テフロンのフライパンなのに油敷いて使ってる人いるでしょ🍳🔪🎽 [805238285]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://my-best.com/57

くっつかない「フライパン」を1つ持っていれば、毎日の調理がしやすくなります。しかし、どうせすぐ加工がはがれてだめになってしまうものと諦めていませんか?実は、アルミ・鉄・銅などの素材やテフロン・セラミックなどの表面加工に着目するだけでも長持ちするフライパンを手に入れられますよ。

去年買った鉄フライパンがようやく黒光りしてきたわ

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-zGWY)2022/11/11(金) 06:53:42.50ID:I9JFydCT0
テフロン剥がれたフライパンを使い続けているだけ
テフロンなのにくっつくんだよねーって言いながら油投入してる

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad8f-vK9X)2022/11/11(金) 06:55:42.60ID:HqARMXwj0
油入れなきゃ炒めムラ出るでしょ

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-o+MF)2022/11/11(金) 06:56:13.63ID:ElZ2FI2Za
テフロンは焦げが剥がれやすいだけなんだが

油入れないと火通らんぞ
油には熱を伝える役割もあるんや

>>6
中華料理だと油通しという工程がある
炒め物の下ごしらえとして軽く素揚げすることで食材が油から守られる

…ということは逆に、仕上げでの炒めに油は不要ということなのかもし?

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr79-P7bi)2022/11/11(金) 06:59:26.99ID:pctOgZZ2r
>>8
Hey, bro.

は?油敷かないと目玉焼きが苦くなるだろ

あれ劣化するってことはコーティング食ってるって事だよな
何でコーティングしてるんだあれ

メーカーによるとごく少量でも油をひいて調理したほうがテフロン加工のコーティングが長持ちするとのことです。

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b544-zlm6)2022/11/11(金) 07:02:59.91ID:/EiQIslm0
油は旨味だからテフロン加工してあっても少量入れるのが良い

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5e4-p4sS)2022/11/11(金) 07:03:00.94ID:5MY/ItOu0
>>13
おめ!良い色になったな!

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12a2-LBJI)2022/11/11(金) 07:03:02.15ID:j2GM9Kwv0
料理したことなさそう

>>9
あれぼく

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 124e-pSqO)2022/11/11(金) 07:05:08.17ID:BBSB3eos0
強火専用の鋳鉄フライパンと併用してるから
イオンで買った500円のテフロンフライパン10年目だわ

インコいるから鉄フライパン
かっこいいぞ

>>21
何ってテフロンだよw

フッ素樹脂

俺は使い分けてる、油で揚げるような料理法が必須な時は高温に強いフライパン
炒め料理でも実際は具材を蒸してるだけのような料理は、
レシピで油使えと書かれてあっても油は入れず、テフロンパンで料理する
具体例は豚の生姜焼きとか、ちゃんぽんとか
蒸すのでお湯入れて沸騰させてから、豚の脂を入れる等で味付けしてから具材を投入し蒸し炒めが基本

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f585-xvRb)2022/11/11(金) 07:08:12.40ID:AlM0biH70
テフロンはマーブルにしろ
耐久性が違う
それ以上のダイヤモンドとかいろあるけどそんな変わらん

テフロンだと野菜炒め作る時も油必要無いのか
たまげた

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-2umL)2022/11/11(金) 07:10:24.95ID:X0Jj9Pxia
油無しで爆(パオ)とかどうやってやるねん
https://img.dailyportalz.jp/thumbnails/width640/4716/3565/7653/image19.jpg

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad8f-vK9X)2022/11/11(金) 07:10:41.68ID:HqARMXwj0
フライパンにくっつかないということは裏を返せば材料との接触面積が小さいってことだから熱が伝わりにくいんだよね

余油はいるだろ
通販で売っているフライパンも実は余油してるんだぞ

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-njcL)2022/11/11(金) 07:13:42.35ID:d1Hrdb3OM
テフロンは油不要
鉄鍋じゃあないんだから

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-2umL)2022/11/11(金) 07:17:33.23ID:X0Jj9Pxia

最初のうちだけ油いらないだけで微妙にくっつき出すと油がいる
もう油敷かないと全然ダメになったら買い換えである

syamuのほうがまだ知能高そう

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sada-I5Cu)2022/11/11(金) 07:21:35.30ID:/pXUHb2wa
どんな高級品でも油なしはやっぱり駄目
脂質減らしたなら、一旦塗ってキッチンペーパーで軽く拭きとってから使うんだよ
全然違う

>>21
PFOA で検索してみ?

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-8gy9)2022/11/11(金) 07:23:13.41ID:PcM8faHsM
じつは鉄鍋しか持ってなかったんだけどこないだ初めてテフロン買ったw
めっちゃべんりで草

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0dc8-QImg)2022/11/11(金) 07:24:10.32ID:wKZyjjRX0
鉄鍋の使用後の「洗った感」がいいのに

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM39-ezL9)2022/11/11(金) 07:24:12.02ID:QhMwqu03M
石橋を叩いても渡らない人^^

>>27
冷凍餃子用に1つあると便利だよね

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b53e-RS5k)2022/11/11(金) 07:27:16.47ID:ms5yONDb0
つまるところ油を食う為だからな。油が美味いんよ

>>33
テフロンに火を入れるな

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51d2-pSqO)2022/11/11(金) 07:31:14.45ID:Q1cIGRrZ0
テフロンだろうがくっつくだろ
洗う時に取れやすいってだけで

油は『敷く』もんじゃないだろ、『引く』だろ

テフロンなら毛糸洗いに自身が持てます

>>50
自信な

あべしん

テフロンなのに強火全開で調理後即水洗いしてるバカがいそうで怖い

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM62-XHnt)2022/11/11(金) 08:25:11.45ID:29dJyrdWM
>>6
違う

食材のコーティングや風味付けとか色んな効果がある

別にフライパンにくっつかせない為に油を使うやないんやで
食材により早く熱を伝える為に油を使うんや

試しに油をひかないでウインナーとか炒めてみ
油を使うより中まで熱が通るのに時間がかかるから

まじで引いてないやついんの?
味覚傷害だろ

そんなに発ガン性物質が食べたいか

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-lTes)2022/11/11(金) 09:05:40.71ID:MVo9SInzM
くっつく、つかないじゃない
俺は油が好きなんだ

油入れずに野菜炒めるとカスカスになるから

油でコーティングしてるのはフライパンじゃなくて食材なのよ!!

油は調味料で美味しさの一つだからテフロンだからと油なしだといまいち
仕上げにちょろっと入れよう

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ポキッー f55b-pSqO)2022/11/11(金) 12:34:57.80ID:sdYwEcnQ01111
油を焦げ付き防ぐためだけに入れてると思ってたんならさすがに料理エアプだろ

∩(´・ω・`) はーい。僕。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています