おまえら「中小企業のオーナー」が一番儲かるらしいぞ 年数千万の収入じゃない 億単位の収入を奴らは得ているらしい [538240383]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-kwFQ)2023/07/28(金) 12:17:54.19ID:SSKJaaFs0●?2BP(2000)

真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。
https://blog.tinect.jp/?p=69794

以前、コンサルティング会社に勤めていたとき、何が一番良かったのかといえば、数多くの企業を見ることができた点だ。

様々な会社を横並びで見れば、何が良くて何が悪いのか、理解しやすい。

ベンチャー、中小企業、大企業……すべてが比較対象だった。

中でも面白かったのは、ベンチャー・中小企業のコンサルティングだった。

その理由としては主に以下の3点だ。

・経営者と直接話ができる

・意思決定が速い

・施策の結果が見えやすい

特に、「経営者と直接話ができること」はまさにこの仕事の醍醐味で、様々な知見を得ることができた。

真の金持ちとは、中小企業のオーナー

その知見の一つが、「お金」に関するものだ。

変な話だが、例えば世間知らずだった私が、最初に衝撃を受けたのが、オーナー経営者の報酬だ。

オーナー経営者は、ほとんどの上場企業の経営者よりも、はるかに良い報酬を得ていることに、私は驚いた。

例えば、以下の記事を見ると、上場企業の役員で、2億円以上を得ている人は201人いる。

「年収1億円超」の上場企業役員ランキング500 1位は24億円超、2億円以上の報酬は201人(東洋経済オンライン)

これだけを見ると、億単位の報酬を得るのは、外国人のプロ経営者か、上場企業で出世した本当に限られた人だけなのだ、と思いがちだ。

私もそう思っていた。

ところが、中小企業の経営者においては、「億超え」は全く珍しくなかった。

特に、長く会社を継続し、コンサルティング会社を雇えるような中小企業のオーナーは超裕福で、莫大な資産を蓄積している。

しかも、社員はそのことを全く知らない。

わたしだって、こんな仕事をしていなかったら、知らなかっただろう。

中小企業の社員の年収は400万、500万くらいが多いが、年商で10億、20億程度の、全く平凡な会社の社長でも、年収にして1億以上を普通に手にしていた。

「社長は結構もらってる」と感づいている社員もいたが、せいぜいその想像する金額は3000万くらいで、実際の金額とはかなりの開きがある。

だから、オーナー企業の経営者は、売り上げや利益は開示するが、役員報酬がわかる決算書を社員には見せない。

このように、雇われ経営者たちと比べて、中小企業のオーナーたちの得ている報酬は文字通り桁違いだ。

しかも、雇われ経営者たちは「経費」を自由に使えない。株主に監視されているからだ。

だが、オーナー経営者は経費を自由に使える。

中には、わざと役員報酬を上場企業の役員並に抑えて、経費をワンサカ使っている経営者もいた。

だったらお前らも起業すればいいじゃん、で全部終了の話

0178元外資年収8000万 (ワッチョイW 7ff9-jwK3)2023/07/28(金) 15:19:58.25ID:RG8cUBmJ0
>>173
だから、上場して経営者がMBOが最強

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df69-rRCM)2023/07/28(金) 15:21:03.63ID:pfzp82ad0
二代目三代目ならいいけど創業者は24時間365日めちゃくちゃ仕事して家庭は実質崩壊してるような話ばっかり聞くわな
まあ常人ではない

知人経営者はyoutubeで買ったもの紹介して全部経費にねじ込んでたわ
税金浮いてうまいらしあ

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67af-N9Pf)2023/07/28(金) 15:25:11.34ID:LRAevbc00
工業団地に行くと小ぶりの知名度ない工場なんかよく見かける。オーナーは毎日気楽で楽しいだろうなと思いながら納品して帰る

>>31
> 奴隷不足とよく言われるけどこういうの多いよね

この手の商売の利益の源泉は
低賃金奴隷の人数分の人件費のピンハネだから。

人数分だけスケールする商売で
文句を言わない非熟練の低賃金奴隷を掻き集めて、
奴隷に上手に夢を見させて扱き使うのが要点。

典型例は、地場の居酒屋チェーン。
コロナのときに、中途半端で効率の悪いはずの
数店舗だけ持っている飲食店が意外に多かったのがコレ。

コロコロと業態を変えるフランチャイズ商売も似たようなもの。

その業態のマニュアルを買う金と
初期投資の金があれば誰でも始められる。

こういう商売は、なまじ賢い新入社員が入ってくると
裏事情が見えて揉めるから、
実は、有能な新入社員は歓迎されない。
上手に追い出される。
そこで求められているのは考えない兵隊アリ。

したがって、アトキンソンが言うような
生産性の向上に取り組んだりすると
せっかく確立した枠組みを危険に晒す。


もちろん、すべての中小企業がそうではないが
オーナーひとりが肥え太るための
人件費ピンハネでしか利益を出せない会社は
そこら中にある。

ピンハネを後ろめたく思わない強い心さえあれば成り立つ
昔からある商売のやり方。

丁稚は、商売のやり方を盗んで独立しない限り
奴隷の生涯というのが、
古くから続く日本の伝統。

この枠組みに乗れば、
どんな阿呆ボンでも社長様や旦那様がつとまる。

注意が必要なのは、
(他人にピンハネされないように)
副業やアフィリエイトをやれという話になっているけど、
ひとりでやって大きく儲けられる業態は極めて少ない。
能力も要る。

ピンハネを人数分スケールできる業態でないと苦労の割に儲からん。
この手の商売は、良心のあるやつには向かん。
下手に情けを掛け始めるとグダグダになって傾く。
旦那仲間は、みんなで足並みをそろえて
ハイエナのように儲け話を共有するから強い。

なにより、脱税し放題やろコイツら

0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f27-onGn)2023/07/28(金) 15:51:57.10ID:rnW+x8Mo0
東京で中小企業やると同業他社が多すぎてしぬ
成功してる奴は本当に凄い奴だ
もしくは田舎から出てこないことでライバルがいないか

>>179
それ社長じゃなく個人事業主だろ
知合いの倉庫とかみんな億単位で毎年使ってるけど現場なんて見てもいないよ
汚い倉庫を底辺社員に任せたり、綺麗な倉庫を貸倉庫してるだけで

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdb-LVFc)2023/07/28(金) 16:02:57.26ID:LXZQbC89r
中小経営者も悩みは尽きないぞ
もちろん赤字は出したくないが、利益出たら出たで株価が上がって大変
倒産のリスクも常に付き纏う

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f87-onGn)2023/07/28(金) 16:03:42.23ID:Y1Z11Gfq0
オーナー≠経営者だからな。中小だと兼ねてることも多いけど

昔知り合いにフリーランスのプログラマーやって中小企業の小さいシステムの請負やってる奴いて話聞いたが1の話は本当だよ。
そこの経営者個人と商談すること多いんだけどそいつらの年収は1億以上はザラだとよ。知り合いも独立の個人事業主だから年収の話によくなるとか。
そこの社員は月給二十万未満でナスなし残業代不払いとかね。

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df44-I2OL)2023/07/28(金) 16:14:29.29ID:q8+AyjH60
中小企業のオーナーより上場してる大企業の創業社長のほうが儲けてるぞ

0190sage (ワッチョイ df0a-wgtv)2023/07/28(金) 16:17:39.13ID:bGsBhR3i0
>>173
上場した瞬間売ればめちゃ儲かる

0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df44-I2OL)2023/07/28(金) 16:21:07.73ID:q8+AyjH60
>>173
ZOZOの前澤は上場してよそに会社売りつけて2400億ゲットしてたやん
上場してる会社だからこそ、これだけ高額で売れた

バブルの感覚で無理してるバカ社長を見て真似する愚か者

0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfd5-I2OL)2023/07/28(金) 16:23:33.96ID:fQy2pjKX0
うちの爺さんバブル時代に会計事務所経営していたけど
2億円の家建てたよ。死んだときも株とか現金かなりあった

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfd5-I2OL)2023/07/28(金) 16:23:35.68ID:fQy2pjKX0
うちの爺さんバブル時代に会計事務所経営していたけど
2億円の家建てたよ。死んだときも株とか現金かなりあった

>>38
そしたら外部から口をだされる
特に困っていなければ非上場を選ぶことも多い

>>173
キャピタルゲインよキャピタルゲインっ!!

>>1
1よ、私の張ったリンクパクっただろ?w
でもいいよ、むしろスレ立てしてくれてありがたい
ついでにこれもあげるよw

ht
tp
s://on
l.bz/H
2ktHAm

タイラー・コーエン「トップ 0.1パーセントの典型的な人物像はキミが思ってるのとちがうよ」(2022年5月14日)

>>173
他人から出資金集めちゃったら上場利益を与える必要がある

0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8b-Adw0)2023/07/28(金) 16:42:30.18ID:FBWIFGVl0
>>189
それもピンキリ
まあキャピタルゲインで儲かるのは確かだけど昭恵クラスの会社じゃなきゃ精々数億円とか
さいたまあたりに自社ビル持ってる中小企業のおっさんの方が金持ってたり

>>1
その一番儲かる奴が「最低賃金上げると潰れる(大嘘」とか「失業率上がるぞ(大嘘」
って言ってるんだよ。

マネタイズ方法みつけるのがどんだけ大変か分かってんのかこの記事。
まあ逆に言えばマネタイズ方法を見つけたらそこに集中すりゃええだけなんよな。

youtubeで商品説明したら経費にできるって謎システムなんなの?じゃあ全社長やればいいじゃん

0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-onGn)2023/07/28(金) 17:21:15.43ID:SSKJaaFs0
>>197
凄くみんなに周知させたい面白い記事だったから立てたw
ありがと

0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-qfnR)2023/07/28(金) 17:29:31.22ID:RRTP1Oli0
自民支持基盤で利権まみれの中小企業を
経団連と対比して弱者扱いして勝手に肩入れしてる左派って多分本物のバカだよな

まあ共産党は民商とかいうやつで中小に利権があるのかもしれん
そう考えるとやっぱりあくまで企業勤めの労働者が基盤の社会党→民主党系列の左派と
中小利権サイドに巣食う共産党が天敵なのって当たり前なんだよな

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 470d-7F+n)2023/07/28(金) 17:32:48.35ID:CiOV8/XY0
じゃあ起業して年商10億、20億の企業にしてみろよとしか言えない

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-QRaZ)2023/07/28(金) 17:35:31.49ID:Xg1zxY0p0
それとは逆にきっついことになってる中小はどんくらいあるんだ

0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-wGaj)2023/07/28(金) 17:36:35.70ID:gXAUEBw7M
土地を担保にしないと銀行は金を貸さないから土地と家屋担保に入れて会社倒れたら根こそぎとられる
ちょっとした製造機械でも億するからね

0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップー Sd7f-qqsD)2023/07/28(金) 17:38:31.67ID:iCy8vDpRd
>>62👈これが一日中アベガー書いてるおじさんです

0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8f-E1nQ)2023/07/28(金) 17:40:47.18ID:Frne+urGM
>>173
上場による株の利益が
その後にワンマン経営で吸い取れる役員報酬を
大幅に上回るなら利益がある
そうでないなら損

0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdff-IgyT)2023/07/28(金) 17:44:21.69ID:YgrHaYKud
>>207
それで金回すにしても銀行や信金からの出向してきて社長、経理責任者を受け入れて人件費削減、嘱託社員の解雇とか固定費3割カットやったりとかやからな
残るのは何もできない若い奴ばかりになって最終的に事業売却して金融機関はそれなりに儲かるみたいな流れになる

0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdb-7Biw)2023/07/28(金) 18:06:20.90ID:5sJky0h0r
>>207
そんな工場みたいなもん
親から継いだとかでもない限り今時やらんやろ

0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f87-onGn)2023/07/28(金) 18:19:25.98ID:Y1Z11Gfq0
こいつらが社会の下士官としてネトウヨやってたりするんだよな

俺はそんなに儲けてないから心配すんな(何を)

0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67af-S1GJ)2023/07/28(金) 18:25:13.05ID:MTm3L6jE0
社員は50人以下で全員パートかバイトが基本

0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67af-N9Pf)2023/07/28(金) 18:29:33.24ID:LRAevbc00
近所の行政書士法人覗いてこようかしら
資格はある。延々求人出してる。妙齢のおまんこ様を求めてるだけかもしれぬが

0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4d-onGn)2023/07/28(金) 18:57:49.06ID:bAkMF7R10
同族企業経営してる家に生まれた座敷牢ケンモメンいないのか

0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-I2OL)2023/07/28(金) 19:00:08.30ID:EnE2XWI70
そもそも悪事に手を染めなくても起業は儲かるんだわ
だからアメリカはみんなとりあえず起業するし、起業の中ではかなり厳しい小さな飲食店、それこそキッチンカーからでも始める

中小企業を減らせみたいな詐欺的インフルエンサーに流されるとゾンビだけ生き残って
日本の経済に関する指標を支えてるまともな中小企業から順に退場することになるから、きっと楽しいぞ

中小企業は儲かっててずるい!みたいな話って
そう思うならお前もやりゃいいじゃんって話ではあるよね
小規模事業者なんて1人からでも始められるし副業でやってる奴も実際いるし
儲かってきたら人増やして拡大する類の事業でしょって思う

0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-UQg9)2023/07/28(金) 19:09:37.74ID:Pv2T2kP30
>>214
人数に関係なくシステム的にそれな
中小企業も大企業も、軍でいう五長、将軍、王様みたいな
正社員と中間管理職クソ忙しいw

0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67af-N9Pf)2023/07/28(金) 19:33:01.08ID:LRAevbc00
>>218
エアコン大儲け都市伝説とかどうなんだろうな
最近ショートスリーパーになってきたのでやりたいわ。現場にに朝六時に入ることもできる

やりがい搾取

0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf62-IgyT)2023/07/28(金) 20:17:03.13ID:aaiznbec0
>>218
自分ではリスク取れない無能が軍師顔して経営者批判とか悲しいからな
簡単に儲かる仕組みを自分で作れるなら文句言ってないでリスク取って自分で起業してみーやってホンマに思うわ
まあ起業するのに何が必要かも知らんようなゴミばっかりやから無理やろうけどな草

アホか
中小企業じゃなくて非上場企業が正解だろ

0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp33-g8uI)2023/07/29(土) 07:12:31.73ID:ivIw3w2np
うちの社長の娘も息子も会社が家賃払ってる疑惑あるわ

0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-g8uI)2023/07/29(土) 07:33:16.81ID:3oG0NL+g0
倒産した場合の資産隠しもバッチリだな。

役員報酬をのぞいた労働分配率は大企業も中小企業も約50%で違いはない
大企業は残りを内部留保や配当に回して役員報酬には数%だけだが
中小企業はほぼ全部役員報酬だから物凄いことになる

0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da87-CF7t)2023/07/29(土) 08:06:35.32ID:GVax942R0
>>226
中小の役員報酬を労働者に回せだったら意味あるけど、株式市場・株主に回せだったら意味ないな
だから、アトキンソンなのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています