伊勢湾・三河湾「助けて!海が綺麗になりすぎて栄養不足で漁業が壊滅したの!」 東京湾は大漁なのにどうして… [452836546]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b987-ehxq)2023/01/07(土) 14:22:53.67ID:7M6HcOFl0?PLT(15072)

 伊勢湾や三河湾で海水に含まれるリンや窒素が減少し、漁業に深刻な影響を与えている。
最大の要因に指摘されるのは、生活や産業の排水規制の「効きすぎ」だ。愛知、三重両県は漁業者らの要望を受けて昨年十一月、約四十年ぶりに排水規制の緩和にかじを切った。(豊田直也)

 「四年連続でひどい色落ちだ。海苔(のり)屋が海苔を捨てるなんて切ない」。甘みの強い黒海苔の産地として知られる三重県鳥羽市の離島・菅島。
今季の収穫が始まった昨年十二月、漁師の木下和行さん(67)が苦い表情で海を眺めた。

 黒海苔が黒く色づかず、黄色っぽくなる「色落ち」。三重県水産研究所によると、原因は海苔や二枚貝の成長に必要なリンや窒素の減少だ。
色落ちした海苔は買い手が付かないため、処分せざるを得ないという。

 リンなどが減少した背景には、生活や産業の排水規制や下水処理技術の進歩がある。

https://www.chunichi.co.jp/article/613476

>>79
そうか…悲しい
なんとかアサリをたくさん食べれる未来が来ないものか(T_T)
その点流石に北海道はデカいアサリも結構流通に乗ってて凄い

>>82
普通にあるじゃん
豊川上漁業組合みろよ

>>84
お前地元民じゃないだろ?
いま必死にググってきたか知らないけどそこ釣りでほそぼそやってるとこだから組合員も全然いないしそんな補償だなんだ騒げるとこじゃねえよ

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp4d-/yxH)2023/01/07(土) 18:36:06.48ID:u7AZWoHBp
護岸するから悪い
貧乏人は洪水になったら大人しく流されとけよ

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d389-1YXu)2023/01/07(土) 18:38:04.81ID:NPVo53Dj0
今更川の護岸引っぺがすのは水害だらけになるから無理だけど
杉の植林は本当やめろよ

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp4d-/yxH)2023/01/07(土) 18:44:13.95ID:OCohQzR+p
>>87
貧乏人は大人しく豪雨の時には流されてればいいだけだから護岸なんて簡単になくせる

>>87
土石流の大事な杉ミサイルなのでそれは無理だぁ
杉ないと災害減ってしまうやろ

メリ夫くんプロフィール

お父さんはビニール袋を食べて死んだ。
お母さんと暮らしていたが海がにごっていたためにはぐれた。
現在、迷子

要所は護岸して、その護岸もなんとか凹凸や生物が住みやすいよう配慮して
そうじゃない場所はうまく自然の岸辺を残したり、広い高水敷や遊水地を取ったりして
水害対策と治水を両立する必要がある


>>51
これ
かれこれ40年くらい前から言われてた
潮の流れがな

綺麗すぎてもダメなんだな

頼むから将来に水産資源残してくれ

みんなでうんこしよう

>>93
埋め立てで潮の流れ変わったせいで東三河地区の海は壊滅状態だからな
潮の流れ変わって東三河の海苔網漁師も皆廃業したし
ラグーナの埋め立てとか最悪だよ
愛知県は結局工業県で水産なんて見てない

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 010d-OA0N)2023/01/08(日) 02:49:46.97ID:Q8DG6Hgi0
あが

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-kIs1)2023/01/08(日) 02:51:05.09ID:YpNU1NDyM
無りんトップのせいか…

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b7c-DSRP)2023/01/08(日) 03:08:52.29ID:C1KLChre0
武蔵小杉は許された

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01af-gzc7)2023/01/08(日) 03:34:25.52ID:zNyPjI3q0
東京湾はセシウム&トリチウム…ウンコや排泄物だらけ

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79d2-4NB/)2023/01/08(日) 05:19:33.94ID:GDUskJJb0
だから東京はうんこ流してるの?

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-qajf)2023/01/08(日) 05:36:08.32ID:bqlFdY1bM
諫早湾問題も単純に下水能力の向上した周辺からの貧しい水の流入の話の予感

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b17-Or7w)2023/01/08(日) 05:53:21.85ID:OLG/0V/50
綺麗って言うからにはエメラルドグリーンの海なんだ?

だが放射能が足りない!

諫早湾は締切後から明らかに周辺海域の資源が減少してるんだからそんな話じゃないだろ

干潟再生してあさりを増やして浄化能力上げろ
栄養増やせ

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-qajf)2023/01/08(日) 11:50:17.58ID:bqlFdY1bM
>>107
ダイレクトうんこ水が海に流れ込むように畑にはうんこ肥えをたくさん撒いて流亡させて海を豊かにしましょう!山の管理ではなく田畑にうんこを播くことで昔の豊かな海がもどってきます!!
うんこ水によって海苔や漁業資源が回復の予感です

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa23-OA0N)2023/01/08(日) 14:51:43.20ID:6/4oKfxja
バブルとは言ってやらないまでも、高度成長期以降の
水産業目線、消費者のノリで量が足りないとか
質が確保できないとか言ってるだけだろうから
自然界としてはもちろん、産業レベルとしても
「異常」なわけではないんじゃね
何も死の海になってるわけでもなく、昭和初期くらいの
漁業レベルに戻ったってあたりの話
この島の実態に見合ってるとしか言えないのではないか?
海外輸出したいとかなら話も変わるのかも
しれないが、そうしたら排水がどうとかの前に
投資の必要あるだろってなりそうだし

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01af-EMb2)2023/01/08(日) 15:33:15.62ID:PAEwv+/R0
おまえらも汚い部屋に引きこもって出てこないんだから魚の気持ちわかるだろ

>>109
三河湾は異常だよ
埋め立てして海がおかしくなった帳尻を合わせに失敗してるのが今
干潟埋め立てしてから赤潮の発生率が上がったってデータも出てるし昔は砂地だった海底がヘドロで埋まってるからな

ダッシュ海岸作ろう

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01af-rbxP)2023/01/08(日) 19:58:54.27ID:Fnv3mLM40
スレ見た感じ結局埋め立てが問題なのか?
それだと排水規制緩めても意味なさそう

埋立て、干拓、浚渫
遠浅の海を社会はほっとかないからな
漁業者も補助金で譲歩してしまうし、そうでなくとも経済的な力に差がありすぎるだろう
そして日本の内湾水産資源はやせ衰え、消えていく

ただ栄養を流しても赤潮や貧酸素水塊の問題は解決しない
まずは2枚貝の生息域である干潟を再生して浄化能力をあげながら丁度いい塩梅を探ってくしかない

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa23-OA0N)2023/01/08(日) 22:21:41.83ID:6/4oKfxja
>>111
それは否定しない、普通に自然破壊だからな
なんつうか、>>1みたいな観点がおかしいという話ね

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01af-gzc7)2023/01/09(月) 06:10:51.39ID:wlsTiser0
ンなに糞尿だらけの湾が良いのか?
東京湾みたいになるぞ…良いのか?

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9356-6Uy8)2023/01/09(月) 07:32:38.44ID:wQyzZBIu0
放射能で逆転や

牡蠣の養殖も盛んなんだろ。
牡蠣って海きれいにするんだよな。

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51a2-RCBN)2023/01/09(月) 07:41:57.17ID:FJeckDUy0
木曽山川のある三河湾で栄養不足とか信じられんな
なんか他の原因あるだろ

>>120
木曽三川は伊勢湾やろ

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9f0-yINH)2023/01/09(月) 08:06:55.74ID:0W1cv0me0
>>33
東京大阪は泳げるレベルの海がないから初めから除外されてる

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9f0-yINH)2023/01/09(月) 08:08:01.34ID:0W1cv0me0
>>113
埋め立てなんて70年代からずっとやってる
採れなくなったのはここ10年の話

四日市の公害のせいで
排水の規制がガチガチに厳しいんだろう

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d379-DVqX)2023/01/09(月) 08:24:43.11ID:mvhgA2wp0
愛知県西尾市幡豆町の潮干狩り場近くに住んでるけど、年々あさり小さいし獲れなくなってる
昔と今の以外は下水処理場が出来たこと、ガキの頃はバキュームカーが各家庭巡ってた

>>76
人間が近くに集住することで海に栄養が流れこみ魚がよく育っていたから、江戸前寿司が発展した。他方で化学物質はゼロだったわけで、理想的な環境だな。

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-qajf)2023/01/09(月) 13:33:36.44ID:MhAkTl1mM
>>117
はい!アサクサノリもアサリも捗ります!!うんこ水育ちの深川丼おいしいです

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa23-OA0N)2023/01/09(月) 14:09:45.22ID:AnMs2b41a
>>117
世界のトップアスリート(笑)がそこを泳いだので
いいんじゃね適当

くっさ!

頭の悪い奴らはほんとどうしようもないな

>>127
アサクサノリはそもそも最近は栽培されてない
アサリも千葉でわずかに生産されてるだけで、遠浅の海が埋め立てられたせいで全然取れる場所がない
薄く生息はしてるけどな
東京湾は汚いだけでその辺は捗ってすらないぞ
深川丼は大体中国産アサリ😅

>>113
元を辿れば埋め立てがすべての原因
埋め立てたら赤潮発生しまくったから栄養減らして誤魔化してた
ここ数年で沿岸部に下水道が普及したのもデカい

近年栽培されるノリはスサビノリだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています