ロシア軍、まもなくバフムト占領 [241672384]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 064e-Mphv)2023/03/31(金) 06:27:40.67ID:vliIVRq50?2BP(1000)

ロシアが侵攻するウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトの戦況について、
米シンクタンク「戦争研究所」は28日、ロシアが市内の約65%を制圧したとの分析を明らかにした。
ロシアの民間軍事会社ワグネルが市北部の工業地帯を占領し、中心部や西部に向けて少しずつ前進しているという。

https://mainichi.jp/articles/20230330/k00/00m/030/002000c

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-L9c9)2023/03/31(金) 13:29:58.93ID:oA7Z69O/d
>>27
金も人もないのに
また前線伸びちゃったねプーアノン

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-YpJo)2023/03/31(金) 13:30:29.24ID:Ja34OyTIa
もう実質ロシアの領土になってるのか?

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d55-YxBq)2023/03/31(金) 13:32:34.30ID:ma8OsrM10
>>23
占領してないぞ
偉そうに語るならスレタイを盲信するなよ

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 13:35:45.32ID:2keuvAS50
>>73
ロシア軍のキエフ撤退、ハリコフ防衛戦瓦解、ヘルソン州撤退で現在このような感じになってます
全体の戦線は停滞して砲撃戦と塹壕戦です
Bakhmutバフムートは地図中央右より紫の範囲のとこにある黄色い○です
https://i.imgur.com/DiihwOP.jpg

占領している範囲は僅かですが豊富な資源、工業、農業地帯なのでウクライナGDPの3割〜4割を占めてます

モスクワから南に出ている道路沿いに進むとウクライナの大都市ハリコフに到着します
道路で750kmくらいです
https://www.google.co.jp/maps?q=moscow

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 824c-8TnB)2023/03/31(金) 13:45:21.40ID:kA4XBl/50
>>75
その辺は政府の援助がやっていけない赤字地域だぞ
資源掘っても赤字、工業しても赤字
そんな地域
だからウクライナは心置きなく瓦礫の山にさせてる
戦後にジャップランドの金で新品になるからな

具体的にいつ占領されるんだい

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 13:50:45.75ID:2keuvAS50
ウクライナ派洒落にならない腐敗国家なので税金がまともに入ってこない問題があります
GDPの3割か4割は地下経済でまわってます

東部瓦礫にしたのはロシア側ですね
マリウポリにある巨大な製鋼所2つ破壊して再生自力では無理。ロシアもやるような話でてないです
最近だとSoledarの岩塩坑、Ugledarの炭鉱も無茶苦茶になってます

ウクライナ全体の財政赤字はもともと
https://www.ceicdata.com/datapage/charts/o_ukraine_govt-budget-deficit-external-financing/?type=area&from=2005-12-01&to=2016-12-01&lang=en

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF62-MB4n)2023/03/31(金) 13:54:44.93ID:5qXJdgVCF
>>27
フィンランドは西側に属しながら外交的、軍事的にソ連やロシアを刺激しないような政策をずっととってきた
その政策とNATO加盟を天秤にかけて、NATO加盟に傾いたってことは安全保障上、ロシアを刺激しようがNATOに加盟したほうが得だとフィンランドが判断したってこと
ロシアが恫喝していようがロシア側が政治的に後退したってことはこれで明らかになった

スウェーデンも中立政策捨てたしね

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-gRgZ)2023/03/31(金) 14:02:46.53ID:/F7UNd+7a
南郊外の高台を要塞化 ワグネル占拠済み
バフムト市議会 ワグネルもうすぐ到着
バフムトからチャソフヤール間の補給地下道 これを見つけて潰さないと終わらない

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 824c-8TnB)2023/03/31(金) 14:03:14.37ID:kA4XBl/50
>>78
相変わらず日本語理解出来ないんだなww

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 14:08:07.82ID:2keuvAS50
>>81
GDPに占める割合が高くても収支がマイナス、逆転する減少があるのは難しいかもしれませんね
財政ではよくあることです

ドンバス紛争後は占領されてないドネツク、ルガん住んく地域の復興をウクライナ政府が送らせていたりするので当然収支は狂います
政治的な背景もあります

国家財政でもよくあることでサウジが財政危機でもアラムコは黒字なんてのも成り立ちます
という知識がないと難しい話でしたね

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 14:10:19.74ID:2keuvAS50
マリウポリとかアパート復興しても働く場所が復興しないとゴーストタウンになるだけですね
巨大な鉄工所2つだけでなく下請けや協力企業が沢山あって大都市をつくっていたので
停戦なり終戦してほとぼり冷めたら鉄工所や鉱山は中華資本でも入れるんですかね

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 41a2-LxaY)2023/03/31(金) 14:17:27.55ID:5PpjPyx00
>>83
公害が酷かったから鉄工所の跡地は公園にするらしい

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 14:19:31.17ID:2keuvAS50
リゾート地にするだなんて話もでてましたね

ケンモメン大勝利か

>>83
なんかこっわ 

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 466d-DdLD)2023/03/31(金) 14:45:08.17ID:bvC2Fo2l0
プーチンもチャーハン屋か

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 824c-8TnB)2023/03/31(金) 14:46:44.29ID:kA4XBl/50
>>82
紛争前からお荷物地域だよw

そら設備がソ連時代の骨董品じゃなw
という知識がないと難しい話でしたね

尚、サウジが財政危機の時、サウジアラムコの利益は2022の1/3も無かった模様www

一年の大半薄ら寒くてなんだかいつもグチャグチャビチョビチョしてて農業やるくらいしか使いみちのない無価値な東部北部と言われ続けて
悔しくて悔しくて でも語彙力なくて だからあんなとこ無価値だッ!と相手に言われた事をそのまま使うしかないんだよね  
だから今やウクライナのどこもお荷物地域でしかなくGDPはもはや直視できない程の酷さっていう現実と全くそぐわないレスになってしまう 借り物だから
ウク信毎度のパターン わかるわかる
価値がある物はすぐ直せるロシア 首都圏ですら乞食しないとどうにもならない壊れっぱなしで手つかずのウクライナの対比をご覧下さい
https://youtu.be/NdHmRa0qR2s

>>53
ウ側視点では東の包囲空き若干広げて押し返してる=優勢
露側は包囲諦め三方から浸透していく正攻に切り替え南のは中心部到達目前なんで=優勢
視点が違うだけだがメディアは忖度してるんでそこには触れない

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 817f-ez88)2023/03/31(金) 15:58:17.02ID:QaSDwUrR0
ハリコフ防衛戦(予備役3大隊と武装警察のみ)
最近正体現し過ぎ

フィンランドの経済発展は終わるだろう
ロシアとの最前線として重い軍事負担た兵役に苦しみながら
経済的植民地的な位置に転落するだろうな

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 17:07:24.61ID:2keuvAS50
>>87
中国が世界的な貿易港の管理権をどんどん手に入れてたりして
資本が人民解放軍系列のケースもあり前に話題になってました

黒海の近くだと大昔から有名な港ギリシャのピレウス港とかですね
ピレウス港湾公社の株式、中国コスコ・グループが16%追加取得し67%保有
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f638c1a8a3b6779b.html

ロシアからルノーが撤退しましたがロシアは自前でいけず中国の自動車企業が
この工場を引き継いでます
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68819080X20C23A2FF8000/

時代ですね

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 17:08:01.56ID:2keuvAS50
スウェーデン、NATO加盟への報復発言でロシア大使呼び出しへ
オスロ 29日 ロイター] - スウェーデン外務省は29日、北大西洋条約機構(NATO)加盟申請手続きへの「介入の試み」を巡って、ロシア大使を呼んで抗議すると表明した。

ロシアの駐スウェーデン大使はウェブサイトに掲載した声明で、NATO加盟によりスウェーデンとフィンランドは「ロシアによる軍事的措置を含む正当な報復の対象」になると主張した。

スウェーデンのビルストロム外相は通信社TTに「この明らかな干渉の試みに抗議するためロシア大使を呼び出す」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bccde3168917a045e2ea51622eb454e1589266b

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM26-Xccm)2023/03/31(金) 17:11:06.05ID:tYdv22chM
>>93
NATOが入ると真っ先にやるのは
破壊工作網と世論誘導用の反共屋を
送り込んでその国のシステムぐちゃぐちゃ
にしてアメリカ化することだろうし。
北欧社会主義はその社会主義的良さ内部破壊する因子を呼び込んだときちんと認識するだろうか。


入りたてですぐ社会が汚染されきることはないけど
まあ、三十年か四十年ぐらいかければ
相当に揺さぶることができるだろうから
四十年後には「北欧社会主義」は死んで
福祉は解体されてる可能性がある。
40年後は左派が褒めてたフィンランドなんて
消えて今のポーランドばりのネオナチ国になっとったら
「アメリカは呼んだらいけないと
警告したのに、言わんこっちゃない」の事例がまた一つ。

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 17:20:29.67ID:2keuvAS50
市外南西部に展開している督戦隊兼務の内務省国家親衛隊攻勢旅団の第3強襲旅団アゾフ
アゾフSSO(特殊作戦群)かアゾフ連隊どちらか、もしくは両方が4000人の旅団化になりました
市内からの出口の包囲網をこれ以上狭められないように戦ってます

日本の報道番組では第3突撃旅団とか言われてますが先週ちょっとみたら強襲旅団に直りましたがアゾフのアの字もないです
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641495818996703242/pu/vid/720x1280/xfFqoGm0kmr699Ry.mp4


先日はバフムート周辺で雪がちらついたようです
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641414623030018049/pu/vid/760x720/VIWM2-QwlvdZZviY.mp4

ワグナーは捕虜を取らない説がよく聞かれますが捕虜とってるようです
バフムートで捕虜になったウクライナ兵
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641376738272858112/pu/vid/720x1280/6CmyU09DDQvHEIAz.mp4

>>94
なんかこっわ
マリウポリの港の管理権はウクライナから中国に移ったって事?
違うよねえ
男手なんて十年単位でいくらでも必要でしょあの辺 あたおか

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 17:25:13.74ID:2keuvAS50
今朝のバフムート
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641377839642558464/pu/vid/404x720/AAoI8dxXcpKi4mDg.mp4


ウクライナ軍戦死者の装備
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641376924042665985/pu/vid/480x854/TYgl3he3pVUc-3eX.mp4

以前もバフムートで戦死者の装備をまとめてピックアップに載せてる動画とかがありました


夜間の戦闘映像。高音質
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641402424043683840/pu/vid/576x768/jjzOnoEzlSG37T4t.mp4

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d20a-3uzD)2023/03/31(金) 17:27:58.32ID:xrw53C3T0
まだ65%なのか・・・

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 17:28:47.60ID:2keuvAS50
>>98
ロシアが自力で出来ない場合は将来的に外資が入るというのは有りうる話です
ここらへんは経済なのであまり戦後処理的な話ですが
ウクライナに戻っても復興するまで数十年と昨年開戦時の試算なので内資でやるのは難しいです

他国も蹂躙されると戦後外資に経済的な蹂躙をされます。何も考えずに西側が武器を出すわけもなく権益奪われます
昔のロシアがもってる国力なら自力で自動車工場も港湾も引き継げる体力ありましたが現在は
アメリカのGDPと比較すると1/14くらいまで落ち込んでます

戦況図を眺めてるとわかるけどこの1週間でもちょいちょい進んでるよ
特に反攻でも無ければさすがにあと1か月はもたないんじゃないかな

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 817f-ez88)2023/03/31(金) 17:56:10.53ID:QaSDwUrR0
>>94
抑々アメカスは世界中の貿易港の管理権強奪し捲って来たよね

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 817f-ez88)2023/03/31(金) 17:57:52.56ID:QaSDwUrR0
市庁舎から数百mの区画がロシア軍に制圧されたもんね昨日か一昨日

>>25
しかしヒトラー・ヒロヒト帝国をあれだけ憎んだ西側が見事にミイラになっててウケるな

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 19:32:39.88ID:2keuvAS50
ウクライナ陸軍のオレクサンドル・シルスキー上級大将がゼレンスキー大統領に
バフムート市中心にある議会、市庁舎ビルを巡って戦闘が起きてるのを報告、同時にワグナーがPV作らないよう市議会に爆薬を仕掛けるよう進言したとの噂が出回ってます


市外に撤退したと思ったジョージア人部隊、また市内に戻ってきてるようです
日本人も数人いる外国人義勇兵部隊です
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641567914498064396/pu/vid/512x848/8wdMhahFLJgUzY_v.mp4


>>103
今は中国企業がアメリカの港湾管理を行ったりしてるケースもあります。時代ですね

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 19:38:23.08ID:2keuvAS50
ロシアRTによる戦況図動画
黄色い点線はウクライナ軍の補給路です。幹線道路が安全確保出来ない箇所は >>60 のようなあぜ道を使用。ですがあぜ道も危険な状態です
https://video.twimg.com/amplify_video/1641487823650926603/vid/900x720/s-3OJJpV91cULdq1.mp4


周辺に展開しているウクライナ軍は3/3以来の損失を出している
市内だけではなく周辺地域で1日のウクライナ軍戦死者は230人から240人に登る
1日に出る重傷者は150人から170人、行方不明者は35人から50人

3月初頭から連日20人から60人のウクライナ兵が降伏している。
この地域の取り返しのつかない損耗(戦死、重症、降伏)は1日あたり450人〜480人になる

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 19:46:38.29ID:2keuvAS50
先日ロシア軍、ワグナーが占領した市内中心部の地域
市街戦ブロック毎に制圧してます。
https://i.imgur.com/UtEJ5Og.jpg
https://i.imgur.com/fOpgv1f.jpg


ウクライナ軍第20、45砲兵旅団による砲撃
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641292586890547200/pu/vid/1280x720/M2m6Q25BqTuYFp0h.mp4


特殊部隊、アゾフハリコフによる攻撃
第3強襲旅団アゾフとは別のままのようです
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641470191736430593/pu/vid/1280x720/ae3nwJm8q4HOcqJK.mp4


北東部なのでもしかしたら古い映像の可能性もあります
https://www.google.com/maps/place/48%C2%B040'31.2%22N+38%C2%B001'52.3%22E/@48.6753305,38.0306373,153m/data=!3m2!1e3!4b1!4m4!3m3!8m2!3d48.6753296!4d38.0311858


2月頃からバフムートの増援映像でよく見るようになったM1224 MaxxPro
バフムート市郊外でスタックしてます
見た感じ乾燥した大地ですがドロドロです
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641373992736145408/pu/vid/480x848/IrEXdBcXny3aRdXR.mp4

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 19:48:12.28ID:2keuvAS50
バフムート中心部の映像。ウクライナ兵視点
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641480655535058951/pu/vid/464x848/2hUCJyIr58KpIXhV.mp4

>>108
何万人とか新たに追加しようとしたところで運べる状況にないわな

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be44-YiUW)2023/03/31(金) 19:56:33.75ID:2keuvAS50
>>110
リスク承知で出入りしているので補給含め大変ですね。ドイツ国営放送が西側にしては珍しい内容の動画をだしてました


ドイツ国営放送DW
最近市外の塹壕に取材を行っていたので兵士の取材を元に報道してる内容です

https://video.twimg.com/amplify_video/1641496272220610571/vid/720x1556/S-10XmnAfJjSIW38.mp4
0:00
ロシア軍はほぼ完全にバフムートを封鎖している
0:07
ウクライナ軍は約200人の兵士を毎日の戦闘で失っている
0:13
人的資源が非常に欠乏しており、ウクライナ軍司令部は負傷兵にさえ戦闘を強制している
0:19
兵士達は傷がいえるまで2日しか与えられず、戦場に戻らなければならない
0:25
ウクライナ司令部は包帯一箇所は十分。我々は人間のようだとは感じない、肉のように感じる。

ウクライナ軍は述べた

0:31
ウクライナ軍の恐ろしい損失がウクライナ政府に対して市の防衛を放棄する後押しになるかもしれない

ふぅ~

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ウソ800 ffa9-cFco)2023/04/01(土) 00:53:37.21ID:LMGgyAXE0USO
中国はロシア軍といくつかの面で協力する意思がある-中国国防省
https://www.reuters.com/world/china-willing-work-with-russian-military-several-fronts-chinese-defence-ministry-2023-03-30/

有料記事だから中身は知らん。
別にウクライナ戦へどうこうって話じゃないと思うが、この時期にこういった表明って何か
意味があるんじゃね?

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ウソ800W 5fa2-jYvZ)2023/04/01(土) 00:58:44.48ID:0hBhlJFg0USO
一応今月ドネツク全域落とす予定だったのに結局バフムトすらまだ抵抗が続いとるやん

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ウソ800 ffa9-cFco)2023/04/01(土) 01:03:27.44ID:LMGgyAXE0USO
>>114
誰の予定?

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ウソ800 5f87-kVuH)2023/04/01(土) 01:04:12.51ID:8zmWQcGf0USO
もうすぐ大量のレオパルト2が届くのに
65%しか制圧できてないんじゃ押し返されるのは時間の問題じゃないの??
ポーランドが戦闘機を沢山プレゼントしてくれるみたいだし

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ウソ800W 5fa2-3AsZ)2023/04/01(土) 01:21:17.42ID:3O63kirr0USO
>>116
「旧式戦車に期待し過ぎの西側には悪いけどウクライナ自慢の精鋭の乗ったT64ハイエンド戦車を退けたロシアが
付け焼き刃のレオパルドにそう長く手こずることはない。
T64乗りより間違いなくレベルの低いクルーに満たされた不慣れな戦車で勝てるほどロシアは甘くない」
という見方も多いから。



そもそもバフムトの方に投入されるかはわからんよ。
ロシアの砲兵まちかまえてるおそれあるし。
ここ無理に取り返すより全く別の戦線に投入するかもしんない。

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ウソ800 7f50-+HcZ)2023/04/01(土) 01:23:48.05ID:KYt5K2dV0USO
バフムトバフムトってもう1ヶ月くらい言ってるけど
一つの町をいつになったら占領できるんだい?

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ウソ800W df56-/Sda)2023/04/01(土) 01:28:00.51ID:9Gou7bVW0USO
T-64がハイエンドとはたまげたなぁ

3月までにって言ってたけど結局落とせなかったな

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ウソ800 df19-kVuH)2023/04/01(土) 01:53:36.64ID:Q7HZwBSt0USO
戦前には存在すら知らなかった地方都市で
チンタラチンタラ、何やってんの

さっさと核ぶちかまして世界中の主要都市を灰にしてくれや

>>116
ロシアが劣化ウラン弾使ったら単純に数の勝負になってロシアが勝つよ
今までお互いに使ってなかったけど英国がウクライナに供与するって言い出したからな
レオパルドもエイブラムスもT-90も劣化ウラン弾の前では紙装甲
ソ連時代の戦車でも余裕で撃破できる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています