(´・ω・`)「鹿、熊、猪とかは狩猟免許があれば合法的に殺して食べられるよ」(^o^)「アライグマは狩猟免許いりませんよ、殺しまくれー」 [543795434]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef50-j6e9)2023/05/10(水) 17:54:59.08ID:RnHEYXPV0?2BP(1000)

市民ハンター導入拡大 アライグマ捕獲10倍に


 狩猟免許がなくても特定外来生物のアライグマを捕獲できる“市民ハンター”制度を
導入した自治体が33都道府県に広がっている。農業被害や生態系への影響が深刻化する中、
環境省が2005年に創設した外来生物法に基づく特例措置で、自治体などによる講習会参加が条件となる。
制度導入初期と比べ、市民ハンターによる捕獲数は10倍に増えた。

以下ソース
https://www.agrinews.co.jp/news/index/153580
https://www.agrinews.co.jp/media/2023/05/02/20230502_mpkwoz87xllngxyahnzb.jpg

>狩猟免許がなくても特定外来生物のアライグマを捕獲できる“市民ハンター”制度

ほお。ええな
キョンとかヌートリアとかもやれ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d2-bJvP)2023/05/10(水) 17:59:59.87ID:nvrxmFAH0
ゴミなのだ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 168f-KeI6)2023/05/10(水) 18:00:41.81ID:2YvK6/l+0
アライグマなんて食用にならないだろ
キョンなら食えそうだが

アライグマは見つけ次第バットで撲殺しとけ

「アライグマ捕獲従事者研修会」にて資格をらないと捕獲できないぞ?
さらに受講資格は狩猟免許無いと参加できないぞ?

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 168f-ftZ6)2023/05/10(水) 18:13:47.26ID:w3+r/yzN0
山行くと結構見かける
巣穴も知ってる
一匹いくらくれるかによってはこの手を血に染めてもいい

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63f1-O5MS)2023/05/10(水) 18:14:15.70ID:Z/HGZ1EA0
アライグマハンターに俺はなる

>>6
嘘やろ?

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 72d1-KeI6)2023/05/10(水) 18:15:05.61ID:Q9Zzt3UY0
アライグマいじめないでくれよ


>>11
うん、こう書いてるよね

>免許非保持者であっても、アライグマの捕獲に従事することが出来ます

狩る方法は何でもアリってわけじゃないから
経験者じゃないと
トンデモねーモノを得物にするぞ

いい加減ヌートリアもカメもアメリカザリガニも何とかしないといけないな


>>12
うん
正直すまんかったと思ってる

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92ba-O5MS)2023/05/10(水) 18:36:31.08ID:3ghLyvpr0
グエンがいくらでも食うだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています