【訃報】「沖縄そばは蕎麦粉を使ってないからそばを名乗るな」というジャップ政府に「沖縄そば」の名前を認めさせた男、亡くなる [377482965]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8114-+dFw)2022/10/25(火) 20:06:39.81ID:pc7bnJkc0?2BP(2223)

沖縄そばの普及発展に尽力 土肥健一さん死去 | OKITIVE
https://www.otv.co.jp/okitive/news/post/00006380/index.html

沖縄そばの普及に深く関わったサン食品の創業者・土肥健一さんが9月、87歳で亡くなりました。

サン食品の創業者で沖縄生麺協同組合の理事長や顧問などを務めた土肥健一さん。

本土復帰後、そば粉を全く使わない沖縄そばについて公正取引委員会からそばと表示してはならないとクレームがつきました。

土肥健一さん(2002年)「なんとかせないかんなと、自分の名前が無くなるのと一緒でしょ、戸籍を認めないようなもの。」

県民に愛されてきた沖縄そばを守るため土肥さんは粘り強く交渉を続け、1978年10月17日ついに名称の使用は認められました。この日はのちに「沖縄そばの日」と定められることになります。

土肥健一さん「世界中に麺類があるわけね、洋風の麺和風の麺中華風の麺、良いところすべて持っている沖縄そばが世界どこに持っていっても大丈夫と。」

沖縄そばの文化を守り発展に尽力してきた土肥健一さんは9月5日、病気のため87歳で亡くなりました。土肥さんの遺志はこれからも引き継がれていきます。

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01c4-qw/E)2022/10/25(火) 20:32:54.63ID:A4uwCgpS0
沖縄そば美味いよな
食ったことないけどいつか食いたい

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c295-Ynt3)2022/10/25(火) 20:34:30.72ID:d0U8cfse0
支那そばや中華そばは海外っぽい形容詞がついてるからセーフ
北海道そばとか東京そばは日本のそばと捉えられるからアウト

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-0tvl)2022/10/25(火) 20:38:47.06ID:UVgJC8lid
>>11
牛乳石鹸は牛乳入ってるだろ

宮古島の大和食堂が一番美味かった
沖縄そば巡りは一度嵌ったら楽しいぞ ジロリアンとか豚の餌ラーメン食っている奴らに教えたい

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-1phD)2022/10/25(火) 20:40:58.42ID:5Sfl86uCa
うどん県に行ったらお気に入りの店を見つける旅になるみたいな側面もあるんかねえ

ニ等国民の癖して生意気言ってんな
国に従え琉球族めが

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9a9-fvbX)2022/10/25(火) 20:43:18.23ID:yZQ19/zP0
そもそも沖縄とかそば粉手に入りづらいだろ

きしめんはダメだけど沖縄そばは食えるわ


葛を使っていない自称「元祖くず餅」もあるくらいだから別にいいじゃん

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-fZrD)2022/10/25(火) 21:09:16.46ID:X/HFG2WgM
中華そばはいいのか?

>>35
いいのか?

中華そばがあるのに沖縄そばがダメって道理は通らないだろ

子供の頃から日常的に食べてるけど沖縄そばは麺類最弱だと思ってる

>>27
蝦夷とか琉球は?

新卒カード使ってもこれか・・・
日本の大卒初年年収262万

あ、失礼まちがえた

沖縄は、何度も書いてるけど日本の本物の豆腐も沖縄にしかない

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-fZrD)2022/10/25(火) 22:19:20.47ID:pAgkeNgaM
>>39
それは本当にまずいそばやうどんを食ったことがないからでは?
沖縄そばってめちゃくちゃ美味いってこともないけど
弁当屋やスーパーのでも激マズってことはないからな

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02ac-qRbS)2022/10/25(火) 22:26:12.14ID:ey5gb6iK0
ペヤングやきそばは蕎麦粉入っとるんか?

支那そばも使ってないと思うが

うぐいすパンを認めさせた男とかも居るんだろうな

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06ad-v/TW)2022/10/25(火) 22:48:14.73ID:46czK9Ec0
沖縄そばだいすき
コーレーグースもすき

沖縄旅行に行った時に沖縄そば食ったけど、全然美味くなかった。
というか変な味で不味かった。面も不味いが出汁も不味い。
居酒屋で食べた豚肉の煮込み?角煮?はすげえ美味かったけど。

ジャップの陰湿さは伝統芸能だな
この狭量さでアジアの盟主のつもりでいたんだから笑止

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2a2-MHu4)2022/10/26(水) 07:08:26.80ID:zK5FwKhq0
焼きそばはいいのか?

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 028f-THjK)2022/10/26(水) 07:26:04.89ID:7n7hf7W30
かたくり粉は?

>>27
琉球の歴史を忘れないでください😭

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-bii5)2022/10/26(水) 07:31:33.64ID:UZ44bt6ed
沖縄に美味いもんなし

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-K351)2022/10/26(水) 08:08:45.99ID:aZgQtoqIa
あのモソモソした食感は時々食いたくなる

中華そばも焼きそばもあるじゃん
なんで沖縄そばだけ

>>37
いいだろ?消滅するよりは

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39af-sArn)2022/10/26(水) 15:05:39.46ID:teeSTVYp0
まずい駅そば食って蕎麦ってこの程度のものかと言うのと同じ沖縄観光民

>>11
レモン牛乳にはレモンは入ってない
レモン石鹸にも入ってない

>>35
あれは社長がくずだからok

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-+dFw)2022/10/26(水) 16:34:57.91ID:e3/Dm9Mha?2BP(2223)

>>59
レモンガスは?

>>61
Lpgas、Energy、Media、Open、Network

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d287-RWPQ)2022/10/26(水) 16:37:48.46ID:jDWJayEX0
沖縄そばとソーキそばはまた別モノ?

事情知らん人や外国人からしたら優良誤認になりかねないのは確か
でも話せば通ったんだから良しとしなきゃ

>>63
ソーキ(豚肉)が乗った沖縄そば
ラーメンとチャーシューメンみたいなもん

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-fZrD)2022/10/26(水) 17:07:22.50ID:CGe5gS6CM
>>65
ソーキは軟骨じゃね

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c23e-x10K)2022/10/26(水) 17:13:53.68ID:cDH2M8yq0
>>59
レモンピープルは?

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d113-cyR/)2022/10/26(水) 17:19:15.99ID:h9Xzf+o30
日本政府はまずエクストラバージンオイルの定義を国際基準に合わせるべき

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0de5-fJq1)2022/10/26(水) 18:38:37.50ID:jpTV5P2v0
>>66
ソーキは豚のあばら肉の事
軟骨ソーキと本ソーキがあるよ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee8f-zSrp)2022/10/26(水) 18:50:31.59ID:Nd3A8/8a0
ペヤングソース焼きそばなんて蕎麦を使ってないどころか焼いてすらないぞ

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d2-Mpwc)2022/10/26(水) 19:04:55.86ID:3Gt359eF0
>>69
元々二級品の軟骨ソーキが軟骨トロトロの開発で立場逆転w

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d34-xcU0)2022/10/26(水) 20:29:10.02ID:cQtysyA00
支那そばには蕎麦粉入ってんの?

まぜそばが名乗れたのもこの人のおかげだね

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d34-xcU0)2022/10/26(水) 20:32:44.59ID:cQtysyA00
>>28

牛乳石鹸の固形石けんは、厳選された食用原料となる牛脂とヤシ油、カセイソーダ、食塩を主原料に用いて石ケン素地を作っています。 牛脂といえばステーキなどを焼く時に使われていますよね。牛乳石鹸が使っている牛脂は、国産牛脂の食用原料となるグレードに準じています。この食用原料となる牛脂を使用することで、後の加工をしなくても良質な石けんの原料とすることができます。
牛乳石鹸の「石ケン素地」は、高品質の原料、長年の歴史、経験から実現できた絶妙な原料油脂割合、それに釜だき製法によって含まれる天然のうるおい成分で、お肌へのやさしさを守っているのです。

https://www.cow-soap.co.jp/event/kodawari/kodawari02/

バターは入っている

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-fZrD)2022/10/26(水) 20:41:35.55ID:A5lUb28sM
>>69
そうなんだ
今まで本ソーキってなんだよって思ってたわ

中華そばもだめなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています