国沢光宏「カッコ悪いクルマは売れない。ホンダ、もう少し真剣に考えた方がいいと思う」 [882679842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd4e-A4gA)2023/04/10(月) 21:18:15.38ID:hkGyH5HE0?2BP(1000)

エンジンのスペックなんだが

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 22bb-ulW+)2023/04/11(火) 07:41:57.08ID:P7rdIZLh0
もう、ホンダはEVに全力するんだろ?

さっさといって、そしてくたばってこいよ。

>>42
でも新型プリウスは先代プリウスほど売れてないぞ
半導体不足の影響が当然大きいが、無くても先代ほどは売れないだろう
実際トヨタ自体、先代ほど台数を捌こうとは考えてないし

>>39
とはいうが、フィットもステップワゴンも先代より売れてないわけだし
多くの人にとっては先代の方がデザインが良かったと感じたという事で、
デザインが良いと言った連中は口だけで買ってねーじゃん、っていう国沢の指摘は正しいわ

プリウスだって先代の方が機能美があったからな
新型プリウスは、機能美を捨てればデザインの自由度は増してカッコよくなるよね、
というある意味割り切りの産物で、商品として全体の完成度は先代の方が上だと思う
(新型のCd値が先代より落ちてるのは色々な意味で凄い)

トヨタも大概だけどな

>>9
西ドイツって
年齢わかるな

ホンダって、実用性と見た目の良さで結果的にヒットした車はいくつかあるよ
でも、それらは大抵メーカー自身が「まさかここまで売れるとは思ってなかった」って車ばかり
ホンダがヒットした車のモデルチェンジに失敗するのは、初めからヒットする車を造ろうとしているからじゃないの?

ホンダは三代続けて売れた車種が今まで存在しない
必ず三代わり目にデザインをバカほど変えるのは怖いからなんだろうが
それが余計に売れないことになってる

國母和宏に見えた

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-HUJz)2023/04/11(火) 10:36:24.70ID:UxuGobYq0
バイクの会社に無理言うなよ

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a98f-HTB1)2023/04/11(火) 10:46:00.55ID:Nca5J0KS0
>>99
アホすぎワロタw

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a98f-HTB1)2023/04/11(火) 10:51:23.35ID:Nca5J0KS0
>>125
ハイブリッド車の機能としては先代で頭打ちになったということか
そしてデザイン性にほぼ全振りしたと
世間は絶賛してるしトヨタの手法はお見事
だけど俺は嫌だなあ

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46c6-udcE)2023/04/11(火) 10:55:01.65ID:HdSHUZrj0
とりあえずヒュンダイ上げてホンダ下げたい記事なのはわかった
だがレパードJフェリーのデザインを貶めるのは許さん

そりゃ未だにF1にうつつを抜かしてる頭昭和の人たちだから現代のセンスなんて土台無理だわ

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a98f-HTB1)2023/04/11(火) 10:58:30.37ID:Nca5J0KS0
>>129
あとカテゴリーごとの対抗馬を作られるし
ストリームとウィッシュ
ステップワゴンとノアヴォク
フィットとヴィッツ&ヤリス
インサイトとプリウス
フリードとシエンタ

この対決でなんとか戦えてるのはフリードだけかな

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1af-Rzwh)2023/04/11(火) 11:02:17.82ID:85Ud1qdU0
トヨタはデザイン最優先で室内狭い
ホンダはデザイン、室内同等から室内最優先でデザイン犠牲
になってきたイメージ

>>8
ヴェゼルはオプションでグリル変えた方が好きだわ
https://i.imgur.com/r9aFDpW.jpeg

>>42
内装云々言うならトヨタも酷い

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-cbNn)2023/04/11(火) 11:04:35.87ID:Iy7eAj1aM
雉も鳴かずばミライを優先的に調達できまい

雉沢生きとったんかい

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM19-VdbI)2023/04/11(火) 11:52:21.40ID:rv3DjNFNM
トヨタの小型車に使われてる3気筒エンジンは、EGRの欠陥が有るしな

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM19-VdbI)2023/04/11(火) 11:57:20.50ID:rv3DjNFNM
アップデート。 ヨーロッパの自動車所有者にとっての悪いニュース:トヨタはEGRクーラーに関する多くの問題を設計上の欠陥および保証請求として扱うことを拒否しました.



知られているように、EGRクーラー熱交換器の破壊により、クーラントはEGRチャネルに入り、次にシリンダーに入ります。 同時に、ガスチャネルに(粉末または結晶の形で)豊富な堆積物が形成され、多くの場合、EGRバルブが固着します。 外部症状-排気管からの白煙、エンジンの躊躇と電力損失、DTCコード(P319000、P04019Cなど)の出現、不凍液レベルの低下、エンジンの過熱が発生する可能性があります。 これはすべて、かなり新しく、かなり低い走行距離の車で行われます。



一般的に、理由は明らかです。新世代(ダイナミックフォース)のトヨタは、すべてのガソリンエンジンに水冷式の高性能EGRシステムを装備し始めましたが、実際の動作条件に必要な耐久性と耐食性を備えていませんでした。 EGRクーラーはディーゼルモデルで長い間使用されており、内部熱交換器の漏れも発生しますが、そのような場合は共振がはるかに少なくなります(さらに、保証の対象となる疲労亀裂が理由の1つです)。 ハイブリッド2ZR-FXE(EGRも重要な役割を果たす)の所有者も同様の問題に直面しています。



しかし、今回の場合、トヨタは塩素化合物を混合した低品質ガソリンの使用による腐食を原因として、最新のTSB EG-00691T-TME(02.02.2022)に位置付けました。 修理は所有者が支払う必要がありますが(2021年の時点でS.Europeの通常の請求額は1500ドルでした)、地方事務所は割引を提供できます。 同時に、新しいEGRクーラーの耐用年数も完全に予測不可能です。

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd82-9a0i)2023/04/11(火) 12:09:36.19ID:5dQyUoZ2d
N-WGNとかフィットアリアとかかっこいい車たくさんあるじゃん

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d57b-fu2M)2023/04/11(火) 12:25:50.72ID:j4cozp5R0
10年遅れてると思う

雉の人か

>>2
2レス目でこれよ

>>39
こう言う事言う奴程買わないって記事

>>148
そりゃ買う車あるか?今の日本車でって話やろ
何十年時が止まってんねん

評論家なんて、お前が一番口先だけで買わない人間の筆頭じゃねーか
違うってのなら、かっこよかったらステップ買うのか?ノアは買ったのか?

雉沢が提灯記事書いた韓国車が爆死ww
1億歩譲ってチョン車の性能が日本車より出来が良くても日本で乗ると在日朝鮮人扱い
朝鮮人に見られるのは人生棒に振るのと同じリスク

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 86bd-fBlB)2023/04/11(火) 19:05:09.47ID:YFq44js90
かっこ悪いというよりも
くだらんトラブルが多い車は売れない

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bdd2-iLkl)2023/04/11(火) 19:16:05.95ID:9bzq8U/l0
>>151
レンタカーでヒュンダイのev借りたけどめっちゃ良かったよ
国産メーカーなら爆発的に売れると思ったよ
でも韓国製なのが絶望的にダメだよな

どっちが見た目ええの?
これで決着つけようぜ
https://i.imgur.com/gKlPQHL.jpg
https://i.imgur.com/wfoLL8t.jpg

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-FQ9d)2023/04/11(火) 19:21:15.59ID:Va1T+OYR0
車オタ老害の意見なんて無視しておけよ
もう車は道具の時代なんだよ

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-yHRw)2023/04/11(火) 19:24:46.48ID:/Cwfq2IY0
>>25
歯茎ボーンみたいな

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92ba-eWK2)2023/04/11(火) 19:37:42.57ID:794LOls60
>>131
ホンダのバイクはいつもデザイン微妙なんだが…

まだいたの?

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-rONs)2023/04/11(火) 20:00:39.45ID:wf0SCUEp0
ホンダは高い車種でも安っぽいよな
こないだみにいったけどアコードですら安っぽくてびっくりした
トヨタとは別のベクトルで安っぽい

ホンダは真剣に高級感を追求して造っても安っぽくなってしまう

そもそも高級を理解してないからな
レジェンドもとても高級車とは言えない内外装だった
新NSXも世界中で馬鹿にされた

ホンダ車の内装の成功例はアコードインスパイアぐらいかな?
3代目オデッセイの内装は好きだったけど、触れるとプラスチック丸出しだった

かつてのホンダはミドルクラスの車造りが上手かったのにね

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 428c-9a0i)2023/04/11(火) 21:18:15.84ID:+OzIPBsW0
ヨタと同じ内装だったとしてもステアリングのHマークで全てが安っぽくなる

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd22-ohv4)2023/04/11(火) 21:29:19.27ID:7R9l2h1ad
>>25
うーん…
このグリルのデザインはどうなんだ
マツダやスズキのスイフトのほうがかっこよく思う

コルサ・ターセル・カローラII・現行フィット

昔のコンパクトカーはダサかったよね

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91a2-VdbI)2023/04/11(火) 22:04:04.19ID:wgITjdRm0
イキリ系と被らないのがホンダ車の良いところ
かつては逆だったが…

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-ohv4)2023/04/11(火) 22:12:37.55ID:f5XrrFgRa
トヨタやマツダも昔に比べれば変わったしな
ってか今時外国人がデザインするのも多いだろ
決めるのは国内のお偉方だろうが

こいつ当て逃げしてたよな
典型的なクルキチ

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-xAq3)2023/04/12(水) 06:14:42.58ID:6NbmQi4Ra
>>147
嫌儲、まだ捨てたものじゃなかったw

>>25
もう少し口大きくしてくれたら好き

>>25
Z-RVは発売後、既に一年待ちの人気車
シビックと価格そんなに変わらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています