腹減ったから川に来たんだがこの魚食えると思う?アドバイスくれ [511393199]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 (テテンテンテン MMde-L++r)2023/05/11(木) 12:11:12.70ID:a57+jHr7M●?PLT(16111)

黒しかいない
https://i.imgur.com/wpVWKkY.jpg
https://i.imgur.com/ZVijseh.jpg


源流の里、木祖村で渓流釣り講習会 テンカラ釣りや小学生体験教室(朝日新聞デジタル) - goo ニュース
https://www.google.com/amp/s/news.goo.ne.jp/amp/article/asahi_region/nation/asahi_region-ASR5B7X32R5BUOOB002.html

鯉はキチンと処理すれば美味い。

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fa2-ZKS4)2023/05/11(木) 12:12:12.36ID:DOYIV0/q0
鯉やないけ
食えるぞ
とれとれ

腹へったら川に行けばいいのか

鯉か

天然のは泥臭いんだっけ

味噌汁ならなんとかなる?

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd0-MdPC)2023/05/11(木) 12:14:54.38ID:XbjkkbUc0
その辺の川にいる鯉なんて臭くて食えたもんじゃないぞ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12a4-KeI6)2023/05/11(木) 12:15:00.00ID:7k+47mmR0
海に自生している物を取る←逮捕
山に自生している物を取る←逮捕
公園で草や虫を取って食う←逮捕
もう川しか残されていない

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd52-A2t1)2023/05/11(木) 12:16:00.54ID:D5hpcMdid
泥抜きでバケツに3日は入れとかんと

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0287-H3rt)2023/05/11(木) 12:16:16.76ID:H0XKv/VI0
泥抜いて甘露煮

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 120b-KeI6)2023/05/11(木) 12:17:31.93ID:9z8HF6BF0
腹減ったら川に行くってサギかなんかか?

3日くらい泥抜きすれば食える

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src7-5lyf)2023/05/11(木) 12:18:25.69ID:U7WYz8cHr
はい遊漁料

泥抜きをして油で揚げれば大丈夫

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spc7-nnQ3)2023/05/11(木) 12:21:46.91ID:GjA6Oaa3p
なんか奇抜な魚を期待したのにただの鯉かよ
水綺麗そうだし鯉料理でググって食え

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 969f-weWs)2023/05/11(木) 12:21:53.59ID:SomOOPs50
鯉なのか見たことねーや

海釣りは良いけど、川は遊漁券買わないと怒られる

水質がわからないから答えられない

澄んだ水の鯉ならいける
唐揚げにしよう

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33d2-IpEs)2023/05/11(木) 12:23:45.54ID:JVfBaFB30
しっかりと処理して酢で煮ると美味いよ

ボラを鰺だと思ってるやつかと思ったけど、ちっちゃい鯉じゃん…

鯉は4~50cmくらいあるやつの身だけ食うとかした方がいいよ
中華の鯉の丸揚げとか昭和の昔はどこにでもあったけど、今は敢えて食べたいと思っても案外無いんだよな…
川魚料理屋とか行けば食えるのかもしれんけど
せっかく川魚の専門店なら、鯰とか鮎とか食いたいしな…

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c287-cmY+)2023/05/11(木) 12:26:55.44ID:sVZRv1AB0
こういうので臭いのは内臓近くと皮下の脂だから処理すれば食える

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7356-7xlh)2023/05/11(木) 12:32:05.29ID:B/v1u3wk0
これは「川黒鯛」といわれてて刺身で食うと美味いやつだよ。

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9244-OOj7)2023/05/11(木) 12:33:44.28ID:6Pk9LOHm0
とりあえずよく焼いとけば大抵食えるだろ

鯉は超泥臭いから料理酒で何とかしないと

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-ib6E)2023/05/11(木) 12:45:58.39ID:cvyae5GCd
>>2
天然鯉は臭くて無理やぞ

他に食うものないんなら臭くても我慢して食え

揚げると臭い油が抜けるぞ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb28-NA9X)2023/05/11(木) 12:52:19.25ID:kYTsswJe0
野鯉はすぐ処理したら食べられるって記事があった
ttps://dailyportalz.jp/kiji/140224163386

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 535f-6snu)2023/05/11(木) 12:54:56.37ID:+0IXyRLa0
鯉こくにすればいいぞ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM07-iX/7)2023/05/11(木) 13:00:20.50ID:b2cMOIBIM
鯉食えるんだ?

>>23
おいw

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 724c-Cenr)2023/05/11(木) 13:06:39.19ID:0krPPCAd0
鯉とか昔から泥抜きって言うけど
そもそも内臓なんて食わないのに
なんか意味あんのかな

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de24-tcUg)2023/05/11(木) 13:06:44.16ID:ihWs6TBZ0
これ自治体が世話してるやつじゃないか
あまり野生のものには見えん

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 724c-Cenr)2023/05/11(木) 13:12:24.01ID:0krPPCAd0
>33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 724c-Cenr):2023/05/11(木) 13:06:39.19 ID:0krPPCAd0
>鯉とか昔から泥抜きって言うけど
>そもそも内臓なんて食わないのに
>なんか意味あんのかな

自己レス
やっぱり調べたらあんまり意味ないみたい
下手くそが捌く時は内臓傷つけたりするから
意味あるみたいだが。

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e23-oShn)2023/05/11(木) 13:14:06.38ID:EAXMeNhO0

水はきれいなのにドブ川の生態系

水質良くしても一度既に消えた在来種は戻らない

>>29
そういえば美味しんぼでは鱗がうまいとかあったが、あれは養殖かなやっぱ

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMde-A/nn)2023/05/11(木) 13:18:33.52ID:XMVbNd9qM
環境がよければ食える

アライ食いてえ

二三日冷蔵庫で寝かせると良いよ

鯉は3日泥抜きすれば食える

こういうの知ってるケンモジは釣り師なの?田舎暮らしサバイバーなの(´・ω・`)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています