【悲報】日本「アメリカが技術教えてくれないんでイギリスとイタリアでF35を超える第6世代の戦闘機共同開発するわ」 [483862913]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4713-wVeY)2022/12/10(土) 09:09:03.84ID:nSfq07Jr0?BRZ(10112)

2022年12月9日1:43 午後18時間前更新
日英伊、次期戦闘機の共同開発で合意 2035年に配備開始

[東京 9日 ロイター] - 日英伊の3カ国は9日、次期戦闘機を共同開発することで合意した。
共通の機体を開発し、2035年までに初号機の配備を目指す。3カ国の政府首脳が発表した。
焦点の費用と仕事量の分担は来年以降に詰める。

日本が米国以外と武器を共同開発するのは初。航空自衛隊「F2」の
後継機を開発するに当たり当初は米国の支援を受けることを検討したが、
十分な技術移転が見込めそうにないこと、英国が主導してイタリアも参画する「ユーロファイター」後継機の
開発事業とタイミングが合うことから、双方の計画を統合することにした。
安全保障環境の変化に合わせて各国が自由に改修できるようにする。

日本の防衛省は、「F35」やユーロファイターよりも優れた戦闘機をより安く、
より効率的に開発できると狙いを説明。経済波及効果も期待できるとしている。

来年から設計に取り組み、30年ごろ生産に入ることを想定している。
3カ国がどう費用を分担するのか、どの部位をどの国が担当し、
仕事量をどう分けるのかは24年ごろまでに決める。
仕事量と担当する部位によって国内産業が受ける影響が変わることから、
事業の主導権をどこが握るのかが当面の焦点となる。

総事業費や調達機数は現時点で決まっていない。日本の防衛省によると、
日本はF2を94機、英国はユーロファイターを144機、イタリアは94機調達している。

日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。
英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。
欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。

英国とイタリアは輸出も視野に入れており、日本は両国が第三国へ戦闘機を売却する可能性に備え、
武器輸出規制の運用見直しを検討している。

日本は次期戦闘機に無人機を随伴させることを計画。来年度から米国と無人機の基礎研究に取り組む。

https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2ST07E

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4719-H2Md)2022/12/10(土) 09:10:59.63ID:Xz+GThpb0
もういらないだろ?
日本は後進国だよ、先進国ヅラすんなよ

やれやれまた三菱か

妨害されて終わり

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c71f-teQ4)2022/12/10(土) 09:16:50.29ID:25uZ+jNt0
エンジンどうするの?
IHIとロールスロイスで揉めると思うが

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-BeHo)2022/12/10(土) 09:19:31.25ID:aLNGTN/C0
次はイタリア抜きでやるんじゃなかったのか?

独裁者ムッソリーニ自国民でぶっ倒したのイタリアだけだけどな

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-arOL)2022/12/10(土) 09:20:05.91ID:fQgXUpgH0
これをMRJということにする

>>1
おせーんだよ



あと二度と他国に技術渡すな

半分高卒の防衛省が実現できたらすごいな
できたらな

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-EGN1)2022/12/10(土) 09:23:41.08ID:bBNh1MtjM
アメリカ対アメリカ以外で本気で戦ったらどうなるの?

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-0W0q)2022/12/10(土) 09:30:08.60ID:IkcVOdvM0
でもまたアメリカに甘い一言言われたら全てさしだすんだろ?

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc2-hRqJ)2022/12/10(土) 09:31:06.58ID:kabKrh7O0
これからはイギリスパパについて行きます!

またアメ公に潰されそう

日本からはMRJの三菱が参加

イギリスはUKUSA諸国でしょ?
意味の無いアメリカ外しだよ

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27a2-wLcB)2022/12/10(土) 09:40:14.30ID:oy/x9jt60
まだ格闘機作るのかよ
どうせ使わない使えないから使える無人機の大量生産にしとけ

開発はしても機体を買う頃に、米から圧をかけられて、無駄な米国兵器を買わされるのだろうな

F15の代わりにスクランブル出来る安くてトラブル少ない機体が欲しいのにアメリカさんが

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 673d-WW8Q)2022/12/10(土) 09:53:01.10ID:NKnDZAHU0
ネトウヨジャップが「イギリスとイタリアに戦闘機開発のノウハウがあるのかぁ!!」
とかイキってるけど
一番足引っ張るのジャップじゃね?

ロシア対ウクライナでは戦闘機あんま仕事してない印象なんだけどほんまに要るんか?

日本の技術は吸い上げて
アメリカンの技術は教えない
で金はぼったくり
日本じゃなくても逃げ出すわw

まーた三菱かよ
電子機器も開発力怪しい三菱で結局お友達内だけでお金回るのか
競争のない優しい世界

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf0d-qY2c)2022/12/10(土) 11:16:10.26ID:q68MwkbM0
アメポチらしくない日本の選択と思いながら、イギリスも入ってるのがおもろい。

>>19
それはそれとして
イギリスとイタリアと組んでプロジェクトが順調に運ぶイメージ持てないのも事情事実

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6789-EtSZ)2022/12/10(土) 11:18:02.99ID:ZQk8N4vd0
大丈夫?三菱だよ?

金だけ取られて捨てられそう

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fe7-d2tu)2022/12/10(土) 14:41:30.48ID:EDYbz0MZ0
中抜きで終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています