【悲報】アメリカ、EVへの移行が本格化...「テスラ死亡でEV終了」とはなんだったのか [308389511]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea0b-B1LW)2023/01/18(水) 15:06:19.20ID:uv+HxR+U0?2BP(1000)

テスラを見限るな、米EVブームが始まる
値下げと手厚い補助金で米国内のEVがより手頃に

 米電気自動車(EV)大手テスラの値下げと、ジョー・バイデン米大統領によるEV対象の新たな税額控除を巡る混乱により、より重要な点が見えにくくなっている。つまり、米国ではEVへの移行が本格化しつつあるという点だ。

 今、EVの購入を考えているとすれば、新しい補助金制度に困惑していることだろう。どのメーカーが得をするのか見極めようとしている投資家も同じような立場かもしれない。この補助金制度で、テスラは最近の悪材料を断ち切ることができるだろうか? 韓国の現代自動車と同社傘下の起亜自動車のこのところの好調な業績が損なわれることになるのだろうか?

 新たな制度がすでに始まっていることを考えると奇妙なことだが、こうした疑問に対する答えはまだ完全には明らかではない。だが米政府は新制度を寛大に解釈する重要な兆候を示しており、景気が冷え込んでも米国のEV販売は好調を維持しそうだ。

https://jp.wsj.com/articles/dont-write-off-tesla-as-americas-ev-market-booms-11673841059

冬場の50kwhの20%~90%を急速10分でこなせるようになるのはいつごろだろうね

>>68
そうだよ原料は無限
だけどリチウムよりエネルギー密度が低いのが欠点

>>66
アメリカの本格的なバッシングの対象が中国になったのなんてコロナ発生したたった3年前だしな
それまではトヨタのブレーキやら、日本の異質な慣習がアメリカ企業の参入障壁になってるとか
日本バッシングばっかで中国とはWINWINでやってた

>>67
CATLは200Wh/kg超えを目指すって言ってるから仮にできれば適用範囲は広がりそう

テスラは犠牲になった

原子力電池自動車にすれば生涯充電不要だぞ
はよ開発しろ

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMde-fDF9)2023/01/18(水) 15:53:47.66ID:xssXTLshM
>>71
貧乏人のスマホはナトリウム
金持ちのスマホはリチウムの未来がみえる

そんなに自信満々ならそこにお前の全財産投資できるかって話ですよw

日本には水素自動車があるから

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMde-fDF9)2023/01/18(水) 15:57:29.42ID:xssXTLshM
関空の岩谷の水素スタンドも10年くらい使われてなかったし
水素の未来は見えん

日本最大の敵がアメリカってことを日本人が理解しないと永久に落ち続けるぞ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMce-kXN8)2023/01/18(水) 16:02:59.00ID:uhVHjUyrM
そもそもテスラは全く死んでねーだろ
マスクがツイッターで遊んで株価下がったけど
事業の方は好調

バッテリーの資源枯渇問題は解決したの?

アメリカも日本同様、ガソリンスタンド激減してるんで、EVシフトするしかないだけだよ
皮肉な話で、ガソリン車のエネルギー効率がよくなったせいでガソリン需要が減少してガソリンスタンドが商売にならなくなる、
日本と同じ現象を引き起こしてる

バカウヨはEVと敵対してるから
絶対許さないんや

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW edaf-cYGi)2023/01/18(水) 16:06:40.21ID:CBflm5se0
>>52
それで失敗ならトヨタは大失敗だな

値下げしようが遥かにトヨタより1台あたりの純利益も高い
https://i.imgur.com/0Mpp4sG.jpg
https://i.imgur.com/na9aX6O.jpg

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM5a-qgKk)2023/01/18(水) 16:08:18.00ID:3LdaWQ5jM
>>82
住友金属が世界に先駆けて高効率のリサイクルに成功しとるで

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ae9-O7ld)2023/01/18(水) 16:15:24.99ID:U/FLeVSg0
>>85
利益率も大幅に良くてこれから
電池分野も発展の余地ありなら
EVにしない方が頭おかしいまであるやんこれ

バッテリーなくなったのか路肩に寄せてエンジン発電機で充電してた

>>79
水素は水素ステーション整備についての劇的な改善策出てこんことにはなあ
世界中どこでも売れるってならなけりゃ世界シェア激減するけど、
その為に全世界で手弁当でステーション整備頑張るなんてのは非現実的だし手軽に作れるようにならんと普及への第一歩すら踏み出せん

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW edaf-cYGi)2023/01/18(水) 16:21:45.68ID:CBflm5se0
>>87
それな
EVアンチやテスラアンチは頭パー

テスラはデザインが秋田

>>91
セダンばっかりで古臭いセンスだよな

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8614-hxIt)2023/01/18(水) 16:39:49.91ID:MaItC8/n0
ほんまでっか?
ほな全財産株に替えてきまっさ

鉄鋼造船金融半導体家電ときて遂に自動車死亡で日本完全に終わりだな

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr6d-OeA+)2023/01/18(水) 16:43:53.80ID:xm6kuhUIr
テスラのシェアが奪われてテスラ終了って話では?

>>70
35kwhを10分って事は210kwhの充電能力が求められる
充電インフラ次第なんだよな

テスラも値下げで注文爆増してる

つまり貧乏人向けの一般者はナトリウムイオン電池で燃えて死に
金持ち向けはリチウムイオン電池と分けられそう

>>98
リチウムでも燃えて死んでるのに
新しいの作れよ

補助金頼みじゃん

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdea-/V6d)2023/01/18(水) 17:10:01.34ID:TO6JKQUEd
>>78
水素ステーションが、ほとんどない

EVが普及すればオイルマネーは滅びる
サッカー潰しだな

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdea-rle3)2023/01/18(水) 17:35:10.79ID:ACLkiMLud
オワコンジャップはやらない理由でも探してろw

補助金なくなった中国でもテスラの注文は激増してるぞ

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 868f-f6s+)2023/01/18(水) 17:59:54.64ID:11HCPHUj0
中国勢からの防衛だろ

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f987-FRdY)2023/01/18(水) 18:02:36.07ID:uYiUuHyg0
米市場も中国、インドに食われるだろうな

アラスカどうすんの

>>85
社長の好みで部品の多すぎるガソリン車に拘ってる時点でトヨタに先はない

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b5d2-KxRG)2023/01/18(水) 18:31:00.22ID:vZ8sS9nl0
日産のプロパイロットはカメラ意外にレーダーやソナーなど
センサーを20近く積んでしかも
高精細3Dマップのある高速道路専用のLevel2
そんでこれは他メーカーの自動運転も似た仕様
それに比べテスラは市街地を含め
どこでも使える自動運転と謳ってるのに
カメラ(イメージセンサー)しか積んでないし
高精細3Dマップのリアル照合もしない
多分テスラ方式のLevel2が一番危険

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW edaf-cYGi)2023/01/18(水) 18:32:27.30ID:CBflm5se0
>>108
それな
あと水素自動車(笑)にこだわってるトヨタはもう終わり

>>78
当のトヨタが水素スタンド普及を政府頼みにしてるんでもっともっと増税しないと

>>95
実際にEVシェア奪われれるのはトヨタなw

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW edaf-/wth)2023/01/18(水) 18:52:38.96ID:mgthxfu+0
貧乏国家は移行に時間かかる

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b5d2-KxRG)2023/01/18(水) 19:00:25.00ID:vZ8sS9nl0
例えば中国でさえ「ガソリン専用車完全撤廃」を謳って環境対策車切り替えを進めてるけど
10年後のEV普及目標は5割で残りはHVやPHEVや水素に頼る
それは電力インフラ整備や電池を含め製造能力から10年後でもEVシェアは半分が限界と見て実際EV助成も止めた
EUも最大手のVWがEVへの完全移行を撤廃したばかりだし
米国はガソリン車完全撤廃謳ってるのにEV普及率が伸びず多額の助成金政策を施行したばかり但しこれも当初のEVだけから環境対策車全体に枠は拡大された
つまり極端なEV移行はまだ起こってないし10年単位の時間が掛かる
正直欠点の多いリチウムイオンバッテリーの間は限界がある
EVに関しては次世代バッテリーの出来次第でそれまでは無駄に投資しない方が賢いよ

>>114
evはオワコンというのが日本の見方だが…

>>115
ゲームに負けた負け犬が俺が勝てないゲームはクソゲーと言い出すのと同じ

子供『ねぇねぇお父さん、全てのEV車が生産終了ってニュースでやってたよ』
父『環境対策のために排気ガスの多い車やEV車は販売禁止になったからだな』
子供『とてもいいことだね』
父『でも2023年当時は、EV車を将来100%にする動きがあったんだ』
子供『ファッ!?』

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp6d-cYGi)2023/01/18(水) 20:11:16.74ID:H7Krl7isp
>>117
クソ寒い人形遊び
キモいから死ねよ

>>117
スナイパー小屋とか信じてそう

ジャップが希望的観測しだしたら負けフラグだから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています