糖尿病って普通に寛解するらしいよ [158862163]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-I9XM)2023/06/04(日) 11:12:28.33ID:u73hCzRma●?2BP(1000)

糖尿病は「不治の病」ではなかった 年に100人に1人が「寛解」

 糖尿病はいったん発症すると治らないと思われてきたが、年間100人に1人ぐらいは血糖値が下がり薬が必要なくなる「寛解」になっていたと、新潟大や全国の糖尿病専門医でつくる研究会(JDDM)などのチームが明らかにした。糖尿病と診断されてからの期間が短く、血糖値がそれほど高くない肥満の人が大幅に減量すると、寛解しやすいという。

 新潟大の曽根博仁教授(血液・内分泌・代謝内科)は「糖尿病は決して治らない病気ではないことを示せた。健康診断などで糖尿病と診断されたら放置せず、専門医に相談し早期に対応してほしい」と話す。

引退後も「働いた方が健康に良い」定説に疑問の研究者、統計調べ覆す

 研究チームは、1989~2022年に全国の糖尿病専門施設に通院していた18歳以上の2型糖尿病患者約4万8千人の診療データを分析。5・3年(中央値)追跡した結果、3677人が寛解していた。1年あたりでみると約1%が寛解する計算で、英国の研究と同程度の水準だという。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR6275VCR62PLBJ002.html?iref=sp_new_news_list_n

あっ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr91-wHHq)2023/06/04(日) 11:15:21.15ID:P7EmADJDr
100人に1人かよ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 614c-efOe)2023/06/04(日) 11:15:36.90ID:2Z34Yso60
刑務所の飯だけ食ってれば改善する

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-9ehe)2023/06/04(日) 11:16:03.92ID:EjymTM3Gd
>>3
1%って高くね?

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5f1-hPuc)2023/06/04(日) 11:16:24.13ID:HebYidbg0
ホントの初期段階でしょ難しいと思うけどな

そんなもん尿に塩入れたら治るわ

99人は意志が弱い

基準を超えたらそう呼ぶという、いわば現象だから
基準を下回ればそらそうだわな
だからって糖尿病のボーダーの人間だってことには変わりないし

五年追跡か(◍•ᴗ•◍)

希望を語る絶望のブリオンやな

糖質制限を始めた日から寛解だよ

糖尿病の原因は
インスリン分泌障害とインスリン抵抗性亢進からなる
後者は体質改善で良くなるが
前者の糖尿病は一生治らない
どちらも炭水化物摂取量を減らし、運動することで病態を改善することはできる
これは糖代謝を筋肉が代わりに行っているだけで膵臓が治ってるわけではない

糖質控えてマラソン走るようになったら治ったぞ
個人差あるだろうがそういう事

>>12
糖質制限は一時的に糖尿病の数値が良くなり、改善しているように見えるが、
インスリン抵抗性亢進を加速させるので長い目で見るとかえって糖尿病が悪化する。
だから現在の糖尿病患者の栄養指導では炭水化物をしっかり摂るのが基本。
糖尿病の入院食では3食、米やパンなどの炭水化物がガッツリ出る。
https://i.imgur.com/ua5LhvI.jpg

>>15
(๑>ڡ<๑)

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed50-aoD1)2023/06/04(日) 11:36:51.94ID:YzBJ9EFf0
年間100人に1人ぐらいは血糖値が下がり薬が必要なくなる「寛解」になっていたと

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-rywx)2023/06/04(日) 11:39:54.10ID:bjr2m1m8M
100人に1人とか少なすぎw
いないようなもんだろ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 820b-N/Lw)2023/06/04(日) 11:41:15.11ID:fZfxrsuv0
つまり100年経てば結構な確率で治ると

ヘモグロビン12越えであったのが
もうずっと5.4くらいで、とうとう薬無くなったわ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sda2-m+g6)2023/06/04(日) 11:44:36.25ID:h788bYi9d
>>14
ええな
毎日の注射が必要なくなるだけでだいぶ楽だろ

膵臓の機能も全く回復しないわけでは無いからな

生活習慣を変えないと治らないからな
糖尿病になるようなやつはこれができない

そもそも糖尿内科から処方される糖尿の薬もらうためだけに通院し始めた人が
5年後にまだ通院してる割合って4割満たないらしいからなw

基本ずぼらデブがかかる病気

>>15
耐糖能はしばらく糖質食えば戻るよ。
江部先生とかバーンスタイン先生とか自ら実践してる提唱者は何十年も生きてるし大丈夫。

というか西洋医学って基本対処療法ちゃうのん

日本糖質制限医療推進協会
https://www.toushitsuseigen.or.jp/discription

現在の糖尿病治療は、医療機関や製薬会社にとって、極めて効率的な集金システムとなっています。

このシステムにおいて典型的な糖尿病患者が通過するコースは、

糖質大量摂取→投薬→悪化→さらなる投薬→悪化→各種手術、投薬→(人工透析)→死亡

医師の指導に従っている多くの糖尿病患者はこの道を辿っております。また、このコースに患者を乗せることで、医療機関は20-30年の間、継続的に患者および健康保険から大金を引き出すことが可能です。

糖質制限食を正しく実行すれば、医薬品の必要性が殆どなくなり、合併症を併発する確立が大きく減少します。

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-5zpw)2023/06/04(日) 12:07:31.43ID:H0xzhxa8M
デブは痩せれば良くなるけど痩せ型は無理だべ

糖質制限って結局いいのか悪いのか
ずっと糖質制限しててa1c6前後なんだけど

>>29
体質がケトン体質に入れ替わって
肝臓で活動エネルギーを得られるようになって、
それで永久に糖質制限してられるならいい
そうでないなら糖尿病かえって悪化する

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 850d-N/Lw)2023/06/04(日) 12:35:25.40ID:BTJhrwiD0
ケトン体質に長期間なってたら
その間腎臓とか休めるから回復したりしないの

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 699a-C++s)2023/06/04(日) 12:37:26.81ID:WO/caGdp0
足切断して両目失明して晋三止まって死ぬだろ

ヘモa1c図る程度の血液検査やってるなら医者も監視してるだろうし
別にいいんじゃねーの(ハナホジー

酒飲んだら薬全然効かなくなってワロタ

>>30
尿にケトン出てないからケトン体質にはなってないっぽい
永久に糖質制限するのも厳しいし
ちょっとずつ糖質食べるかな

そもそも白米食べまくってた江戸時代には糖尿病患者なんていなかったんだよなぁ……
おかしな話だ!

88歳で存命のバーンスタイン医師という生き証人がいるから糖質制限に確信が持てた
1型糖尿病で合併症のデパート状態から持ち直してこの年齢まで生き延びている
YouTubeでライブまでしてる

リチャード・K・バーンスタイン
https://ja.wikipedia.org/wiki/リチャード・K・バーンスタイン

>>36
運動量が違うし、現代人はパンやパスタなど小麦も大量に摂取しとる

>>36
昔の百姓の多くは1日中働いていたし飛脚は1日30~50km走っていた
そうやって筋肉で糖代謝していた

江戸で働かずに長屋で独身で暮らすケンモメンみたいな奴らはみんな
脚気、江戸患いになってた

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edfe-yuGN)2023/06/04(日) 14:21:38.35ID:byTVeOgK0
俺が該当するかも
15kg痩せた
去年HbA1c10.6から今5.2だわ

胃を切ると糖尿病が寛解する人がいる話は聞いたことがあるな

野菜も米も新種改良で糖質がどんどん増えてるから昔と違うんだな

>>37
1型糖尿病はインスリン分泌障害やから
インスリン注射せな死ぬやんけ
キチガイや

2型はきちんと運動
正しい食生活
と当たり前のことまずせえ

極端に走るやつキチガイ

>>13
膵臓は治らないというのがもう古い
10年くらい前に回復するのが判明してる

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp91-mQC9)2023/06/04(日) 18:11:56.05ID:/SE8bC2Ep
知り合いが40歳で失明したわ
それまでの流れを直近で見てたから怖い

>>43
インスリンを全く打たないわけではなく、ある程度は打ってる
糖質制限をすると打つ量が格段に減るし、血糖コントロールも上手くいくということ
1型は持効型インスリンさえ打ってれば何とかなる
ソースは俺
俺の場合は無くてもいけるな

正しい食生活とされているものが糖質をカロリーの60%摂取しろということなので、これに従うとまあ確実に悪化していく
糖質をとれば血糖値爆上げで血管がボロボロになって全身が壊れていく病気の患者に対して
糖質モリモリ食えというのが狂気の沙汰なんだよ。

>>44
糖尿病で悪化した膵臓の機能は元に戻すことができますか?

ChatGBTの回答
>糖尿病は長期的な高血糖によって膵臓に損傷を与えます。この損傷によって、膵臓からインスリンがうまく分泌されなくなったり、完全に分泌されなくなったりすることがあります。
膵臓の損傷が進行し、インスリン産生能力が失われると、回復は現代医療では非常に困難です。
ただし、血糖値を適切にコントロールすることで、膵臓の機能を維持することができます。病気治療薬には、糖尿病をコントロールするためのインスリン注射や薬物療法などがあります。
また、正しい食事療法や運動療法を実践することで、血糖値を正常範囲内に保つことができ、膵臓の機能をサポートすることができます。ただし、失われた膵臓の機能を元の状態に戻すことは非常に困難であるため、早期の治療と予防が重要だとされています。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています