労働組合「パートと正社員を同じ待遇にしろ!」ジャップ企業「分かりました。」これでいいじゃん。 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f5f-l+fq)2023/05/23(火) 17:33:44.79ID:TI9l3KFH0●?2BP(2000)

パートと正社員が同待遇、イオンリテールの労組が求めてきた「新時代の働き方」

全国約350店舗を展開する大手スーパー、イオンの従業員が加入するイオンリテールワーカーズユニオンは、
2023年春闘でパート従業員に対する賃金引き上げ総額7%の満額回答を得た。

イオンリテールは、売り場のリーダーなど正社員と同じ仕事を担うパートについては、
賃金や待遇も正社員と同等にする新たな制度も導入した。
https://www.bengo4.com/c_5/n_16020/

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-kiaT)2023/05/23(火) 17:53:15.57ID:SBAu96Lsa
ずいぶん思い切った改革してきたな
パートの確保が大変になってきてるのを感じる

そして下に合わせる

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6c9-83KN)2023/05/23(火) 17:54:03.08ID:oy4ym0Mk0
給与体系が同じだったら正社員とパートや派遣の違いってどこに出てくるの?

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-kiaT)2023/05/23(火) 17:54:41.00ID:SBAu96Lsa
>>65
イオンて派遣使ってるのか?

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ea2-FIIW)2023/05/23(火) 17:57:13.99ID:7DWhjVRp0
日本で女性の地位が低いと言われる原因のほとんどが
男性に比べて非正規社員の比率が多い雇用差別の問題なのに
リベラル系メディアも自分たちが非正規こき使って儲けてるから触れない

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67a2-kXi9)2023/05/23(火) 17:57:32.88ID:8H68xf3b0
>>41
これやったら離職されるから流石にやらんやろ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープ Sd8a-nTA+)2023/05/23(火) 17:58:08.72ID:5O+HhAiLd
郵政がやってた奴か

もう正社員やる奴が馬鹿みたいじゃん

>>62
ゼンセン組織内議員の田村まみ(国民民主)がイオン出身だから、イオン本体もそうだろうな

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b76-eDeS)2023/05/23(火) 17:58:51.23ID:Gva9j5VM0
正社員↓
パート→

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a5b-bIam)2023/05/23(火) 17:58:53.51ID:vgaBnLph0
>>65
時給が同じでも
福利厚生や年金やら社会保険やらは変わってくる

>>67
メンバーシップ型雇用を維持しろと言いながら男女の平等を主張することの矛盾なんてちょっと考えればわかるのにね

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a4-83KN)2023/05/23(火) 17:59:49.30ID:hufkxy6c0
パートタイムや正規社員の待遇は高くなくても良いけど管理職の待遇は上げても良くない?
責任と労働時間が長いのに基本的に給料安すぎるから企業にベテラン社員がが残んないじゃん
ウチの会社有能な奴は見切りをつけて辞めていくせいで無能しか上につかないんだけど

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-83KN)2023/05/23(火) 18:00:29.38ID:1sYr6OsU0
非正規に依存している日本企業は正社員を無くすやり方しか無いんじゃない?

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67a2-kXi9)2023/05/23(火) 18:01:07.86ID:8H68xf3b0
>>75
取締役が楽するために管理職の待遇下げてきたのがジャップ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a778-xpLh)2023/05/23(火) 18:03:02.75ID:J9s36sM00
>>65
正社員雇用のメリットは広い業務範囲を担う代わりにキャリア形成してもらえる担保だろう
企業としては首に出来ない分、正社員の生産性を上げてくことは理に適う

今回の同待遇化は正社員に施すキャリア教育を受けていないにも拘わらず正社員と同等のスキルを備えたバイトがいることを労組が主張
その上で同待遇を認められたのであって、要するに自分のキャリア形成能力に自信あるやつはバイトで生きていけるようになった

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-Cxzl)2023/05/23(火) 18:04:30.63ID:kmmqdHaj0
>>65
茄子や福利厚生の有無

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a8c-gSLY)2023/05/23(火) 18:08:39.12ID:89Bl24g00
いつでも首を切れるんだから、正社員の2倍支給しろよ

これでええよな(´・ω・`)

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3af-7OIW)2023/05/23(火) 18:11:29.85ID:0A0v7GoO0
ちゃんと働いてて有能な人はどんどん賃金上がってくね

ぶっちゃけスーパーより難しいコンビニがみんなバイトなんだからスーパーなら尚更だな

>>78
賃金と待遇だから給与も同じだし
社会保険は給与でみんな一律だから同じだろ

時給換算で同じにするのかよくわからんけど
ボーナスとかも同じにしないとダメだわ

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b90-brkO)2023/05/23(火) 18:13:38.71ID:HQ6khrS00
パートでもってんだから当然

こういう非正規推しの流れは氷河期の前にも見たことあるわ
んでそれに乗せられて非正規選んだやつらがどうなったかというと・・・

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a778-xpLh)2023/05/23(火) 18:17:07.73ID:J9s36sM00
>>84
単純な労働の報酬としては同じだけども、って話
自分の価値を自分で高めていけるやつは正社員に拘らなくてよくなった(少なくともスーパーの店員という業種においては)

>>86
ぶっちゃけ非正規時代の2年で時給20円上がっただけで妬まれた地獄の日々が懐かしい

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fb7-FIIW)2023/05/23(火) 18:18:54.58ID:1oiigH8x0
ならもう全員正社員にすれば?

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr03-bIam)2023/05/23(火) 18:20:16.41ID:tWkukIM6r
>>60
そうなるんだろうな

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a778-xpLh)2023/05/23(火) 18:22:34.00ID:J9s36sM00
実際知り合いに田舎のスーパーの正社員(手取り20万弱+寸志)がいるんだが
そういうやつはイオンで売り場リーダー待遇のバイトで採用されるんであれば喜んで転職するだろう
この話実際知り合いに教えてやろうと思ってる

日本企業を期待してはダメだぞ
平気で裏切るから

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-xmXP)2023/05/23(火) 18:29:16.45ID:hcJWHlZpa
規模がバカでかい企業だから雇用市場の変化をいち早く察知できる

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff33-FIIW)2023/05/23(火) 18:33:33.84ID:EE9bljvI0
こういう話って賃金だけじゃなくて社会保障の負担とその後の年金問題がでかいんだよね
日本の国保と健保、国民年金と厚生年金みたいなのはまあ成立の経緯としてはしょうがないんだろうけど、これがまずいってのはありそう

奴隷立国

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3a-wDRH)2023/05/23(火) 18:37:45.31ID:WFO9LGIIM
パートなのでって仕事断れないじゃん

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a778-xpLh)2023/05/23(火) 18:41:27.58ID:J9s36sM00
>>94
厚生年金は雇用形態ではなく給料に比例するってのが問題なだけ
売り場リーダーを3時間勤務で雇うとか非現実的であり得ない

>>96
断ればいいやん(´・ω・`)建前上は断るべきだし短時間勤務の体系で働いてる以上断れるように運用するやろ

同じ仕事内容なら有期雇用のほうが給料良くないとおかしい気がする

>>97
いや年金や健保が二階建てになってるのってどうかなあと思ってさ

>>79
福利厚生も同じような仕事をしていれば待遇差を付けられなくなった

バイトやパートが主力なとこ多すぎだから当然だ
ボーナス退職金もなくこき使って年食ったらポイするんだもんな
いいように使われすぎの非正規もやれる仕事なくて逃げるに逃げられないんだろう
103万主婦は除く

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-+fVF)2023/05/23(火) 19:34:01.81ID:897kzwXFa
スレタイ日本郵便余裕

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eac6-jGHs)2023/05/23(火) 19:48:23.33ID:xXF5mP160
実際パートの方が優秀だったりする

正社員としてブラック労働したことない人間の発想だわ

社員が優秀である必要は皆無

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 678f-JFWC)2023/05/23(火) 22:12:44.16ID:1UtPHI570
イオンいいね

イオンは社員を大事にする系の珍しいところだからこれやるんだよなあ

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ade-uwmG)2023/05/23(火) 22:18:12.05ID:c3K1ehk70
「同じ仕事」をどうやって定義するのよ?ジョブディスクリプションが無いのに
いい加減労働組合は本来の仕事を片付けなくちゃ
最悪の場合>>56みたいになるぞ

非正規なのに同じ待遇でええんか
無期雇用よりも高待遇を目指せよ

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdea-bkWp)2023/05/24(水) 04:35:51.61ID:HCY1zrTkd
タイミーで大型ショッピングモールにバイト行ったけど
正社員は2人だけって言われたわ笑

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 070a-1HXT)2023/05/24(水) 04:52:10.22ID:LcU7BSFz0
郵政のように下に合わせるいつものジャップやん?
非正規なら無期雇用より手切金ぶん多めにもらえよ、志低いな。直接雇用なら尚更や。

人手不足は奴隷製造業を潤すが、権利を主張しすぎれば資本主義の血脈が硬化する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています