宮崎勤事件の頃ってガチでオタクに人権なかったの? [115031854]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bd2-7T6g)2022/11/19(土) 18:22:38.59ID:AEAsaRCf0?2BP(1000)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/214789?rct=national
山上容疑者の鑑定留置5ヵ月超に…記憶薄れて裁判に影響ない? 安倍元首相銃撃事件

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2a2-pd4b)2022/11/19(土) 23:06:02.65ID:h4oQ0JGb0
ゴージャス宝田とかの当時を知る人はオタクと知れたら即イジメ対象みたいな空気感だと言ってたな

親が自分の判断でオタク臭いと思う漫画を選んで
机の上に置かれてた悪い思い出

宮崎はオタクではなかったらしい
マスゴミが作った勝手なイメージらしい
https://youtu.be/lJoQ_nZ_Yy4

割れとかマジコンとかCFWとかで大暴れしてたような

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! 77af-+c3x)2022/11/20(日) 03:04:03.83ID:fqPsWUe50HAPPY
>>163
それはP2P登場後だから2000年以降。
80年代はソフトの違法レンタル屋ってのがあって
そこでフロッピーを借りて家でコピー。

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W fb4e-ZoT8)2022/11/20(日) 03:26:24.82ID:GINk+63f0HAPPY
ネット以外は今でもないだろ

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W 57af-NtVa)2022/11/20(日) 03:28:02.94ID:QCWovcXC0HAPPY
>>1
いや、今でも腐れオタクに人権なんてねーけど

今でもスクールカースト最底辺だろアニヲタ

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! e789-mdWL)2022/11/20(日) 03:43:13.90ID:Gx6FXr4h0HAPPY
どちらかというと宅八郎によって人権は失われた
フィギアを舐めるという奇行は後のオタクが本当にやりだした

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! ef0d-oHmR)2022/11/20(日) 03:45:11.79ID:XWSgF0Qw0HAPPY
当時を生きてた初老が今現在ネットでオタク差別ガーとか叫んでるのみりゃわかるでしょ
しごくまっとうな指摘を差別認定してただけだよ

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! 5faf-UbKp)2022/11/20(日) 03:46:57.10ID:NpSl8+BY0HAPPY
マスゴミが 社会性のないオタクが犯罪犯した オタクは危ない
またテリーが宅八郎という偽オタクを演出して煽り立てたからな

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! 5faf-UbKp)2022/11/20(日) 03:49:59.17ID:NpSl8+BY0HAPPY
マザコンも佐野史郎の演技力もあって
歪んで取り上げられたからな

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! 8ebe-TaOI)2022/11/20(日) 03:51:01.32ID:tnVp3fLK0HAPPY
そう
メディアに日本人の集合的無意識を形成した犯人がいた

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! 8ebe-TaOI)2022/11/20(日) 03:51:41.77ID:tnVp3fLK0HAPPY
あの時代に「オタクコンテンツ」堂々とやってた人々に敬意を表する

親が聡明なら良かったけど、
親がバカだったから大変だった

0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! 5faf-UbKp)2022/11/20(日) 03:58:01.71ID:NpSl8+BY0HAPPY
実際、オタクは不潔デブ性格が偏ってるとキモオタが多いから
差別されてしかるべしというか
その道のセミプロだから頭はいいのが多いけどね
バブル時代はネアカ(死語w)じゃないと人間扱いされんかったわけよ
そのころにいかにも風のアニメオタクの宮崎勉がロリ犯罪犯して
マスゴミに格好の餌食にされたわけよ
ちょうどいい具合に重なったわけね

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! e789-mdWL)2022/11/20(日) 04:10:09.98ID:Gx6FXr4h0HAPPY
今後はオタクの時代になるけどね
あらゆるコンテンツがオタ化されてるし
日本のオタアニメが世界で大ヒットしてる
これも仕込みだけどそうなる

オタクだと表で言って良いようになったのって割と電車男テレビ版からだと思ってるよ

そもそもリポーターがコミケ会場に訪れて「ここに10万人の宮崎が」なんて真しやかに囁かれてるけど
当時のオタクが被害者ムーヴで垂れ流した悪質なデマだからな
オタクが無意識にオタクを貶してんだよなコレ

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! e789-mdWL)2022/11/20(日) 04:56:24.82ID:Gx6FXr4h0HAPPY
>>178
オタクにそんなデマを流す組織力はないよ

0180ソクラテス (HappyBirthday!W e7a2-kCvv)2022/11/20(日) 05:06:37.19ID:5tTLP/2V0HAPPY
無かった
逆に言えば、それだけ日本は豊かだったし健康な子供が多かった

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! 5faf-TaOI)2022/11/20(日) 05:22:20.13ID:HZ8pqMeK0HAPPY
アニメ見てるってだけで気持ち悪がられてたなw

昔はこうだったけど今は市民権得て若者に人気ですごいんだぞおえらいんだぞおがやりたいだけだろ

そもそもあらゆる差別はいけません
多様性を認めましょうという社会的空気やポリコレやコンプライアンスの意識が向上した結果だろ
でもオタクさんはそういう綺麗事を嫌がるのでお望み通り徹底的に差別してあげた方が本望なのかもしれんけど
そもそも先天的でもなんでもない雑多な集合体にどうやってオタクと定義するのか謎だしその定義を確立させないと差別認定も出来ない訳だが

0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! Spdf-64yi)2022/11/20(日) 05:32:42.15ID:8iFK2H/VpHAPPY
宅八郎

0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! e789-mdWL)2022/11/20(日) 05:39:22.08ID:Gx6FXr4h0HAPPY
価値観はいくらでも変わる
昔は不良などというものは社会の競争に負けた
頭の悪い連中でありモテるはずがなかった
硬派というのは女と慣れ合わない道を行くという意味でもあった
こんな破滅的な連中に恋をするなど破滅の道を行くようなものだ
だがヤンキーがファッション化していったことで不良がモテる時代が生まれたのだ

>>183
先生に○○くんと仲良くしましょうねって言われて腫れ物扱いで接されてるだけなのに
なぜか自分が人気者になったと勘違いして奇行に走ってみんなに苦笑いされてるいじめられっ子の構図そのまんま

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W 128c-B/3z)2022/11/20(日) 05:47:42.41ID:9/zjVEsY0HAPPY
オタクが有害扱いされたのは完全に宮崎勤のせいだよ
それ以前はオタクは宅八郎みたいな人くらいのイメージしかなかった
マニアと呼ばれてた連中が使ってた二人称「お宅」がオタクと呼ばれ始めた頃だった程度の存在だった

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! e24e-Uvtc)2022/11/20(日) 05:52:55.09ID:gZasuQuR0HAPPY?PLT(25001)

むしろ、オタクが市民権を得たのは
この十年くらいなんじゃね?

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W 5faf-pLkb)2022/11/20(日) 06:03:31.52ID:NpSl8+BY0HAPPY
宅八郎を演出したテリーが悪い

0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W ef8f-sE5w)2022/11/20(日) 06:27:47.96ID:C+d/dnXx0HAPPY
>>188
いや最近はオタクの市民権無くなりつつある
市民権欲しいならアニメは高尚な物でなければいけなかった
エヴァやもののけ姫が流行ってた頃はそうだった
今はなろう系の氾濫でまた「アニメは気持ち悪い人が見るもの」というエヴァ以前の認識に逆戻りしてる

0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! c392-UbKp)2022/11/20(日) 06:54:57.72ID:bsckpzLK0HAPPY
アニメオタクにはマジで人権なかった
隠れキリシタン状態

0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! MM8e-17Q5)2022/11/20(日) 07:04:49.04ID:F50j3wEkMHAPPY
日産ラングレーを手放した人多そう

>>50
だな、調べたら今60前後
創刊当時のアニメージュとかアウトとか読んでた世代

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W 97d1-Lx7/)2022/11/20(日) 07:17:38.13ID:aC3/Mj8S0HAPPY
>>125
まぁ事実だけどな
やられたから間違いない
全国で当時こういうことが

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W 1b3e-zgN7)2022/11/20(日) 07:22:18.28ID:bj9jYqDY0HAPPY
>>23
入間の人が、誘拐された子が住んでたマンションにいたって言ってた

>>176
でもいまはアメリカや中国でもアニメ作ってるらしいじゃん

まさかハゲよりオタクの方が先に人権を得るとは思わなかったよ

0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! Sa3b-tKaU)2022/11/20(日) 12:24:28.11ID:tqvAEYcAaHAPPY
宮崎以前から似たようなもんだった
宮崎の時には特にハイエナメディアに激しく叩かれただけ

横浜駅東口にアニメイトがあったのだけど、東口へ行くとヲタと思われるから近寄らなかった、ってくらいヲタは毛嫌いされてた

1980年代、宮崎事件より前のこと、小学校の学級文庫にあった妖怪事典に「おたく」っていう項目があった

「常にいやらしい本を詰めた重い紙袋を持っている」とか、「何時間歩いても疲れない足」とか、「相手のことを『お宅」と呼び掛ける」とか、特徴が並べられてた

0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W 4bd2-ZoT8)2022/11/20(日) 12:38:19.03ID:5nxoXIL60HAPPY
その頃ってオタクじゃないフリしてる「隠れ」が異常に多かったよな

0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! 9769-GGri)2022/11/20(日) 12:46:27.86ID:2qqEfTAl0HAPPY
>>193
『だっくす』とか『ぱふ』って漫画マニアの雑誌もあったな
女は『ジュネ』か『アラン』か
宮崎勤と同世代だけど中高生の頃は空気みたいな扱いでイジメも何もなかったよ

0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W 5faf-iKek)2022/11/20(日) 13:16:52.11ID:BJuRnNvN0HAPPY
ほんとにキモいやつばっかだったからな

0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W 9fa2-HeAq)2022/11/20(日) 13:26:53.21ID:P2aBb1N60HAPPY
まるで今はキモいやつばっかりじゃ無いみたいな言い方だな

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! a3a2-hu8b)2022/11/20(日) 13:29:13.71ID:tN/ahSSV0HAPPY
>>125
ねえよ
なんだこの歴史捏造漫画

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! Sa3b-+Eh8)2022/11/20(日) 13:36:01.16ID:n2AnNRdqaHAPPY
>>205
オタクの妄想的な被害者意識の強さはネトウヨに通じるものがある

0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday!W 128c-B/3z)2022/11/20(日) 17:24:54.51ID:9/zjVEsY0HAPPY
>>205
結局オタクが妄想オタクなんだよね

宅八郎がテレビでボコボコにされてたよ

0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e789-mdWL)2022/11/21(月) 03:15:02.30ID:5i2cNlA60
>>125
これを妄想と言うか真実と言うかで分かれる
確かにオタクバレ=いじめの対象だった時代はあった
90年代の前半くらいは完全にそう
そもそもいじめられる要因を見せてはいけなかった時代

イジメなんて80年代でもあったろ
オタクを言い訳にしちゃダメ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています