東京大名誉教授「なぜ伊藤忠では出生率高いのか?子育て支援政策の参考に」 [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMad-55Jf)2023/02/28(火) 15:09:50.93ID:dlQDhKwyM●?2BP(2000)

なぜ伊藤忠では出生率高いのか 子育て支援政策の参考に 東京大名誉教授 伊藤元重

1人の女性が一生の間に産む子供の平均数のことを合計特殊出生率という。人口の維持には合計特殊出生率2・06から2・07は必要だが、日本全体の合計特殊出生率は令和3年時点で1・30なので、人口は急速に減少していることになる。それを止めるには合計特殊出生率を引き上げなくてはいけないが、なかなか難しそうだ。
それどころか近年、合計特殊出生率は下落を続けている。昭和50年に2を割り込み、平成7年には1・5を下回り、17年には過去最低の1・26を記録した。そこからは少し戻しているとはいえ、1・30という数字はいかにも小さい。

出生率のデータを見るたび、人口減少を続ける日本の未来を考え暗い気持ちになるが、そうした中、少し前に大手商社の伊藤忠商事の方から驚くべき話を聞いた。
伊藤忠のビルの中で働いている女性の合計特殊出生率は令和3年時点で1・97だというのだ。伊藤忠で起きていることが日本中で広がれば、日本の人口の未来にも明るさを見ることができるかもしれない。

なぜ伊藤忠では出生率が高いかについてはきちっとした調査・分析が必要だろうが、同社の働き方の柔軟性は、子育てをする社員への支援となっているようだ。大胆な時差出勤を可能にしたことにより、保育園を利用しやすくなったことを指摘する声があるのだ。
例えば、母親が早朝に出勤して父親が子供を保育園に送り、夕方は母親が迎えに行く。そのようにして、仕事の生産性を下げることなく、子育てにも時間を割くことを可能にしているのだ。

https://www.sankei.com/article/20230227-IUKOMF2YEBPMBBHDYNXRWK7E3I/

非正規から搾取してる正社員貴族だから

意味のない指標だよ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdda-co9c)2023/02/28(火) 15:12:25.19ID:LOffi9PFd
まず伊藤忠で働く女性の世帯収入を日本の中央値と比較してみました

別に非正規は自己責任って事でもいいけどね
その代わり人口減も日本国の自己責任よ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0daf-krrt)2023/02/28(火) 15:14:36.17ID:Xej0fMFA0
子育てを金で丸投げできるから

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e0d-dAxK)2023/02/28(火) 15:16:13.47ID:pNVGM0t40
非正規社員を統計から除いてるからな


厚労省もこの統計にしようよ

外人の貧困層がどこの国でも増えるんだから金は正直関係ないだろ
社会がない(同胞が信用できない社会)からだよ

>>8
なんてことだ
日本は万人の万人に対する闘争状態だったのか

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr75-2MGV)2023/02/28(火) 15:22:50.64ID:gR9+mZcmr
大学のバカどもって、マジで日本が階級社会になってる事に気付いとらんのな

海外勤務が多くて嫁が働けんからな

>>10
階層構造が原因ならインドとかこんな増えずに滅んでるだろ

本気で言ってんのかこの教授のおっさん

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr75-2MGV)2023/02/28(火) 15:27:20.53ID:gR9+mZcmr
>>8
外国の貧困層は子供を働かせるんだよ
先進国に移民した層も不法にそれをやる
産むほど生活の足しになる
日本の昔の農家もそう
現在の先進国の民は流石にそれ出来ねーだろ、分かったかバカ

収入が多いからだろw
幼稚園児でもわかる

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr75-2MGV)2023/02/28(火) 15:33:32.76ID:gR9+mZcmr
アメリカなんか不法移民のメキシコ人やスラムの黒人は貧困でも子供が多い
子供はみんな働かせるし、下手すると売る
白人でプアーに転落した層はまだモラルが残っててそれをやらない
だから子供が少ない

>>9
政府やマスゴミに乗せられたとは言え国民が国民に「自己責任」「無駄な税金かけさせるな」「迷惑かけずに一人で死ね」って宣う社会だからな🤣

例えば、母親が早朝に出勤して父親が子供を保育園に送り、夕方は母親が迎えに行く。そのようにして、仕事の生産性を下げることなく、子育てにも時間を割くことを可能にしているのだ。





いやいや金持ちなだけ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76eb-SAq/)2023/02/28(火) 15:37:42.29ID:SY4xf1/k0
いやいや30代で年収1500万くらいあるからだろ
嫁も専業主婦で

男の給与が高い。
以上

底辺だとキツい

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdfa-e8eR)2023/02/28(火) 15:41:23.77ID:E4KbsBb4d
同じく高給の同業他社と比較しても高いのか?

現実的に考えて小企業や零細で子育て支援なんて無理だし大企業の手厚い福利厚生も下請けや非正規を搾取した結果だろ

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0daf-krrt)2023/02/28(火) 15:48:12.75ID:Xej0fMFA0
伊藤忠のビルの中で働いている女性の合計特殊出生率は令和3年時点で1・97だというのだ。

見落とすなよ
専業主婦関係ない

っても普段から家政婦使ってたり高額な0歳児延長保育とかが気にならない層なんだろ

上級だけ少子化対策してろよ
弱者共は子孫残さなくていいよ

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69c5-4yVE)2023/02/28(火) 16:08:48.54ID:2+wL4ujm0
逆に日本最上位の企業でも2.0越えないとかもう無理だろ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89a2-FV2V)2023/02/28(火) 16:50:31.44ID:uBRB7k9y0
体育会系かつエリートだから

カネの問題でしかないと判明したようなもんやろこれw

給料いいからってだけでしょ

給料高いからやん

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0187-W5vA)2023/02/28(火) 21:38:49.13ID:EAFa0rFC0
>>2

で語り尽くされた

給料が高いのと産後に復職が約束されてる超ホワイト企業だから
そんな会社が日本にどんだけあるよ?
ってところが日本の少子化の答えだよ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0daf-PdZd)2023/02/28(火) 23:05:33.57ID:avMJoA5p0
>>2
やめたれw

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7144-THE6)2023/03/01(水) 00:21:01.96ID:LyTSHUvF0
>>32
世耕「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a95-zQF9)2023/03/01(水) 00:21:44.94ID:zWcxeETc0
沖縄参考にしろよ😡

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 75af-YcId)2023/03/01(水) 10:27:41.05ID:ef+zT4nA0
こんな恵まれた大手をサンプリングしてお茶を濁してるから駄目なんだよ

金ですべて解決w

トヨタで働く正社員を募集していますってなんか引っかかる表現のCMやっててなんだろとおもったら
一ヶ月後にトヨタの正社員の大幅賃上げ

工場の労働者をさらに派遣に変えた?

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMad-Epuy)2023/03/01(水) 10:41:45.90ID:YylxHfufM
>>1
これ本気で言ってたらバカだろ

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f69f-TB2p)2023/03/01(水) 10:43:11.36ID:16BOddk00
>>1
年収が高いから

経済学者ってこういうのばっかりでしょ

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c646-wWxq)2023/03/01(水) 10:47:49.81ID:D+9/EePB0
伊藤忠に入社できるくらい学力も経済力もバイタリティも優秀な人材だけを平均して「伊藤忠の出生率はこんなに高いんですよ!」って言われても
そりゃそうでしょうよとしか思えないな

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0daf-krrt)2023/03/01(水) 10:50:10.58ID:MScU/DJr0
伊藤忠の制度を参考にはできる
中央官庁とか他の大企業はな

伊藤忠くらいの給料でも出産率の低い企業は全部公表すべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています