りが食う為に必要だったからじゃないの?

0322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp0f-5+75)2022/10/18(火) 13:25:07.83ID:gQnFssdtp
言い訳ホモレターが現代まで残るのは強い

勝頼高すぎアホだろ

0324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f05-I4pY)2022/10/18(火) 13:50:16.28ID:fnQ07f9V0
能力査定の方法変えた方が良いんじゃね
例えば信長をオール90に設定して
信長より勝家の方がこの点が良かったから加点、この点が悪かったから減点
勝家と謙信がこうだから謙信の能力は勝家よりこの点は加点、この点は減点
謙信の配下の~ってな感じで比較して能力をつけていけば田舎にもやたら強い武将が出てきたり出来ると思うんだが

0325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f14-bvKx)2022/10/18(火) 13:54:14.28ID:3CVTCkeN0
>>314
モンゴルとかハイランダーは普段から訓練される文化があって戦闘面で優位に立てる背景があるやろ
武田は甲斐信濃の貧困兵が主体で軍事的にとりたてて優秀であったという背景が見当たらない
歴史的にみても経済的優位があり軍備増強に努めていた組織のが兵の装備や練度も上になる
ましてや織田軍はノブ自ら陣頭指揮をとるような荒々しい気風かつ
連戦に次ぐ連戦の銭湯集団で平和に慣れた軟弱な都会の兵じゃない
そもそも兵糧の乏しい国家は遠征能力すらないしな

0326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b99-uQQK)2022/10/18(火) 14:11:25.56ID:rIXb5H820
上に書いたけど武田家と上杉家と北条家は残ってる軍役帳や分限帳から
明確に兵種別の動員を掛けててかなり先進的な軍隊の体を取っていたのがわかっている
逆に織田家の軍役は動員数だけで軍法が残ってる明智以外は細かい兵種の指定なんて残ってないから
物量頼りでかなり適当に戦ってたと思われる
文書が大量に残ってる秀吉ですら陣形や軍法などの細かい戦術を決めた陣立書の初見は小牧長久手の戦いから

そもそも家康は武田流の軍制を取り入れた段階で色々弱いはずがないし
現代でも先進性を持った軍隊は普通に強いだろ

やりたいけど、たぶんもう老眼で文字が見えない

0328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-WeCA)2022/10/18(火) 15:59:47.63ID:uB1782GZa
貧しい後進地域が豊かな先進地域に攻め入ることには高い収益性があるけどその逆はない
豊かな先進地域ではリスクの高い軍事侵攻なんかするよりまともな産業に従事するほうが得
比較優位の問題は何もリカードが言い出すまで世界に存在しなかったわけじゃない
武田家の軍事力が実際どうだったかは別として経済学的には豊かさは軍事力に比例しない

0329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8bf9-bzLf)2022/10/18(火) 16:16:28.92ID:GN9leXOZ0
これも信玄が騎馬突撃するとダメージ1.5倍とかいう隠しパラメータはあるの?

0330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-vxK0)2022/10/18(火) 17:15:34.88ID:y0wVv3tY0
>>262
これ知らんかった
どうやって小田原まで生き残ってたのか知らんけど、コーエー上手いこと生き残り気味の調整をして欲しい

・CPUをクッソ消極的にする
→プレイヤー大名が数ヵ国制覇した時点で圧倒的になり即消化試合になる
・安房を超大国にする
→流石に史実に反しすぎる
・里見家臣団を強くする
→どのみち北条家臣団の方が強いんで無理
・安房をめっちゃ攻めにくい場所にする
→これが一番史実に近いかもしれんがプレイヤーも攻められなくてイライラする

有力大名がある程度ガンガン拡大するバランス調整がいまの光栄の結論なんだろう

0332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (シャチクモバ MM7f-luAM)2022/10/18(火) 18:24:57.95ID:zR15SAu4M
北条の野望になってた
織田信長より目立つなよ

0333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (シャチクモバ MM7f-luAM)2022/10/18(火) 18:27:54.08ID:zR15SAu4M
>>285
元寇でも活躍した名門なのに扱い悪いね

>>262
宇都宮は戦国時代後期には弱くなっていたが
佐竹と里見は領地拡大してて全盛期だしな

>>326
鎌倉時代からの都から知識人が来ていた名門の武家と行政中心にのし上がってきた国主との違いだな

>>81
迂回して山内一豊を倒して大返し

>>325
戦闘力に「訓練する文化」や「荒々しい気風」が重要なら
結局、国力は重要ではないのでは?

あなたは信濃の凶暴さを知らないのでは?

江戸時代で最も一揆が起きたのが信濃で
その中でも上田藩の青木村が最も多いとか

つまり真田幸村のいたあたりの人々は荒々しいということ
やはり荒々しい地域の兵が強いのでは?

>>297
上杉謙信の功績並べた上で唯一五分に立ち回った相手と考えればそう過大評価でもない

0339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp0f-0p1s)2022/10/19(水) 08:07:40.07ID:WO9QvCfRp
まあ安倍晋三が国のトップになるんですけどね

0340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-bvKx)2022/10/19(水) 09:40:42.21ID:QmWU8Q/AM
>>337
信玄自身が甲斐兵を率いて信濃の豪族には手こずってますが?
つーか、ほとんど信濃との抗争に人生を費やしちゃいましたよね?
甘利や板垣なども信濃で討たれてるし…
信玄より戦上手で勇猛といわれる勝頼も信濃で過ごしてきたし…

一方で勝頼は強いはずの武田兵を率いてご存じ長篠で大惨敗してるし
7年後に信濃から侵入されるとあっという間に滅ぼされました

ここで大激戦とかあったら国力とか意味ねー!信濃兵つえー!とかおもうけど
ほとんど呆気なく織田信忠にやられてるよね?
高遠城が奮戦して織田信家を討ち取ったくらい?
それでも時間稼ぎもできずあっという間に落城したけど…

0341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp0f-py2g)2022/10/19(水) 10:27:44.08ID:zCIV3M4Xp
>>331
国人領主的な分権支配かより中央集権的かを表現できれば解決しそうなんだけどなその辺

>>15
これだよなぁ
天下取った家康をボコボコにしたやつが弱かったら都合が悪い
しかも滅亡してるから少々武田を持ち上げた所で対抗勢力の心配も無いし。
でも勝頼が凄かったのだけはガチ

>>227
義昭が頼った時点で尾張、美濃、伊勢を手に入れていて全国屈指の勢力でしょ

>>331
そもそもゲームだと島津がベリーイージーだからな、ありえないんだが。
なんだかんだで、朝廷と将軍(足利)が居る機内取るのが天下に最も近い第一条件と言う部分をゲームじゃ再現できない。

0345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ffb-dQGL)2022/10/19(水) 11:00:21.87ID:J7tNoJLj0
今回は島津とか九州組は結構だるいな
畿内着くころには大体大勢力が出来てるしそこを攻めるときに腰兵糧の制限で九州の兵を活用しづらいし
まあ東北とかいうゴミオブゴミ立地よりはかなりマシだが

毎度なんで典厩抑え気味なのか意味が分からん
ブレない無知集団と言ってしまえばそれまでだが
四半世紀以上初代の数字に引っ張られてるメーカーがリーディングってまさに現日本の象徴だよな

0347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b4e-YUgo)2022/10/19(水) 11:28:48.27ID:1D6zRngS0
>>264
甲州人は寄生虫のせいで早死にするので無頼な人間が多くて兵士が強かった
越後は上の締め付けがきついけど戦で奴隷つれかえって売るのがお仕事化してたのでこれもまた強い

0348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-/vPO)2022/10/19(水) 11:42:28.98ID:dO1F9z3o0
過大評価過ぎなんよな
まぁ何だか知らんかっこ良さがあるから仕方ないか

0349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b8f-Tn92)2022/10/19(水) 11:50:07.40ID:tgMSye340
武田が東美濃進出したり小田原侵攻したりの過程見てると武田の軍は強いなとは思う
三河とか遠江なんか何回蹂躙されてるか
当時の兵なんて戦意最低で領主から出せと言われてお務めで出てくる兵が大半の中、武田だと貧しい土地で1番餓える時期の5-7月を占領地の略奪で食って更に奪った戦利品を銭にして持ち帰る戦争ってのは生活の手段で気構えが違うとかあるかも知れん

0350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-e84p)2022/10/19(水) 11:56:32.52ID:1ayn1GMh0
ジャップ馬は小さくて人乗せたらギャロップ出来ないから騎兵突撃出来ない
乗馬歩兵だよ

武田は騎馬隊が強かったから幅きかせてたんじゃろ。ジンギスカンのモンゴルが強かったのと同じ理由。
時代変わって通用しなくなった。

武田家と真田家の逸話のほとんどは
江戸時代中期以降に講談師が創作したもの
それを歴史的資料扱いするのは
『竜馬がゆく』とか『花の慶次』を
史実扱いするのと同レベル

0353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-FwbE)2022/10/19(水) 12:22:55.36ID:/u6fHxcYa
米が無いねん米が

>>352
えーそうなの?

0355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b4e-YUgo)2022/10/19(水) 12:29:57.33ID:1D6zRngS0
駿河北関東甲府の生産力を埋め立て灌漑がしっかりした現代目線にして過剰評価してるんだろうね
この北条今川武田この三国の国力はそんなに高くない

0356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-W5h0)2022/10/19(水) 12:35:20.68ID:4jUT37LEa
comにやらせるとだいたい北条か織田のどっちかが統一するんやろ?

0357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6baf-7iBv)2022/10/19(水) 12:36:10.39ID:w0U7gWRt0
勝頼もっと下げていいだろ

0358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-/aAx)2022/10/19(水) 15:07:50.90ID:b8MQV7giM
里見や佐竹が北条とぎりぎり攻防を続けられる程度にしないと北条が強すぎてバランス悪い

赤備えや山勘や騎馬隊ブランドや勝海舟ドイツ式練兵が武田と同じってあったから妥当か低すぎだろ、真田だけでも、滅茶苦茶強い

0360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-/aAx)2022/10/19(水) 15:41:58.45ID:sHcVPejMM
新作の武田は近隣諸国に出るのに時間が掛かる→行動時間が短いって点でバランス取れてる

0361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0be0-R+Y3)2022/10/19(水) 16:36:21.25ID:D6aAiFVC0
公孫?と同盟してる間に上杉に勝てなかったのがわるい

0362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efba-HNaF)2022/10/19(水) 16:56:37.76ID:+cWPEBPX0
徳川家康は真君家康公として日光東照宮に奉られる神である。
その神を若き日に倒した武田信玄公や家臣団は阿修羅の化身と呼んでも差し支えなかろう。

強い言うんか武田は大軍でかつ略奪が主な目的
常に相手より多いんやったらそら勝つし略奪やりたい放題ならそら士気も高いやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています